◆◆ライブラリーライフ VOL.5◆◆ 2013 年 10 月 10 日 中高図書館・中高図書委員会発行 古本無償提供のお願い いよいよ学園祭が近づいてきました。中高図書館では1号館事務室前ロビーにて 今年度も古本市を開催します。ご家庭で不要になった本の提供を、よろしくお願い します。 受付期間:10/11(金)~10/28(月) 受付場所:中高図書館 < お願い > 1.学園祭古本市で取扱い不可の本 ①破損・汚損の激しい本 ②漫画・雑誌・グラビア写真集など 2.提供された本、収益金について ①売れ残った本は、原則として返却しません。こちらで処分させて頂きます。 ②古本市での収益金は、生徒会を通して寄付金となります。 【10月企画展示紹介】 < 料理の科学:カレー編 > 管理栄養士を志す高校生からのお題 『初心者的カレーの鉄則』 水野仁輔著 『好きになる栄養学』 麻見直美[ほか]著 『ジュニアのためのスポーツ食事学』 柴田麗著 他 50 冊 < おもてなし:学園祭編 > おもてなしの心を忘れずに 『文化祭企画・アイディア事典』 彩団社編 『広報・PR の基本』 山見博康編著 『店頭<手書き>ボードの描き方・作り方』 中村心著 他 25 冊 『絵本ひめゆり』 ひめゆり平和祈念資料 館 他 計 105 冊 七 名 が 応 募 し 、 見 事 入 賞 し ま し た 。 M 先 生 ご 指 導 の も と 、 一 年 生 二 十 電 車 に 月 と 秋 の 星 た ち 」 「 い わ き 市 の わ が 住 む 駅 に 着 く こ ろ は 入 賞 一 年 七 組 S さ ん 参 加 短 歌 大 会 ( 高 校 生 の 部 ) 】 【 平 成 二 十 五 年 度 茨 城 県 芸 術 祭 【本のリレー】『僕はいかにして指揮者になったのか』佐渡裕著 この本を初めて読んだのは中学生のころ(2年生か3年生?) 、何故か家にあり ました。おそらく母が買ったものだと思われます。2011年にベルリン・フィ ルハーモニー管弦楽団の定期演奏会で指揮をして有名になった指揮者の佐渡裕さ んが、まだ若かった、がむしゃらだった頃の回想録です。 佐渡さんは小学生のときに、レコード屋で初めて買ったレコードがレナード・ バーンスタイン指揮でニューヨーク・フィルハーモニックが演奏するマーラーの 「巨人」で、それにいたく感激して「”先生”と呼びたいのはバーンスタインと 小澤征爾だけや」と思うようになり、最終的には「バーンスタインの最後の弟子」 になったという記載がありました。当時中学生だった私が初めて買ったCDが、 たまたまレナード・バーンスタイン指揮の「春の祭典」だったこともあり、妙に 興奮したことを覚えています(佐渡さんと同じく、ジャケ買いだったのですがそ こでバーンスタインを選ぶあたり、さすが私です) 。 時は過ぎて私は高校生・大学生になり、著者である佐渡さんは日本中、世界中 でますます活躍するようになりました。佐渡さんの活躍を耳にするたび、私と一 緒に成長しているような気がしてうれしい気持ちになりました。 今回、中2の課題図書で、佐渡さんの師匠である小澤征爾さんの書いた『ボク の音楽武者修行』という本を推薦してみました。それを生徒と一緒に朝の読書の 時間に読み、ふと「もう一度佐渡さんのあの本読みたいなあ」と思いました。小 澤征爾さんの本の後にこの『僕はいかにして指揮者になったのか』を読むと、共 通する部分(ブザンソン国際指揮者コンクール優勝とか、タングルウッド音楽祭 とか)がたくさん見えて面白いんです。 私はもう大人で、こういうがむしゃらな生き方はできないですが、この本を初 めて読んだ時の私のような中学生や高校生に是非読んでほしい本の1つです。 (中学理科 K 先生) 読書週間中に本を 借りた先着 20 名に、読 書週間オリジナル栞を プレゼントします。どうぞ お楽しみに! 