前期 Vol.4 平成20年5月発行 介護老人保健施設くろかみ 〒718-0003 岡山県新見市高尾2306番地5 TEL 0867-72-9603 FAX 0867-71-0309 http://www.kurokami.jp/ 大佐山へドライブに行きました。 天候に恵まれ頂上からは大山が見えました。 新春大相撲大会!! くろかみ部屋の人気力士の取り 組みに皆さん大爆笑!? 応援にも力が入りました。 家族と一緒に城山へお花見に行きました。 日差しも暖かく、満開の桜がとても綺麗でした。 家に帰りたい。お墓参りがしたい。うどんを食べに行き たい。おいしい物が食べたい。外出したい・・・。ご利用 者様の希望をひとつでも多く叶えられるよう、お誕生日に 合わせて個別の取り組みを行っています。 また、ボランティアの方や職員によるイベントも行って います。 平成20年4月13日(日)に「新見医師会創立60周年」「介護老人保健施設くろかみ10周年」 の記念式典が開催されました。 はじめに石垣新見市長様と三村県議会議員様より祝辞を頂きました。その後、新見医師会長 表彰と介護老人保健施設の長年勤続表彰が行われ、会長表彰には上江洲施設長が、長年勤 続表彰には職員29名が表彰されました。 被表彰者は次のとおりです。 看護師:金尾由美子、池田陽子、大西千代子 介護士:石田明、栗本一恵、小寺英利子、大枝由美子、 吉國昌子、小川慎二、赤木宏之、山﨑稔、 溝尾直幸、落合多栄、真壁久美、谷綾子、 庄田景子、 花田仁美、福谷沙織、中川眞紀子、 竹本久美子、山田美由紀、逸見真理 栄養士:山本玲子 支援相談員:高木道彦 訪問看護:小川洋子 居宅介護:浅田紀子、小林由美子、南好恵 事務職員:山本祐美子 皆でドライブ。 正田の憩いとふれあい公園へ出 掛けました。ポカポカと暖かく お散歩日和でした。 家族も参加してのお食事会。出 前にぎり。 目の前でにぎっていただき、お 寿司屋さんに来た気分!! 暖かい日差しに色とりどりの花々が咲き、 心和む気持ちの良い季節となりました。 そんな中、我が家では愛犬ボム君の注射 に行ってきました。会場では人には甘えて ク~ン。犬には吠えまくり・・。暴れるこ と数分、 何とか無事終わりました・・ (ホッ・・・)。 間違いなく私の事を下にみているボム君 ですが、大事な家族ボム君は私の癒しで す。 平成7年11月30日 社団法人新見医師会において老人保健施設 を建設、運営することについて決定。 平成7年12月1日 老人保健施設準備室を新見医師会内に設置 平成12年4月1日 介護保険制度へ移行 ◇名称を「介護老人保健施設くろかみ」に変更 ◇短期入所定員を空床利用に ◇居宅介護支援事業所を開設 ◇看護・介護職員を増員し、人員基準を3:1に 平成9年8月25日 起工式挙行 平成9年9月29日 利用者がいつまでも(黒髪で)若々しくいられるように との願いと、新見の市街地を見渡せる黒髪山に因ん で施設の名称を「くろかみ」に決定。 平成10年3月20日 「くろかみ」竣工 平成10年4月1日 ◇老人保健施設くろかみ開設許可 【入所定員100名(内短期入所5名)、通所定員30名】 ◇訪問看護ステーションくろかみ開所 ◇くろかみ在宅介護支援センター開所 ◇阿新地域休日診療所新築移転 平成14年6月30日 長岡 毅施設長 勇退 在宅復帰率は低下 家に連れて帰ってあげたくても出来ない 家族だけの力では外出も出来ない 平成17年2月 あきらめを希望に・・・ 利用者の望みを叶える取り組みを開始 ◇平成17年10月 ・食費、居住費が自己負担に ◇平成18年4月 介護保険制度改正 ・介護予防事業開始 ・くろかみ在宅介護支援センターを廃止 ・居宅介護支援事業所の名称を、くろかみ介護支援センターに変更 平成10年4月1日 辞令交付式 平成10年4月26日 老人保健施設くろかみ竣工式 開設から10周年 平成10年5月6日 入所受け入れ 開始 平成10年5月11日 デイケア稼働 楽しいこと、辛いこと、うれしいこと、悲しいこといろいろありましたが、 皆さま方のご理解とご協力のもと一つの節目を迎える事ができました。 今後も、利用者様の尊厳を守り、利用者様本位を基本に、安全に配慮 しながら生活機能の維持向上を目指し、ご家族や地域の方々に安心して ご利用いただけるサービスが提供できるよう地域に開かれた施設として、 原点に立ち返り努力してまいります。 くろかみ 職員一同 前期 Vol.4 平成20年5月発行 介護老人保健施設くろかみ 〒718-0003 岡山県新見市高尾2306番地5 TEL 0867-72-9603 FAX 0867-71-0309 http://www.kurokami.jp/ 大佐山へドライブに行きました。 天候に恵まれ頂上からは大山が見えました。 新春大相撲大会!! くろかみ部屋の人気力士の取り 組みに皆さん大爆笑!? 応援にも力が入りました。 家族と一緒に城山へお花見に行きました。 日差しも暖かく、満開の桜がとても綺麗でした。 家に帰りたい。お墓参りがしたい。うどんを食べに行き たい。おいしい物が食べたい。外出したい・・・。ご利用 者様の希望をひとつでも多く叶えられるよう、お誕生日に 合わせて個別の取り組みを行っています。 また、ボランティアの方や職員によるイベントも行って います。 平成20年4月13日(日)に「新見医師会創立60周年」「介護老人保健施設くろかみ10周年」 の記念式典が開催されました。 はじめに石垣新見市長様と三村県議会議員様より祝辞を頂きました。その後、新見医師会長 表彰と介護老人保健施設の長年勤続表彰が行われ、会長表彰には上江洲施設長が、長年勤 続表彰には職員29名が表彰されました。 被表彰者は次のとおりです。 看護師:金尾由美子、池田陽子、大西千代子 介護士:石田明、栗本一恵、小寺英利子、大枝由美子、 吉國昌子、小川慎二、赤木宏之、山﨑稔、 溝尾直幸、落合多栄、真壁久美、谷綾子、 庄田景子、 花田仁美、福谷沙織、中川眞紀子、 竹本久美子、山田美由紀、逸見真理 栄養士:山本玲子 支援相談員:高木道彦 訪問看護:小川洋子 居宅介護:浅田紀子、小林由美子、南好恵 事務職員:山本祐美子 皆でドライブ。 正田の憩いとふれあい公園へ出 掛けました。ポカポカと暖かく お散歩日和でした。 家族も参加してのお食事会。出 前にぎり。 目の前でにぎっていただき、お 寿司屋さんに来た気分!! 暖かい日差しに色とりどりの花々が咲き、 心和む気持ちの良い季節となりました。 そんな中、我が家では愛犬ボム君の注射 に行ってきました。会場では人には甘えて ク~ン。犬には吠えまくり・・。暴れるこ と数分、 何とか無事終わりました・・ (ホッ・・・)。 間違いなく私の事を下にみているボム君 ですが、大事な家族ボム君は私の癒しで す。
© Copyright 2025 Paperzz