募 集 お知らせ 福富ふれあい農園利用者 市民農園は、野菜や草花な どの栽培を通じて、市民のふ れあいと交流の場として利用 できます。 区画 福富ふれあい農園(福富町 下竹仁2642番地2) 区画数/ ( ㎡/1区画) 1区画5千円(年間) 利用期間/4月1日~翌年3 月 日 環 境 福祉・健康 詳しくは、表をご覧ください。 相談室 ※これらの住宅で、動物を飼うことはできません。 ばご提供ください。 当番医 1回開催している「ロビーふ れあいコンサート」の出演者 を募集します。 分程度) ださい⑤使用時にトリミン る場合、肖像権にご注意く せん④写真に人物が含まれ 用された写真は受け付けま 刷物、ホームページから転 ホームページからもダウン タ ー 窓 口 で 配 布 し ま す。 市 用 紙 は、 中 央 生 涯 学 習 セ ン 詳細は募集要項をご確認く ださい。募集要項および応募 ※音源は返却しません 24 税 入居者募集 さ。描画材料は自由(紙や 日㈪ 月下旬(選考後決定) 中央生涯学習センター 市内に在住・通勤・通学し ている人または市内で活動 している団体。ジャズ、ポッ プ ス、 ク ラ シ ッ ク、 邦 楽、 声楽など音響機器を使用し ~ ない生演奏のものに限る。 日㈮必着 2~3団体(各 8月 応募用紙に必要事項を記入 し、演奏を録音した音源(D VD、CD、MD、カセッ トテープ)を添えて、郵送 グや色の調整などを行なう ロードできます。 ※選考についての問い合わせ は受け付けません。 中央生涯学習センター 当番医 ☎(082) ・8211 相談室 第一ビルサービス (指定管理者) ☎(082) 493-5558 住宅課 ☎(082)420-0946 問い合わせ 先 詳しくは、下記までお問 募集要項は8月1日から住宅課、各支所・出張所で配布します。ただし申込受 い合わせください。 付は住宅課のみで行います。 ※事 前問い合わせにより 内覧(室内の見学)を ※住宅課および各支所で、前日までの各住宅の申込状況を公表します。 行うことが可能です。 申込方法 など 福富支所地域振興課 (082) ・2302 ☎ 下水道コンク ー ル 月 撮影場所と時期、エピソー ドを添えて、市民文化セン ターに持参。写真はプリン ト、フィルム、デジタルデー タのいずれでも可。複製を とった後に返却します。 注意事項/①エピソードなど は写真と一緒に展示します ②提供写真は東広島市民 ギ ャ ラ リ ー で の 展 示 の 他、 広報やホームページなど広 報活動一般に使用する場合 がありますのでご了承くだ さい③写真は、本人または 家族が撮影したものに限り ことがあります または窓口で申し込み 市教育文化振興事業団 ☎(082) ・3811 ロビーふれあい コンサート出演者 福祉・健康 中央生涯学習センターで毎月 境 出演者へ通知します。 選考後、出演者名を、市ホー ムページに掲載するとともに、 ます。第三者が発行する印 11 対 場 日 布など、絵の具材料だけに 限りません) 水道に対する理解を深め、 下 下水道の発展に役立てるため、 ※特定の候補者名または政党 名もしくは特定のキャラク コンクールを実施します。 ターを描いた作品は募集の 対象とはなりません。 ※入賞作品の版権は主催者に 属し、作品は自由に利用さ せていただきます。 日㈮ 環 15 9月 (ふりがな)を必ず記入し、 作品の裏右下に、①都道府 県名②学校名③学年④氏名 絵画・ポスター部門/市内の 小中学生 税 かしい印象的な写真があれ もの。他の年代でも、昔懐 域、家庭の暮らしが伝わる 撮影されたもの。風景や地 昭和 年代~昭和 年代頃 に市内(旧賀茂郡含む)で しています。 開催する写真展の写真を募集 平成 年2月3日㈫~ 日 ㈰に東広島市民ギャラリーで ﹁あの頃の東広島の写真展﹂ 市制施行 周年記念 (082) ・0968 ☎ 選挙管理委員会事務局 ください。 選挙管理委員会に提出して 日㈬ 標語部門/市内在住者 9月 表彰/ 月中に優秀作品の発 表および表彰を行います。 