【新着図書紹介】 書 名 七頭の盲導犬と歩んできた道 ヒューマンノンフィクション ネットのバカ 新潮新書 中川淳一郎 産業とくらしを変える情報化 1~6 堀田竜也 巻 情報を伝える「放送」 ぼくは、図書館がすき 漆原宏写真 漆原宏 集 新聞記者 現代史を記録する ちく 若宮啓文 まプリマー新書 070.1 ワ 4 科学思想史の探究 104 ロ 5 現代科学の歩きかた 論理的に解く力をつけよう 岩波 ジュニア新書 徳田雄洋 116 ト 6 幸福論 集英社文庫 アラン 最高の自分をつくる人生の授業 キムナンド 沢田俊子 007.3 ユニバーサルデザイン 災害から 神保哲生 ナ 1 学ぶユニバーサルデザイン 007.3 花の中学生応援団 泣いて笑った 村井明日香 ホ 2 成長物語 ; ザ・ノンフィクション 016.2 久富陽子 ウ 3 保育の学びスタートブック 考える力をつける哲学問題集 ちく スティーブン・ ま学芸文庫 ロー なぜ人は地図を回すのか 方向オ 村越真 ンチの博物誌 角川ソフィア文庫 著者名 159 キ 9 意味がわかる線形代数 369.2 サ 369.2 ユ 375.1 ム 376.1 ヒ 坂本秀人 401 サ 池内了 404 イ キクタンサイエンス 聞いて覚える 近藤哲男 理系英単語 生命科学編 135.5 中学数学再入門 できる、やさし ア 7 い、役に立つ 中公新書 141.2 ム 8 数学発想ゼミナール 1~3巻 請求 記号 中山理 407 キ 410 ナ L.C.ラーソン 410.7 ラ 一楽重雄 411.3 イ スヌーピーこんな生き方探してみよ ほしのゆうこ う Peanuts key words 420 ア イエスに出会った女性たち 423 オ マザー・テレサ あふれる愛 講談 社青い鳥文庫 学研まんがNEW日本の歴史 人 物学習事典 別巻 はじめての世界一周 超短期で行 く?じっくり長旅で行く? 富士山の単語帳 21世紀の紛争 1~5巻 子ども・ 平和・未来 ; アジアからのレポート はたらく地雷探知犬 今、考えよう!日本国憲法 1~7 巻 学校へ行くのは、なぜ? 数学は役に立っているか? 『数学 が経済を動かす』 日本企業篇 ビジネスファッションルール 武器と しての服装術 パックンのAre you a国際人? 社会起業家になるには なるには BOOKS 「武器」としての労働基準法 自分 の時間、お金、権利を守る! 159 現代物理学を学びたい人へ 原子 青木健一郎 ホ 10 から宇宙まで 193.5 力学がわかる 力学の“森”をじっく 英隆一朗 表実 ハ 11 り見わたす対話で読む力学案内 198.2 基礎化学入門 化学結合から地球 沖守弘 大場茂 オ 12 環境まで 210.1 日本の七十二候を楽しむ 旧暦の 大石学 白井明大 オ 13 ある暮らし B 290.9 天気と気象についてわかっている 吉田友和[ほか] 筆保弘徳[ほか] ヨ 14 こといないこと 291.5 生物にとって時間とは何か 角川ソ 佐野充 池田清彦 サ 15 フィア文庫 319 動物園の獣医さん 岩波新書 黄 吉岡攻 川崎泉 ヨ 16 版 319.8 Judith Macka 大塚敦子 オ 17 がんの世界地図 y[ほか] 323.1 看護師という生き方 ちくまプリマー 戸波江二 宮子あずさ ト 18 新書 336.1 栄養学を拓いた巨人たち 「病原菌 儀我美一[ほか] 杉晴夫 ギ 19 なき難病」征服のドラマ 336.4 若者のためのまちづくり 岩波ジュ 大森ひとみ 服部圭郎 オ 20 ニア新書 パトリック・ハーラ 361.5 永遠に捨てない服が着たい 太陽 今関信子 ハ 21 ン の写真家と子どもたちのエコ革命 366 Richard Mack 籏智優子 ナ 22 絶滅危機生物の世界地図 ay 138 366.1 タマゾン川 多摩川でいのちを考え 布施直春 山崎充哲 フ 23 る 430 オ 449.3 シ 451 フ 461 イ 480.7 カ 491.6 マ 498.1 ミ 498.5 ス 518.8 ハ 519 イ 519.8 マ 519.8 ヤ 書 名 著者名 請求 記号 書 名 著者名 電車のデザイン カラー版 中公新 水戸岡鋭治 書ラクレ 536 ミ 零戦の遺産 設計主務者が綴る名 堀越二郎 機の素顔 光人社NF文庫 538.7 百年前の日本語 書きことばが揺 今野真二 ホ 49 れた時代 岩波新書 新赤版 539.6 広辞苑の中の掘り出し日本語 花 永江朗 ト 50 鳥風月編 543.7 マ 51 日本人の知らない日本語 海外編 蛇蔵[ほか] 放射線を科学的に理解する 基礎 鳥居寛之[ほか] からわかる東大教養の講義 地熱が日本を救う 角川oneテー マ21 真山仁 ぼくは「しんかい6500」のパイロッ 吉梅剛 ト 〈私の大学〉テキスト版 探検!