19-1284; Rev 0; 10/97 概要 ___________________________________ 特長 ___________________________________ MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022は、 高スルーレート、高出力電流駆動、低微分利得及び 低位相エラーを特長とする精密、閉ループ、利得+2(又 は-1)のバッファです。これらの素子は、単一電源 +3.15V∼+11V又はデュアル電源±1.575V∼±5.5Vで 動作します。入力電圧範囲は、負電源電圧の100mV 外側まで拡張され、出力スイングはレイルトゥレイル® となっています。 ◆ 閉ループゲインが+2又は-1の内部精密抵抗 これらの製品は、僅か5.5mAの自己消費電流で、-3dB 帯域幅200MHz、スルーレート600V/µsの高性能を 実現します。又、MAX4019には、消費電流を400µA に低減するディセーブル機能が備わっています。これ らのデバイスの入力電圧ノイズは僅か10nV/√Hz、入力 電流ノイズは僅か1.3pA/√Hzです。このバッファファミリ は、ビデオ、通信、計測器システムなど、広帯域幅を 必要とする低電力/低電圧アプリケーションに最適です。 MAX4014は、省スペースの5ピンSOT23パッケージ で提供されています。 ◆ 入力電圧範囲はVEEの外側まで拡張 選択ガイド _____________________________ PART NO. OF AMPS ENABLE MAX4014 1 No 5-Pin SOT23 MAX4017 2 No 8-Pin SO/µMAX PIN-PACKAGE MAX4019 3 Yes 14-Pin SO, 16-Pin QSOP MAX4022 4 No 14-Pin SO, 16-Pin QSOP アプリケーション _______________________ 携帯用/バッテリ駆動計器 ◆ 高速: -3dB帯域幅:200MHz 0.1dB利得平坦性:30MHz(最小6MHz) スルーレート:600V/µs ◆ 電源:3.3V/5.0V単一 ◆ レイルトゥレイル出力スイング ◆ 低微分利得/位相:0.04%/0.02° ◆ 低歪み(5MHz): スプリアスフリーダイナミックレンジ(SFDR): -78dBc 全高調波歪み:-75dB ◆ 大出力駆動能力:±120mA ◆ 低消費電流:5.5mA ◆ シャットダウン電流:400µA ◆ パッケージ:省スペース5ピンSOT23、µMAX、又は QSOPパッケージ 型番 ___________________________________ PART TEMP. RANGE PINPACKAGE SOT TOP MARK MAX4014EUK -40°C to +85°C 5 SOT23-5 ABZQ MAX4017ESA -40°C to +85°C 8 SO — MAX4017EUA -40°C to +85°C 8 µMAX — MAX4019ESD -40°C to +85°C 14 SO — MAX4019EEE -40°C to +85°C 16 QSOP — MAX4022ESD -40°C to +85°C 14 SO — MAX4022EEE -40°C to +85°C 16 QSOP — 標準動作回路 ___________________________ ビデオラインドライバ アナログディジタルコンバータインタフェース IN+ 75Ω CCDイメージング機器 VOUT ビデオルーティング及びスイッチング機器 75Ω MAX4014 レイルトゥレイルは日本モトローラの登録商標です。 IN- 500Ω 500Ω GAIN OF +2 VIDEO/RF CABLE DRIVER ________________________________________________________________ Maxim Integrated Products 1 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 ABSOLUTE MAXIMUM RATINGS Supply Voltage (VCC to VEE) ..................................................12V IN_-, IN_+, OUT_, EN_ ....................(VEE - 0.3V) to (VCC + 0.3V) Output Short-Circuit Duration to VCC or VEE ..............Continuous Continuous Power Dissipation (TA = +70°C) 5-pin SOT23 (derate 7.1mW/°C above+70°C)..............571mW 8-pin SO (derate 5.9mW/°C above +70°C)...................471mW 8-pin µMAX (derate 4.1mW/°C above +70°C) ..............330mW 14-pin SO (derate 8.3mW/°C above +70°C).................667mW 16-pin QSOP (derate 8.3mW/°C above +70°C)............667mW Operating Temperature Range ...........................