下水道管理課 ☎ (082) ・0957 明るい選挙・啓発ポスター コンクール作品 (公財)明るい選挙推進協 会では、明るい選挙を呼びか けるポスターを募集していま す。 小・中学校、高等学校、特 別支援学校の児童・生徒 お知らせ 規格/画用紙の四ツ切、八ツ 切またはそれに準ずる大き 募 集 29 15 2014.8 広報東広島 2014.8 広報東広島 25 10 423 15 8月1日㈮〜7日㈭ ※敷金/家賃の3カ月分 ※共益費/あり ※駐車場/あり(有料) ※家 賃が減額になる可能 性 が あ り ま す。 (高齢 者 世 帯、 障 害 者 世 帯、 未就学児のいる世帯な ど) 50 申 締 定 問 424 420 40 12 子育て世代向け市営住宅 西条駅前地区再開発住宅 申 締 ①市 内に住所または勤務 ①単 身または親族との同 場所があること 居であること ②満40歳 未 満 の 夫 婦 ま ②住 宅を所有していない たは、当該夫婦と同居 こと す る 全 て の 子 が 平 成 ③市 町村税などの滞納が 24年 4 月 2 日 以 降 生 ないこと まれである世帯 ④暴力団員でないこと ③世 帯 の 月 収 が15万 8 千円以下であること。 ※所 得収入額による入居 ただし、身体障害者世 制限はありません。 帯など特に居住の安定 を図る必要のある世帯 に あ っ て は21万 4 千 円以下(月収は公営住 宅法施行令に定める収 入額で、一般にいわれ る「月々いくら」とか 「手取り」などとは異 なります) ④市 町村税などの滞納が ないこと ⑤現 在、住宅に困ってい ること ⑥暴力団員でないこと 随時 ※入 居者が決定した場合 は、 募集を終了します。 申込期間 所在地/ 西条栄町9番33号 ※平 成31年 3 月20日 ま 募集住宅/ での期限付き入居にな 4戸 (3LDK76・98㎡ 〜 ります。 80・95㎡・家賃68,900 円〜71,600 円) 12 27 40 420 問 申 対 10 10 申 締 435 西条町/1戸 西条 町 / 寺 西 2 戸、 諏 西条町/寺西1戸 訪1戸(車イス専用) 、 黒瀬町/岩谷第二2戸 御薗宇1戸、新御薗宇 福富町/公領2戸 1戸、恵下山1戸 豊栄 町/中央住宅鍛冶屋 八本 松 町 / 新 向 原 2 戸 団地1戸 (内1戸車イス専用) 安芸津町/ 高屋町/西高屋1戸 薬師丸団地2戸 募集住宅 志和町/免山1戸 (予定) 黒瀬 町/国近1戸、菅田 第二1戸 福富町/神下1戸 豊栄 町/鍛冶屋1戸、清 武1戸 河内町/広畠1戸 安芸 津町/薬師丸団地1 戸、若宮1戸 ①市 内に住所または勤務 ①同 居 親 族 が い る こ と 場所があること (単身者は別途要件あ ②現 に同居し、または同 り) 居しようとする親族が ②世 帯の収入が基準を満 いること(単身者は別 たしていること 途要件あり) ③市 町村税などの滞納が ③世帯の月収が15 万8 千 ないこと 円以下であること。た ④現 在、住宅に困ってい だし、高齢者、身体障害 ること 者世帯など特に居住の ⑤暴力団員でないこと 入居資格 安定を図る必要のある (原則として 世帯は21 万4 千円以下 すべてに該 (月収は公営住宅法施 当する人) 行令に定める収入額で、 一 般 に い わ れ る「月 々 い く ら」と か「手 取 り」 などとは異なります) ④市 町村税などの滞納が ないこと ⑤現 在、住宅に困ってい ること ⑥暴力団員でないこと 問 20 31 特定公共賃貸住宅 (特定公共賃貸住宅を除く) 市営住宅 13 場 料 問 対 締 問 対 環 境 福祉・健康 日 ㈯、 日 ㈰ に 開 催 す 相談室 当番医 自衛隊東広島地域事務所 ☎ (082) ・4252 ﹁世界まるごと体験デー﹂ フリーマーケット出店者 9月6日㈯ 9時 分~ 時 ひろしま国際プラザ 在館中の海外研修員や在住 外国人と市民が交流するイ 区画) ベントのフリーマーケット 一区画500円 (先着 ひろしま国際センター研 修部(植田) http://sakematsuri.com/ ☎(082) ・5900 する基幹統計調査です。 