ものづくりと仕事人 シャン プー・洗顔フォーム・衣料用…… 浅野恵子 文具上手 土橋正 辛いがうまい 世界のHOTフード ; 柴田書店 12の国と地域の80品 まっちんのおやつ みんなが好きな 町野仁英 にっぽんの甘味 赤ちゃんとふれあおう 1~3巻 赤 寺田清美 ちゃんの一日 わたしは菊人形バンザイ研究者 川井ゆう 犬と人をつなぐ ドッグトレーナー宮 井上こみち 忠臣 ヒューマンノンフィクション 微生物ハンター、深海を行く 高井研 デジタル・イラストMAKING BOO MdN編集部 K プロが明かすイラスト制作…… 花の国・虫の国 熊田千佳慕の理 熊田千佳慕 科系美術絵本 日本の文様 コロナ・ブックス コロナ・ブックス 編集部 家族写真は「」である。 浅田政志 折り紙でたくさんの笑顔を 盲目の 田島栄次 「折り紙大使」加瀬三郎物語 幸福な食堂車 九州新幹線のデザ 一志治夫 イナー水戸岡鋭治の「気」と「志」 キーカラーで探せる配色見本ハン MdN編集部 ドブック 知識ゼロからのオペラ入門 池田理代子 スタジオジブリの軌跡 『月刊アニ メージュ』の特集記事で見る [徳間書店] 横浜vs.PL学園 松坂大輔と戦っ 神田憲行[ほか] た男たちは今 大相撲の見かた 平凡社新書 桑森真介 48 人の心をギュッとつかむ話し方81 斎藤茂太 のルール 集英社文庫 558.3 医学部の実戦小論文 MEDICAL 小林公夫 ヨ 52 難関校過去問シリーズ 576.5 ア 53 プログレッシブ中国語辞典 第2版 武信彰[ほか] 請求 記号 809.2 サ 810.2 コ 810.4 ナ 3 810.4 ヘ 4 816.5 コ 823 タ 589.7 ジョンブルとアンクルサム イギリス 野村恵造 ツ 54 英語とアメリカ英語 596 国際言語としての英語 文化を越 本名信行 シ 55 えた伝え合い 596.6 TOEICテスト公式問題で学ぶボ Educational T マ 56 キャブラリー esting Service 599 英文法ネイティブ・アイ 3つの「か 松岡浩史 テ 57 たまり」でとらえる新発想 627.9 ヤワらか英語アタマをつくる英作文 霜村和久 カ 58 教室 The Japan Times …… 645.6 広木一人 イ 59 歌枕辞典 830.4 ノ 663.6 タ 60 オレたちバブル入行組 文春文庫 吉田修一 913.6 イ 1 913.6 ハ 2 913.6 ヨ 神戸俊平 915.6 カ 比嘉富子 916 ヒ 726.5 初恋ソムリエ 角川文庫 ; 〔“ハル エ 61 チカ”シリーズ〕 726.6 ク 62 空の冒険 集英社文庫 727 チンパンジーキキの冒険旅行 講 コ 63 談社青い鳥文庫 740.2 ア 64 白旗の少女 講談社青い鳥文庫 池井戸潤 初野晴 754.9 あめりかいきものがたり 動物表象 辻本庸子[ほか] タ 65 を読み解く 757 ガウラヴ・スリ[ほ イ 66 数学小説 確固たる曖昧さ か] 757.3 星の王子さまとサン=テグジュペリ [河出書房新社] エ 67 空と人を愛した作家のすべて 766.1 ポール・ヴァレ イ 68 精神の危機 他十五篇 岩波文庫 リー 778.7 ギリシア神話 オリンポスの神々 遠藤寛子 ジ 69 講談社青い鳥文庫 783.7 英語対訳で読むイソップ寓話 古 牧野高吉 カ 70 典にビックリ!今ためになる! 788.1 フランチェスコ アシジの聖フラン はらだたけひで ク 71 チェスコ 830.4 ホ 830.7 エ 835 マ 836 シ 911.1 ヒ 930.2 ツ 933.7 ス 950.2 ホ 954.7 ヴ 991.3 エ 991.7 マ E ハ
© Copyright 2025 Paperzz