-40°C to +85°C Storage Temperature Range .............................-65°C to +150°C Lead Temperature (soldering, 10sec) .............................+300°C Stresses beyond those listed under “Absolute Maximum Ratings” may cause permanent damage to the device. These are stress ratings only, and functional operation of the device at these or at any other conditions beyond those indicated in the operational sections of the specifications is not implied. Exposure to absolute maximum rating conditions for extended periods may affect device reliability. DC ELECTRICAL CHARACTERISTICS (VCC = +5V, VEE = 0V, IN_- =0V, EN_ = 5V, RL = ∞ to ground, VOUT = VCC / 2, noninverting configuration, TA = TMIN to TMAX, unless otherwise noted. Typical values are at TA = +25°C.) (Note 1) PARAMETER Input Voltage Range Input Offset Voltage Input Offset Voltage Drift SYMBOL VIN VOS Input Resistance Voltage Gain IB VEE - 0.1 VCC - 2.25 VEE - 0.1 VCC + 0.1 RL = 50Ω 4 ±1 mV IN_+ (Note 2) 5.4 AV RL ≥ 50Ω, (VEE + 0.5V) ≤ VOUT ≤ (VCC - 2.0V) Output Current IOUT RL = 20Ω to VCC or VEE RL =150Ω RL = 2kΩ 1.9 ±80 Disabled Output Resistance 2 ±120 mA 2.00 VOL - VEE 0.04 0.50 VCC - VOH 0.75 1.50 VOL - VEE 0.04 0.50 VCC - VOH 0.06 57 VCC = 5V, VEE = -5V, VOUT = 0V 54 66 EN_ Logic-High Threshold VIH MAX4019 dB 45 3.15 ROUT(OFF) MAX4019, EN_ = 0V, 0V ≤ VOUT ≤ 5V MAX4019 11.0 1 VCC - 1.5 0.5 EN_ = VEE 200 MAX4019 EN_ Logic Input High Current IIH MAX4019, EN_ = VCC 0.5 10 Enabled (EN_ = VCC) 5.5 8.0 MAX4019, disabled (EN_ = VEE) 0.4 0.7 2 V V (VEE + 0.2V) ≤ EN_ ≤ VCC IIL ICC V kΩ VCC - 2.6 EN_ Logic Input Low Current Quiescent Supply Current (per Buffer) V 0.06 46 VIL mA 1.60 VCC to VEE V/V mΩ VCC = 5V, VEE = 0V, VOUT = 2V EN_ Logic-Low Threshold 2.1 25 VCC - VOH VOL - VEE µA MΩ ±150 VCC = 3.3V, VEE = 0V, VOUT = 0.9V Operating Supply-Voltage Range 20 3 Sinking or sourcing RL = 50Ω PSRR mV Any channels for MAX4017/MAX4019/MAX4022 f = DC Power-Supply Rejection Ratio (Note 3) V µV/°C IN_+, over input voltage range VOUT 20 UNITS 8 ROUT Output Voltage Swing MAX IN_+ RIN ISC TYP IN_- Output Resistance Short-Circuit Output Current MIN TCVOS Input Offset Voltage Matching Input Bias Current CONDITIONS _______________________________________________________________________________________ 