対象となった世帯には調査 員が伺いますので、ご協力を お願いします。 市政情報課 下水道管理課 当番医 ☎(082) ・0957 相談室 公共下水道に早期接続を 八本松南六丁目の一部で6 月9日から、西条町寺家、八 本松東六丁目、八本松東七丁 日から下水道が使用で 目および高屋町中島の一部で 6月 きるようになりました。 下水道管理課 ☎(082) ・0957 木造住宅耐震診断 昭和 年5月 日以前着工 の戸建木造住宅。所有者等 の居住用で、居住実態のあ ること。地階を除く階数が 2以下で賃貸用以外の住宅。 市税の滞納がないこと 日㈮ 1万円(負担金) 8月 了している場合があります。 ※申込多数などで、受付を終 申込書に必要書類を添付し、 住宅課窓口へ提出。申込書 は住宅課、各支所・出張所 で配布予定です。市ホーム ページからもダウンロード できます。 住宅課 ☎(082) ・0946 26 税 自衛官募集 月 酒みだればやし出場者 る 酒 ま つ り で、小 学 生 や 外 国 人 留学生が一団となって街を練り 歩く 「酒みだればやし」の参加者 を 募 集 し ま す。詳 細 は 酒 ま つ り ホームページをご覧ください。 酒まつり実行委員会 (市観光協会内) ☎(082) ・0330 企画課、各支所地域振興課 ☎(082) ・0917 市民活動情報サイトを ご活用ください ☎(082) ・0919 8 月 1日 か ら 次 の 4地 区 に あ る農業集落排水処理施設の使用 福祉・健康 ☎(082)876-3960 (082)831-4031 お知らせ ジにも掲載します。 ※個人の申請はできません。 スポーツ振興課 ※質問は、 募集要項「質問票」 でお問い合わせください。 (082) ・0978 ☎ 診療報酬明細書 ︵レセプト︶点検員 応募資格/医療事務の検定に 合格し、かつ医療事務の経 験が3年以上ある人 募集人数/1人 提出書類/履歴書(写真添付、 職 務 経 歴 を 記 載 )、 検 定 合 格証などのコピー 日㈮ 選考方法/書類選考、面接試 験(8月 日㈫) 8月 日 勤務内容/パソコン操作によ るレセプトの点検 勤務場所/黒瀬支所 年3月 まで(更新あり) 採用期間/平成 勤務 要 件 / 月 額 1 5 4,3 0 0円、 通勤手当・有給休暇有 勤務時間/週 時間(1日6 時間程度・週5日間勤務) 国保年金課 (082) ・0933 ☎ 他機関に確認が必要なため 受付できない場合があります。 ※木曜日は 時まで受付時間 を延長しています。 ①官公署発行の写真付本人 確認書類(運転免許証、パ 地域のさまざまな市民活動 団体、地域センターなどの情 スポートなど)②代理人に よる申請の場合は委任状お 報が集まるサイトです。 料の計算方法を一部見直します。 農業集落排水処理施設 使用料の一部見直し 各種教室の参加募集、活動の ☎(082) ・0401 境 て把握するため総務省が実施 家計の収支や貯蓄などについ 平成 年全国消費実態調査 を 実 施 し ま す。 こ の 調 査 は、 全国消費実態調査に ご協力ください 地域政策課 genki365.net http://higashihiroshima. ています。 情報を発信したい市民活動 団体の登録も、随時受け付け で見ることができます。 様子などを、インターネット 登 録 団 体 や、 各 地 域 セ ン ターが発信するイベント情報、 よび代理人の①の書類③印 鑑(☆印のみ) 環 掲載する広告を受け付けています 募 集 こどもアートベンチャー のボランティア 8月 日㈰に美術館で開催 するこどもアートベンチャー の事前準備、当日運営のボラ 日㈬~ 日㈰ ンティアを募集します。 