《寝屋鉢かづき学園》 寝屋川市立三井小学校 校 長 那須 浩一 寝屋川市三井が丘3丁目7番3号 5835-9297 http://www2.city.neyagawa.osaka.jp/school/e/mii/ いよいよ平成26年度がスタートしました。今年も「ふ くらまそう夢」「育てよう未来の宝」を合い言葉に、三井 小学校が子ども達にとって「行きがいのある学校」、保護 者・地域の方にとって「頼りがいのある学校」となるよ う、教職員一同さらに邁進してまいります。 今年度も本校教育にご理解、ご協力を賜りますようよ ろしくお願い致します。 本校教育進展のためにご活躍頂きました教職員の方々 がこの度の異動で転任・退職されました。9日に離任式を 行いますが、新しい赴任先等でなお一層のご活躍を祈念い たします。 昭夫 多恵子 淳子 弘員 亜沙子 環 望 先生 中央小へ 先生 ご退職 先生 ご退職 先生 市教委へ 先生 ご退職 先生(事務) 第三中へ さん(栄養士)吹田市へ 山本 竹山 正木 樋口 小倉 宮川 伊津美 和臣 仁 海勇士 修子 真由美 先生 東小より 先生 池田小より 先生 新規 先生 新規 先生(事務) 成美小より さん(栄養士)新規 那須 鈴木 浩一 基也 教務 音楽専科 児童生徒支援 養護教諭 北口 森本 南 大坪 伸夫 浩子 舞衣 律子 なかよし なかよし なかよし なかよし 森下 和繁 川手 崇 澤田 一子 山本伊津美 栄養職員 主事 主事 技能職員 宮川真由美 林 充洋 小倉 修子 鈴木 知 体 力 を つ け る 誠実な子 豊 か な 心 を 持 つ 実行力のある子 仲 間 を つ く る や り と お す 健 康 で 創 造 的 な 子 の 育 成 三井小学校では「あふれる夢、はじける笑顔」を学校 経営の方針とし、次のような様々な教育活動を通して、 心力・学力・体力の向上を目指します。 ・心力向上:道徳授業の充実、ピア・サポート(教え合い・ 学び合い)、清掃活動、あいさつ指導、等 ・学力向上:少人数指導、放課後学習、理科教育の推進、 言語活動の充実、三井小漢字検定、英語「鉢 かづきちゃんクイズ」等 ・体力向上:体育授業5分間運動、走力アップ、なわとび、 おにごっこ、水泳指導、スポーツテスト、等 佐藤 飛山 三宅 西口 延原 内藤 藤田 校長 教頭 健康な子 また、寝屋鉢かづき学園(第十中学校区)では、義務 教育9年間を見通した指導をさらにステップアップさ せ、保護者、地域、学校が一体となった小中一貫教育を 推進して参りたいと思います。何とぞご協力の程よろし くお願いいたします。 1-1 1-2 1-3 板谷 ゆり 荒木 直子 谷口なぎさ 2-1 2-2 2-3 片岡 緑 樋口海勇士 松田優可子 3-1 3-2 井上 正木 詔子 仁 4-1 4-2 山田 牧野 真衣 隆之 5-1 5-2 竹山 油谷 和臣 弘子 6-1 6-2 村瀬 晃 木谷あずさ 4月4日(金)第46回入学式が行われ、かわ いい新入生79名を迎えました。少し緊張気味の 小学校初日でしたが、6年生の優しい案内で、 たくさんの笑顔を見せることができました。 8日(火)始業式 9日(水)離任式 10日(木)あいさつ運動、給食開始(2~6年) 三測定5・6年 11日(金)三測定3・4年 14日(月)全校集会、委員会、三測定1・2年 15日(火)1年心電図、内科検診(高) 16日(水)1年を迎える会、視力検査3年 17日(木)授業参観・懇談会(高)、視力検査4年 18日(金)あいさつ運動、授業参観・懇談会(低,な) 視力検査5年 21日(月)全校集会、視力検査6年、1年給食開始 22日(火)6年全国学力・学習状況調査 2~5年市到達度調査、視力検査1年 23日(水)学級写真 24日(木)避難訓練、検尿・ぎょう虫検査回収 25日(金)検尿・ぎょう虫検査回収、PTA全委員会 28日(月)全校集会、視力検査2年、家庭訪問① 1年交通安全教室 29日(火)昭和の日 30日(水)あいさつ運動、家庭訪問②、聴力検査5年 5月の主な予定 家庭訪問中は 1日(木)家庭訪問③ 4時間授業で、 2日(金)家庭訪問④ 下校は1時30 9日(金)1年授業参観 分頃になります 10日(土)PTA運営委員会 14日(水)三井小漢字検定 ※今年の運動会は6月1日(日)です
© Copyright 2025 Paperzz