550 µA µA mA 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 (VCC = +5V, V EE = 0V, IN_- = 0V, EN_ = 5V, R L = 100Ω to ground, noninverting configuration, T A = TMIN to TMAX, unless otherwise noted. Typical values are at TA = +25°C.) PARAMETER SYMBOL Small-Signal -3dB Bandwidth BWSS VOUT = 20mVp-p 200 MHz Large-Signal -3dB Bandwidth BWLS VOUT = 2Vp-p 140 MHz 30 MHz Bandwidth for 0.1dB Gain Flatness BW0.1dB CONDITIONS VOUT = 20mVp-p (Note 4) MIN 6 TYP MAX UNITS Slew Rate SR VOUT = 2V step 600 V/µs Settling Time to 0.1% tS VOUT = 2V step 45 ns 1 ns -78 dBc Rise/Fall Time tR, tF VOUT = 100mVp-p Spurious-Free Dynamic Range SFDR fC = 5MHz, VOUT = 2Vp-p Harmonic Distortion Third-Order Intercept HD IP3 Input 1dB Compression Point VOUT = 2Vp-p, fC = 5MHz Second harmonic -78 Third harmonic -82 Total harmonic distortion -75 dBc f = 10.0MHz 35 fC = 10MHz, AVCL = +2V/V 11 dBm dBm degrees Differential Phase Error DP NTSC, RL = 150Ω 0.02 Differential Gain Error DG NTSC, RL = 150Ω 0.04 % Input Noise Voltage Density en f = 10kHz 10 nV/√Hz Input Noise Current Density in f = 10kHz 1.3 pA/√Hz Input Capacitance CIN Disabled Output Capacitance COUT(OFF) 1 pF MAX4019, EN_ = 0V 2 pF Output Impedance ZOUT f = 10MHz 6 Ω Buffer Enable Time tON MAX4019 100 ns Buffer Disable Time tOFF MAX4019 Buffer Gain Matching Buffer Crosstalk XTALK 1 µs MAX4017/MAX4019/MAX4022, f = 10MHz, VOUT = 20mVp-p 0.1 dB MAX4017/MAX4019/MAX4022, f = 10MHz, VOUT = 2Vp-p -95 dB Note 1: The MAX4014EUK is 100% production tested at TA = +25°C. Specifications over temperature limits are guaranteed by design. Note 2: Tested with VOUT = +2.5V. Note 3: PSRR for single +5V supply tested with VEE = 0V, VCC = +4.5V to +5.5V; for dual ±5V supply with VEE = -4.5V to -5.5V, VCC = +4.5V to +5.5V; and for single +3V supply with VEE = 0V, VCC = +3.15V to +3.45V. Note 4: Guaranteed by design. _______________________________________________________________________________________ 3 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 AC ELECTRICAL CHARACTERISTICS 標準動作特性 ______________________________________________________________________ (VCC = +5V, VEE = 0V, AVCL = +2, RL = 150Ω to VCC / 2, TA = +25°C, unless otherwise noted.) GAIN FLATNESS vs. FREQUENCY 8 MAX4014-02 MAX4014-01 7 LARGE-SIGNAL GAIN vs. FREQUENCY 6.8 6.7 7 6.6 6 5 4 GAIN (dB) 6.5 