8月 ※活動できる日のみの参加も 可能 美術館 電話、ファックス、メール で申し込み 文化課 (082) ・0977 ☎ (082) ・6531 [email protected] 指定管理者 市が設置する公の施設の管 理・運営を行う指定管理者を 募集します。 対象施設/ ①河内スポーツアリーナお よび入野区民グラウンド ②福富多目的グラウンド ※両施設とも施設数1、選定 団体数1です。 募集期間/8月1日㈮~ 日㈮ 募集要項はスポーツ振興課 で配布します。市ホームペー 議会の開会予 定 日 8月 日㈮ 時から 本会議はどなたでも傍聴で きます。日程の詳細はホーム ページの市議会情報をご覧く ださい。 議会事務局 市民課 (082) ・0925 ☎ 地域審議会を開催します 傍聴を希望する人は、当日 会場へお越しください。 税 19㎥を超える1㎥につき324円の半額 (082) ・0966 ☎ 市民課窓口業務の休日受付 証明書交付 分 日㈰・ 日㈰ 分~ 時 お知らせ 14 15 19㎥までは 基本使用料(3,456円)の半額 + 2014.8 広報東広島 2014.8 広報東広島 27 30 19㎥を超える 1㎥につき324円の半額 420 31 422 一般 421 株式会社サイネックスと協働で、市民の生活情報 をまとめた「くらしのガイド」 を発行します。掲載広 告を株式会社サイネックスが募集しておりますの でご協力ください。広告に関する詳細は下記まで お問い合わせください。 420 18歳 以 上27歳 8月1日〜 未満の人 9月9日 が減額措置です ※ 56 女子 自衛官 候補生 (水道水のみを使用し、その月の使用日数が15日未満の場合のみ対象です。) 平 成 2 6 年 度 版「くらしのガイド」 掲 載 広 告 の 募 集 29 年間を通じ 18歳 以 上27歳 て行ってお 未満の人 ります。 志和堀・板城・保田・大内原地区 農業集落排水処理施設使用料(1か月) 27 男子 内 場 日 問 料 申 12 420 問 18歳 以 上27歳 8月1日〜 未満の人 9月9日 問 受付期間 資 格 URL 対 締 料 申 8月7日㈭ 14:00〜 河 内 18歳 以 上34歳 未満の人 ①1月8日 ①4月11〜15日 18歳 以 上 で 国 〜4月2日 予 備 ②10月3〜6日 ①5月16日 家免許資格等を ②7月1日 自衛官 ※いずれか1日を ②11月14日 技能 有する人(資格 〜 9 月19 指定されます。 に よ り53歳 〜 日 55歳未満の人) 新 8月6日㈬ 14:00〜 420 旧 8月7日㈭ 10:00〜 福 富 問 420 豊 栄 問 申 一般曹候補生 問 8月5日㈫ 14:00〜 黒 瀬 26 8月5日㈫ 10:00〜 問 高 卒( 見 込 含 )8月1日〜 21歳未満の人 9月9日 420 31 航 空 学 生 11 15 試験期日 合格発表 1次: 1次: 9月23日 10月10日 2次: 2次: 10月18日〜23日(海)11月12日 (空)11月7日 3次: 11月15日〜12月 最終: 27年1月21日 18日 1次: 9月19・20日 1次:10月2 2次: 日 10月9〜15日 最終:11月7 ※いずれか1日を 日 指定されます。 合格発表日は 受付時にお知らせ 試験日にお知 します。 らせします。 9月25〜29日 ※いずれか1日を 11月7日 指定されます。 420 27 募集種目 10 問 申 URL 420 26 29 420 19 問 問 申 持 29 締 問 申 安芸津 19㎥までは 基本使用料(3,456円)の半額 + 420 8月 8時 募 集 30 問 24 422 420 10 420 24 12 開催日時 24 20 29 住民異動届(転入・転出・転居など) 印鑑登録(☆) 住民基本台帳カードの交付(☆)(電子証明書を除く) 証明用市民カードの交付 パスポートの申請と交付 住民票(他市町村のものを除く) 印鑑登録証明書(印鑑登録証をお持ちください) 戸籍謄本・戸籍抄本など 