ひろば すがお 2014年12月24日 地域子育て支援センターすがお 川崎市 宮前区 菅生 5−4−10 2015年1月号 電話 044−977−2051 http://www.city.kawasaki.jp/259/page/0000031311.html 新年あけましておめでとうございます。 新しい1年がはじまります。今年もお子さんの成長をともに喜びながら、一緒に過ごして行ける 地域子育て支援センターであるように心がけていきたいと思っています。 利用者のみなさま、ボランティア・地域のみなさま どうぞよろしくお願いいたします。 これからは寒さも一段と厳しくなりますので、体調に気をつけてお過ごしください。 日 月 火 水 木 金 1 土 2 3 10 元旦 4 5 6 開所 7 8 9 ひなたぼっこの会 避難訓練 11:00∼ みなみすがおタイム 10:30∼ 10:45∼ こどもアトリエ 11 12 14 13 絵本の会 13:30∼ 栄養士さんと話そう 14:00∼ 成人の日 18 19 20☆ ベビーマッサージ 10:30∼11:10∼ 4 か月∼10 か月 要申し込み各 10 組 25 26 27 ☆ げ んき た いそ う ☆印の講座は、1/6(火)∼ 直接来所にて申し込みを受 付けます。 10:30∼1歳11か月∼ 要申し込み 30 組 凧 15 16 17 こぶんランド よちよちひろば 10:30∼11:10 10か月∼1歳4か月 詳しくは裏面参照 あそびの広場 詳しくは裏面参照 24 10:30∼ 21 22 23 あかちゃんひろば 10:30∼11:10 6か月∼9か月 詳しくは裏面参照 ぴよぴよひろば 11:00∼11:30 3か月∼5か月 詳しくは裏面参照 誕生会 28 29 30 土曜開所 10:30∼ 31 わんわんキッズ 10:30∼11:10 1歳5か月∼1歳10か月 詳しくは裏面参照 *避難訓練…「火災時の避難方法を知る」いざという時の避難のためにみなさんで確認しましょう。 *みなみすがおタイム…南菅生保育園しろくま組(3歳児)のお友だちが遊びに来てくれます。一緒に遊びましょう! *絵本の会…ルピナス絵本の会のメンバーの方が、読み聞かせをしてくれます。親子で絵本の世界をお楽しみください。 *栄養士さんと話そう…菅生保育園・南菅生保育園の栄養士さんがその日の保育園の「おやつ」を見せてくれます。簡単レシ ピもあります。食事や栄養についての個別相談もできます。 *こぶんランド・・・蔵敷こども文化センターの“にっちゃん”やスタッフさんたちが楽しい遊びを紹介してくれます。 今月は「おしょうがつあそび」と空中ゴンドラ(庭)です。 *ベビーマッサージ・・・松村郁子さんによるベビーマッサージの講座を行います。マッサージを学びながら、親子でスキンシ ップを楽しみましょう!登録されていない方で参加を希望される場合は、電話でご相談ください。(977-2051) *誕生会…1月生まれのお子さんをお祝いします。フジモンさんのマジックもあります。お誕生日でない方も参加して一緒に お祝いしましょう。1月生まれの方は誕生カードを用意しています。手型も取れます。 *げんきたいそう・・・初山幼稚園の山田副園長先生が楽しい親子体操を指導してくださいます。1歳 11 か月以上の親子が対象です。 *こどもアトリエ …お正月あそび「凧」を作ります。 *たいそうタイム・絵本タイム・・・11:00∼または 14:00∼をめやすに不定期に行っています。当日放送でご案内します。 あそびの広場 土曜開所 ボランティアさん募集 ◆17 日(土) 10:00∼15:30 平日の開所と同様、部屋や庭で遊べます。 地域子育て支援センターすがおはボランティアの方々に支えら *男性保育士によるお楽しみコーナーも開催 ① 11;00∼11:20 ② 13:50∼14:10 (時間は変更になる場合があります。 ) 問合せ:宮前区役所こども支援室 電話856−3290 *対象は 0 歳∼就学前のお子さんと保護者の方です。 小学生以上のお子さんの利用はご遠慮ください。 れて地域子育て支援事業を行っています。 開所時間内(9:00∼16:30)にボランティア活動してい ただける方を募集します。 <ボランティア活動内容> *見守りボランティア お子さんと遊んだり、保護者の方と お話をしながら安心して利用できるように、 月齢別ひろばのご案内 利用者を見守ります。 スタッフによる手遊び・ふれあい遊び・ワンポイントアドバイ スなどがあります。親子で楽しく過ごしましょう。 ◆ぴよぴよひろば ◆あかちゃんひろば 3か月∼5か月 6か月∼9か月 22日(木)11:00∼ 21日(水)10:30∼ ◆よちよちひろば10か月∼1歳4か月 16日(金)10:30∼ ◆わんわんきっず1歳5か月∼1歳 10 か月 28日(水)10:30∼ *申込は不要です。 *支援センターを利用したことがない方もお気軽にご参加くだ さい。詳しくはスタッフにお尋ねください。 *絵本の詠み聞かせ 紙芝居や絵本の読み聞かせをします。 *ひまわりの会 庭の花壇や畑の整備活動をします。 *ひなたぼっこの会(第1水曜日10:30∼) 多世代交流を目的に利用者親子と一緒に遊びます。 <活動曜日・時間> ご都合にあわせ開所時間内でしたらいつでも。 ボランティア初めての方でも大丈夫です。お子さんが好きな方 多世代交流ムーブメント ひなたぼっこの会 日曜版 ◆1月18日(日) 10:30∼11:30 「お正月あそび」 ◆地域子育て支援センターすがお ぜひご連絡ください。ご質問もお気軽にどうぞ。 (977−2051 担当 森田) ノロウィルス等の感染を防ぐためのおねがい ホール (ホール以外の利用はできません。 ) ムーブメントとは…子どもたちの自発性・自主性を大切にしなが ら、動きを通して「からだ(動くこと)とあたま(考えること) とこころ(感じること) 」の調和の取れた発達を促していきます。 親子とも嘔吐・下痢・発熱等 体調の悪いときの利用は、ご遠慮 ください。利用の際は、手・指の消毒をお願いします。 また、支援センターで嘔吐をした場合は、嘔吐物に手を触れず、 主催:ひなたぼっこの会 地域子育て支援センターすがおは、会場提供しています。 スタッフに声を掛けてください。 *詳しくはチラシ・fb「日曜版ひなたびっこの会」をご覧くださ い。 ご協力お願いいたします。 集団感染を防ぐために、 溝の口 <交通案内> 地域子育て支援センターすがお *JR南武線「武蔵溝ノ口」 開所 月曜日∼金曜日 (祝日・年末年始を除く) 開所時間 9:00∼16:30 *東急田園都市線「溝の口」駅より 市営バス<溝18>鷲ヶ峰営業所行・聖マリアンナ医大行 <溝17>柿生駅行・菅生車庫行 宮前市民館 セレサ 〒 *東急田園都市線「宮前平」駅より 菅生分館 市営バス<生01>生田駅行 <宮03>鷲ヶ峰営業所行 清水台 蔵敷 交番前 <宮05>聖マリアンナ医大行 *小田急線「向ヶ丘遊園」駅より 交番 地域子育て支援センター は 0 歳∼就学前のお子 さんと保護者の方が遊べ る場所です。 育児の相談もできます。 小田急バス<向11>あざみ野行 ぞうしき いずれも「蔵 敷 」下車
© Copyright 2025 Paperzz