GAIN (dB) 6.4 6.3 2 6.0 1 1M 10M 100M 0 100k 1G 1M 10M 100M 1G 100k 10M 100M FREQUENCY (Hz) FREQUENCY (Hz) MAX4017/19/22 CROSSTALK vs. FREQUENCY CLOSED-LOOP OUTPUT IMPEDANCE vs. FREQUENCY HARMONIC DISTORTION vs. FREQUENCY 10 100 IMPEDANCE (Ω) -10 -30 -50 -70 -90 10 1 -110 0 -10 HARMONIC DISTORTION (dBc) 30 1G MAX4014-06 1000 MAX4014-04 50 VOUT = 2Vp-p -20 -30 -40 -50 -60 2ND HARMONIC -70 -80 3RD HARMONIC -90 -130 0.1 -150 1M 10M 100M 10M 100M 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) HARMONIC DISTORTION vs. LOAD HARMONIC DISTORTION vs. OUTPUT SWING MAX4019 OFF ISOLATION vs. FREQUENCY -50 -60 2rd HARMONIC -80 3rd HARMONIC -30 -40 -50 -60 -70 2ND HARMONIC -80 400 600 LOAD (Ω) 800 1000 -20 -30 -40 -50 -60 -70 3RD HARMONIC -80 -90 -100 200 0 -10 -20 -90 -100 10 OFF ISOLATION (dB) -40 f = 5MHz -10 HARMONIC DISTORTION (dBc) -30 -70 0 MAX4014-07 -20 0 100k FREQUENCY (Hz) f = 5MHz VOUT = 2Vp-p -90 1M FREQUENCY (Hz) 0 -10 -100 0.1M 1G MAX4014-08 100k 4 1M FREQUENCY (Hz) MAX4014-05 100k CROSSTALK (dB) 6.1 5.9 1 4 3 6.2 3 2 5 MAX4014-09 GAIN (dB) 6 MAX4014-03 SMALL-SIGNAL GAIN vs. FREQUENCY 8 HARMONIC DISTORTION (dBc) MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 0.5 1.0 1.5 OUTPUT SWING (Vp-p) 2.0 100k 1M 10M FREQUENCY (Hz) _______________________________________________________________________________________ 100M 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 (VCC = +5V, VEE = 0V, AVCL = +2, RL = 150Ω to VCC / 2, TA = +25°C, unless otherwise noted.) POWER-SUPPLY REJECTION vs. FREQUENCY VOLTAGE NOISE DENSITY vs. FREQUENCY MAX4014-12 100 MAX4014-11 10 0 -10 -20 -30 -40 NOISE (nV/√Hz) NOISE (pA/ √Hz) POWER-SUPPLY REJECTION (dB) 10 MAX4014-10 20 CURRENT NOISE DENSITY vs. FREQUENCY 10 -50 -60 -70 -80 1 1M 10M 100M 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 1 OUTPUT SWING vs. LOAD RESISTANCE OUTPUT SWING vs. LOAD RESISTANCE (RL) BANDWIDTH vs. LOAD RESISTANCE 400 350 3.0 2.5 2.0 1k 10k 100k 1M 0 25 50 POWER-SUPPLY CURRENT (PER AMPLIFIER) vs. TEMPERATURE 3 MAX4014-17 5.5 5.0 4.5 4.0 0 25 50 TEMPERATURE (°C) 75 100 100 200 300 400 500 LOAD RESISTANCE (Ω) 0.20 INPUT OFFSET CURRENT (µA) 4 0 150 600 INPUT OFFSET CURRENT vs. TEMPERATURE 6.0 MAX4014-16 5 75 100 125 LOAD RESISTANCE (Ω) INPUT BIAS CURRENT vs. TEMPERATURE INPUT BIAS CURRENT (µA) POWER-SUPPLY CURRENT (mA) 6 150 50 LOAD RESISTANCE (Ω) 