市県民税課税台帳記載事項証明書(所得証明書) 納税証明書 総合窓口業務(☆)(転入学手続、児童手当、乳幼児医療など) 30 10 会 場 安芸津文化福祉センター2階 第1・2集会室 黒瀬支所南庁舎5階 第2会議室 豊栄支所3階 大会議室 福富支所2階 久芳地域センターホール 河内保健福祉センター 1階多目的室 地区名 日 申 場 問 申 メール FAX 日 問 日 取扱業務 お知らせ 境 福祉・健康 す る 都 市 計 画 が 定 め ら れ、 環 あわせて開発許可を受ける 税 無 秩 序 な 市 街 化 を 防 止 し、 計画的に市街地整備を進める ことが確実な土地の区域 相談室 当番医 平和について考えて みませんか? ② ・市街化区域編入に先立って、 シリーズ または同時に地区計画に関 ために行うものであり、市街 区域区分/ 化 を 誘 導 す る「 市 街 化 区 域 」 平和祈念の黙とうを ささげましょう 広島、長崎両市では、原爆 被爆 周年の慰霊、並びに平 現在の市街化区域と離れてい お亡くなりになられた方々 への哀悼の意を表し、世界の 域が必ずしも編入できるも のではありません。 8時 長崎市 8月9日㈯ 時2分から 終戦記念日/ 8月 日㈮ 正午から 総務課 ☎(082) ・0907 東広島市原爆展の開催 催されます。 東広島市と原爆との関わり について紙芝居、パネル写 真などで紹介するとともに、 被爆資料、遺品などを展示 します。 時~ 時 8月1日㈮~7日㈭ 市民文化センター2階原爆 資料展示場(サンスクエア 児童青少年図書館隣) 市原爆被爆資料保存推進協 議会事務局(担当/吉岡真 喜夫) ☎(082) ・6214 東広島市戦没者追悼式 並びに平和祈念式典の開催 戦 没 者 に 哀 悼 の 意 を 表 し、 今日平和を享受できる幸せと 恒久平和を祈念するため、市 民参加による戦没者追悼式並 びに平和祈念式典を行います。 8月 日㈬ 時から 黒瀬生涯学習センター ※お供えなどは一切お受けし ません。 社会福祉課 ☎(082) ・0932 火災予防業務計画の届出/防 火担当者は「指定催し」を しなければなりません。 ため「防火担当者」を選任 防火担当者の選任/防火・火 災予防の統括的管理を行う 「 指 定 催 し 」 は、 次 の こ と が必要となります。 じ地番がある「重複地番」が そのため、同じ大字(地番 区域)内の耕地と山間地に同 (山地番)が付されました。 同じように一番から順に地番 たが、山林などの山間地にも 広島県では、明治以来、宅 地などの耕地に一番から順に 山地番の地番変更 日前までに 8月 日~9月5日は ﹁建築物防災週間﹂ です 建物の維持保全を適正に実 施することは、地震や火災な どの災害時の被害を軽減させ なければなりません。 消防局予防課 ☎(082) ・6341 安芸津斎場の改修工事 うち、大規模なもの(出店 おかけしますが、ご理解とご 工事車両の通行や工事音な ど、斎場利用者にはご迷惑を 当番医 を行います。 地番(耕地番)が付されまし 開催する日の 多く存在しています。 ☎(082) ・0400 成し、所轄消防署に提出し 「火災予防業務計画」を作 ながります。 建物の外壁やブロック塀な どは定期的に点検し、災害に 備えましょう。 建築指導課 ☎(082) ・0956 老朽化した施設の長寿命化 を図るため、安芸津斎場の改 修工事を始めます。 8月1日から、祭礼、縁日、 工事予定期間/ 月末まで ※工事期間中も利用できます。 花火大会その他の多数の人 する露店などの数が100 協力をお願いします。 の集合する屋外での催しの 店舗を超える規模の催しと 環境対策課 を「指定催し」として指定 ☎(082) ・0928 して計画されているもの) し ま す。