7 200 MAX4014-18 100 250 100 1.0 2 10M 300 3.5 BANDWIDTH (MHz) OUTPUT SWING (Vp-p) 4.0 1M MAX4014-15 MAX4014-13 4.5 1.5 -25 10k 100k FREQUENCY (Hz) 3 -50 1k FREQUENCY (Hz) 4 10 100 10 FREQUENCY (Hz) 5 OUTPUT SWING (Vp-p) 1 1 MAX4014-14 100k 0.16 0.12 0.08 0.04 0 -50 -25 0 25 50 TEMPERATURE (°C) 75 100 -50 -25 0 25 50 TEMPERATURE (°C) 75 _______________________________________________________________________________________ 100 5 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 標準動作特性(続き)_________________________________________________________________ 標準動作特性(続き)_________________________________________________________________ (VCC = +5V, VEE = 0V, AVCL = +2, RL = 150Ω to VCC / 2, TA = +25°C, unless otherwise noted.) 4 2 0 4.8 4 3 2 4 5 6 7 8 9 10 POWER-SUPPLY VOLTAGE (V) 11 4.4 4.0 -50 DIFFERENTIAL GAIN AND PHASE -25 0 25 50 TEMPERATURE (°C) 75 -50 100 -25 0 25 50 TEMPERATURE (°C) 75 100 SMALL-SIGNAL PULSE RESPONSE (CL = 5pF) SMALL-SIGNAL PULSE RESPONSE MAX4014-23 MAX4014-24 0.01 0.00 -0.01 -0.02 -0.03 -0.04 -0.05 MAX4014-22 IN 0 100 IRE 0.010 0.005 0.000 -0.005 -0.010 -0.015 -0.020 -0.025 0 VOLTAGE (25mV/div) IN VOLTAGE (25mV/div) DIFF. GAIN (%) 4.6 4.2 1 0 3 DIFF. PHASE (deg) RL = 150Ω TO VCC / 2 VOLTAGE SWING (Vp-p) 6 5.0 MAX4014-20 MAX4014-19 8 VOLTAGE SWING vs. TEMPERATURE 5 INPUT OFFSET VOLTAGE (mV) POWER-SUPPLY CURRENT (mA) 10 INPUT OFFSET VOLTAGE vs. TEMPERATURE MAX4014-21 POWER-SUPPLY CURRENT (PER AMPLIFIER) vs. POWER-SUPPLY VOLTAGE OUT OUT TIME (20ns/div) TIME (20ns/div) 100 VCM = 1.25V, RL = 100Ω to GROUND IRE LARGE-SIGNAL PULSE RESPONSE (CL = 5pF) LARGE-SIGNAL PULSE RESPONSE MAX4014-25 ENABLE RESPONSE TIME MAX4014-27 MAX4014-26 5.0V (ENABLE) IN EN_ VOLTAGE (500mV/div) VOLTAGE (500mV/div) MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 OUT IN 0V (DISABLE) 1V OUT OUT 0V TIME (20ns/div) VCM = 0.9V, RL = 100Ω to GROUND 6 TIME (1µs/div) TIME (20ns/div) VCM = 1.75V, RL = 100Ω to GROUND VIN = 0.5V _______________________________________________________________________________________ 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 端子 名称 機 能 8, 9 N.C. 無接続。内部接続されていません。グランドに 接続するか、オープンのままにしてください。 — — OUT アンプ出力 13 11 13 VEE マイナス電源又はグランド(単一電源動作時) — — — — IN+ 非反転入力 — — — — — IN- 反転入力 5 8 4 4 4 4 VCC 正電源 — 1 7 7 1 1 OUTA — 2 6 6 2 2 INA- アンプA反転入力 — 3 5 5 3 3 INA+ アンプA非反転入力 — 7 8 10 7 7 OUTB アンプB出力 — 6 9 11 6 6 INB- アンプB反転入力 — 5 10 12 5 5 INB+ アンプB非反転入力 — — 14 16 8 10 OUTC アンプC出力 — — 13 15 9 11 INC- アンプC反転入力 — — 12 14 10 12 INC+ アンプC非反転入力 — — — — 14 16 OUTD アンプD出力 — — — — 13 15 IND- アンプD反転入力 — — — — 12 14 IND+ アンプD非反転入力 — — 1 1 — — ENA アンプAのイネーブル入力 — — 3 3 — — ENB アンプBのイネーブル入力 — — 2 2 — — ENC アンプCのイネーブル入力 MAX4014 MAX4017 MAX4019 MAX4022 5ピンSOT23 SOP/µMAX SOP QSOP SOP QSOP — — — 8, 9 — 1 — — — 2 4 11 3 — 4 アンプA出力 _______________________________________________________________________________________ 7 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 端子説明 __________________________________________________________________________ MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 詳細 ___________________________________ MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022は、 電流フィードバック技術の応用によりスルーレート 600v/µs及び帯域幅200MHzを実現した、単一電源、 レイルトゥレイル出力、電圧フィードバック、閉ループ バッファです。これらのバッファは内部抵抗500Ωを 使用して、非反転構成の場合は+2V/V、反転構成の 場合は-1V/Vのプリセット閉ループ利得を提供します。 優れた高調波歪み及び微分利得/位相性能を備えたこれ らのバッファは、広範囲のビデオやRF信号処理アプリ ケーションに適しています。 バッファの出力段周辺のローカルフィードバックに よって出力インピーダンスが低くなっているため、 利得の負荷変動に対する感受性が低くなっています。 又、このフィードバックは、±120mA駆動能力用の 出力トランジスタに需要駆動電流バイアスを提供し、 全消費電流は7mA以下に抑えられています。 アプリケーション情報 ___________________ 電源 は、バッファの信号入力として使用します(図1a)。 非反転端子をグランドに接続し、反転端子を信号入力 として使用した時は、利得-1V/V用の構成になります (図1b)。 反転入力は入力インピーダンスが500Ωになるため、 デバイスを50Ωアプリケーションの反転利得用に構成 する場合は、入力を56Ω抵抗で終端処理してください (75Ωアプリケーションの場合は、88Ωで終端します)。 非反転の場合は、入力を49.9Ω抵抗で終端してくださ い。出力終端抵抗は、どのような構成でもケーブル インピーダンスと一致させることが必要です。 レイアウト技法 帯域幅をフルに活用するために、マキシム社ではマイクロ ストリップ及びストリップライン技法の使用を推奨し ています。PCボードによるバッファの性能劣化を防ぐ ために、ボードは1GHz以上の周波数用に設計してくだ さい。入力と出力には、大きな寄生容量が生じないよ うに注意してください。基板の設計時は、定インピー ダンス基板を使用するかどうかにかかわらず、次の ガイドラインに従ってください。 これらのデバイスは、単一電源+3.15V∼+11V又は デュアル電源 ±1.575V∼±5.5Vで動作します。単一 電源動作では、0.1µFコンデンサを使用してVCCをピン のできるだけ近くでグランドにバイパスしてください。 デュアル電源動作では、各電源を0.1µFコンデンサで バイパスしてください。 • ワイヤラップ基板は誘導性が大き過ぎるので、使用 しないようにしてください。 利得構成の選択 • PCボードは少なくとも2層にし、できるだけ空所を 作らないようにしてください。 MAX4014ファミリの各バッファは、電圧利得+2V/V 又は-1V/V用として構成できます。利得+2V/Vの場合は、 反転端子をグランドに接続してください。非反転端子 • ICソケットは、寄生容量や寄生インダクタンスを 増加させる原因となるため、使用は避けてください。 • 高周波性能を良くするためには、スルーホール部品 ではなく、表面実装部品を使用してください。 • 信号線はできるだけ短くまっすぐにしてください。 直角に曲げるのは避け、角は丸くしてください。 IN+ IN IN+ OUT RTIN *R OUT OUT RS *R *R *R 500Ω IN 500Ω 500Ω IN- MAX40_ _ 図1a. 非反転利得構成(AV = +2V/V) 8 IN- 500Ω RTIN *RL = 2R OUT MAX40_ _ *RL = 2R 図1b. 反転利得構成(AV = -1V/V) _______________________________________________________________________________________ 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 0 0 -1 -2 INPUT CURRENT (µA) INPUT CURRENT (µA) -20 -40 -60 -80 -100 -120 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -140 -9 -160 -10 0 100 200 300 400 0 500 図2. イネーブルロジックロー入力電流対イネーブル ロジックスレッショルド ENABLE 10k IN+ EN_ MAX40_ _ OUT IN500Ω 100 200 300 400 500 VIL (mV ABOVE VEE) VIL (mV ABOVE VEE) 図4. 10kΩ直列抵抗を使用した時のイネーブルロジック ロー入力電流対イネーブルロジックしきい値 例えば50Ω負荷の場合、通常V EE の40mV上∼V CC の 1.6V下、又は+5V単一電源における動作時は40mV∼ 3.4Vで負荷を駆動できます。反転入力をグランドに 接続し、バッファを非反転、利得+2の構成で動作した 場合、有効入力電圧範囲は、 「 電 気 特 性 」で 示 し た -100mV∼2.75Vではなく、20mV∼1.7Vになります。 この有効入力範囲を超えると、バッファ出力は入力の 非線形関数になりますが、位相反転やラッチアップは 起こしません。 500Ω イネーブル 図3. イネーブルロジックロー入力電流を低減する回路 入力電圧範囲及び出力スイング MAX4014ファミリの入力範囲は、(VEE - 100mV)∼ (VCC - 2.25V)です。単一電源アプリケーションのダイ ナミックレンジは、入力グランド検出によって増大し ています。出力は、電源60mV以内まで2 k W負荷を 駆動します。より大きな負荷では、 「 標準動作特性」の 「電気特性」に示すように、出力スイングが低減されま す。バッファの電圧利得は+2又は-1に固定されている ため、負荷が増えるに連れ、出力駆動機能によって 入力範囲が有効に制限されます。 MAX4019には、バッファを低電力状態にできる イネーブル機能(EN_)が備わっています。バッファを ディセーブルすると、消費電流はバッファ1つに付き 550µAを超えることはありません。 EN_ピンの電圧が負電源電圧に近づくに連れて、EN_ 入力電流は増加します。図2に、EN_入力電流とEN_ ピン電圧の関係を示します。図3は、この電流の増加率 を制限するために、ENピンと直列に抵抗を追加した 場合です。この回路から得られたENピンの入力電流と 電圧の関係を図4に示します。 _______________________________________________________________________________________ 9 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 20 MAX4014 MAX4017 MAX4019 MAX4022 IN+ 500Ω 500Ω RISO OUT MAX40_ _ VIN VOUT CL RTIN 50Ω IN500Ω 500Ω 図5. 入力保護回路 図7. アイソレーション抵抗を通じて容量性負荷を駆動 バイアスになり、ディセーブルした出力抵抗が500Ω に低下します。 6 5 出力容量性負荷及び安定性 CL = 15pF 4 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022は、 容量性負荷が無い場合に最大のAC性能を提供します。 これに該当するのは、負荷が正しく終端処理された 伝送ラインの場合です。これらのデバイスは、発振す ることなく25pFまでの負荷容量を駆動するように設計 されていますが、この場合AC性能は多少低下します。 3 GIAN (dB) MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 CL = 10pF 2 1 0 CL = 5pF -1 -2 -3 -4 100k 1M 10M 100M 1G FREQUENCY (Hz) 図6. 小信号利得対周波数(負荷容量あり、アイソレー ション抵抗なし) 出力抵抗のディセーブル MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022は、図5 に示すように、大きな差動入力電圧から精密入力段を 保護するための内部保護回路を備えています。この 保護回路は、IN_+とIN_-間に接続した5つのバック・ トゥー・バックのショットキダイオードから構成され ています。出力電圧がIN_+の電圧の3V以上又はIN_+の 電圧以下になると、ディセーブルされた出力抵抗が、 これらのダイオードによって1kΩから500Ωに低下し ます。この条件下では、入力保護ダイオードが順方向 10 大きな容量性負荷を駆動すると、殆どのアンプ回路で 発振の可能性が増大します。この現象は、特に電圧 フォロワなどの高ループ利得を持つ回路で顕著になり ます。バッファの出力抵抗と負荷コンデンサが組み合 わさると、ループに過剰な位相とポールが発生します。 このポールの周波数が低いためにループ応答が妨害さ れ、位相マージンが狭くなると、発振が起こります。 容量性負荷を駆動する場合の第2の問題は、高周波に おいて誘導的に見えるアンプの出力インピーダンスで す。このインダクタンスは、容量性負荷を持つL-C共振 回路を形成し、周波数応答のピーキングの原因となり、 アンプの利得マージンを低減します。 図6に、様々な容量性負荷におけるMAX4014/ MAX4017/MAX4019/MAX4022の周波数応答を示し ます。25pF以上の容量で負荷を駆動するかピーキング をある程度安定化させるには、出力に図7に示すような ア イ ソ レ ー シ ョ ン 抵 抗 が 必 要 で す。 図 8 に 、 最 適 な ______________________________________________________________________________________ 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 3 RISO = 27Ω CL = 47pF 1 0 20 GIAN (dB) ISOLATION RESISTANCE, RISO (Ω) 2 25 15 10 CL = 68pF -1 -2 CL = 120pF -3 -4 -5 5 -6 0 -7 0 50 100 150 200 CAPACITIVE LOAD (pF) 250 100k 1M 10M 100M 1G FREQUENCY (Hz) 図8. 容量性負荷対アイソレーション抵抗 図9. 小信号利得対周波数(負荷容量及びアイソレー ション抵抗27Ω) アイソレーション抵抗対負荷容量のグラフを示します。 又、27Ωのアイソレーション抵抗で容量性負荷を駆動 した場合のMAX4014/MAX4017/MAX4019/ MAX4022の周波数応答を図9に示します。同軸ケーブル やその他の伝送ラインは、両端を特性インピーダンス で正しく終端処理すると、簡単に駆動できます。逆終端 伝送ラインを使用することにより、ラインの容量は実質 的に無視されます。 ______________________________________________________________________________________ 11 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 30 MAX4014/MAX4017/MAX4019/MAX4022 低コスト、高速、単一電源、SOT23 利得+2バッファ、レイルトゥレイル出力 ピン配置 __________________________________________________________________________ TOP VIEW OUT 1 VEE 2 5 VCC MAX4014 OUTA 1 8 VCC INA- 2 7 OUTB MAX4017 3 6 INB- VEE 4 5 INB+ INA+ IN+ 3 4 IN- SO/µMAX SOT23-5 ENA 1 ENC 2 ENB 3 14 OUTC 13 INC- MAX4019 12 INC+ VCC 4 11 VEE INA+ 5 10 INB+ INA- 6 9 INB- OUTA 7 8 OUTB SO 14 OUTD OUTA 1 16 OUTD 2 13 IND- INA- 2 15 IND- 3 12 IND+ INA+ 3 11 VEE VCC 4 INB+ 5 10 INC+ INB+ 5 12 INC+ 11 INB- INB- 6 9 INC- INB- 6 11 INC- 10 OUTB OUTB 7 8 OUTC OUTB 7 10 OUTC OUTA 1 ENA 1 16 OUTC ENC 2 15 INC- INA- 14 INC+ INA+ 13 VEE VCC 4 12 INB+ INA- 6 OUTA 7 ENB 3 VCC 4 MAX4019 INA+ 5 9 N.C. 8 MAX4022 N.C. 14 IND+ MAX4022 13 VEE 9 N.C. 8 N.C. SO QSOP QSOP チップ情報 _____________________________ PART NUMBER NO. OF TRANSISTORS MAX4014 95 MAX4017 190 MAX4019 299 MAX4022 362 SUBSTRATE CONNECTED TO VEE 〒169 -0051東京都新宿区西早稲田3-30-16(ホリゾン1ビル) TEL. (03)3232-6141 FAX. (03)3232-6149 マキシム社では全体がマキシム社製品で実現されている回路以外の回路の使用については責任を持ちません。回路特許ライセンスは明言されていません。 マキシム社は随時予告なしに回路及び仕様を変更する権利を保留します。 12 ____________________Maxim Integrated Products, 120 San Gabriel Drive, Sunnyvale, CA 94086 408-737-7600 © 1997 Maxim Integrated Products is a registered trademark of Maxim Integrated Products.
© Copyright 2025 Paperzz