「 指 定 催 し 」 を 指 相談室 安芸津支所地域振興課 ☎(0846) ・1102 福祉・健康 定する際にはその主催者に、 境 広島法務局民事行政部不動 産登記部門(蔵川) ☎(082) ・5741 28 募 集 市街化区域と市街化調 整 区 域︵ 区 域 区 分 ︶ の 見直しに関する要望を 受け付けます と市街化を抑制するとともに ・開発計画または建築計画が 策定され、関係機関との調 整が行われるなど、市街化 農地などの保全を図る「市街 化調整区域」の区分を定めて 編入後速やかに開発事業等 東広島都市計画区域(西条 町、八本松町、志和町、高屋 町、黒瀬町の全域)の区域区 います。 る場合︵飛び地の場合︶/ 黙とうをささげましょう。な 和を祈念する式典が行われま ・周辺における農業などの土 地利用の支障のない区域で お、市役所本庁ではサイレン に着手することが確実な土 分の見直しにあたり、市街化 区域への編入の要望を受け付 あり、計画的開発の見通し を鳴らします。 す。 ムページ「地図情報ひがし のある区域、またはこれら 原爆の日/ 地の区域 ひろしまっぷ」で閲覧でき の区域とその周辺の既存集 ※現在の区域区分に関する図 面は、都市計画課や市ホー 将来的な都市化の動向や市 街地形成などを見据えながら 落を一体とした区域であっ けます。 定期的に行っています。本市 ます。 年ご 広島市 8月6日㈬ 分から ※見直しは関係機関と協議・ 調整しながら基準に沿って 東広島都市計画区域(西条 町、八本松町、志和町、高 ではこれまでおおむね て、おおむね 都市計画課 ☎(082) ・0954 恒久平和を祈って、1分間の 屋町、黒瀬町の全域)内に とに実施しており、計画的に 行うため、要望のあった区 おいて、市街化区域編入を 市街化区域を拡大してきてい 区域区分の見直し/ 要望する区域に関する土地 ます。 の主な基準︼ 以 上の土 所有者など、権利を有する ︻市街化区域に編入する場合 地の区域 人 現在の市街化区域に隣接して いる場合/ 地震・風水害などの災害を 想定した訓練を行います。ど 月 日㈮ 提出場所/都市計画課 ・土地区画整理事業や開発行 為などで整備もしくは開発 な た で も 見 学 で き ま す の で、 総合防災訓練 要 望 書・要 望 す る 区 域 を 明 示 し た 位 置 図・土 地 利 用 計 画 され、既に市街地を形成し お気軽にお越しください。 必要なもの/ 図 (概略) など ている区域、または市街地 戦争や原爆投下の歴史を風 化させず、次の世代に伝えて いく「東広島市原爆展」が開 の形成が確実と見込まれる 土地の区域 通知するとともに公示を行 ※要望書は都市計画課で配布 します。市ホームページで もダウンロードできます。 ください。 422 10 たり、事故を未然に防いだり、 います。 17 建物を長持ちさせることにつ 危機管理課 内 日 10 場 重複地番によるトラブルを 防ぐため、山地番の地番変更 の人員支援など/7月 日) や筆界復元、登記相談窓口へ 当日は消防車両のサイレン やヘリコプターの飛行で地域 の皆さんに騒音などご迷惑を おかけしますが、ご理解とご 協力をお願いします。 事項を記載して、メールま たはファックス、郵送して ください。 県危機管理課 [email protected] (082) ・2784 ☎ (082) ・2122 災害時の協定を 締結しました 30 火災予防条例の一部改正 14 8月 日㈭ 時 分~ 時 分(荒天中止) [email protected] ※体 験( は し ご 車 な ど ) ・展 団体/県ホームページから登 示コーナーは 時からです。 録票をダウンロードし必要 広島国際大学グラウンド ※会場内は全面禁煙です。 危機管理課 (082) ・0400 ☎ 災害の発生に備え、新たに 2つの協定を締結しました。 名称 (相手方/概要/締結日) 災害時における物資の調達に 広島県一斉防 災 訓 練 県では、地震が発生したと きに、①しゃがむ②かくれる ス協会東広島地区協議会/ LPガスおよびガス調理器 関する協定(広島県LPガ ③ まつ、の「 安 全 行 動 1 2 3」を行う訓練を実施します。 具など物資の優先供給/6 災害時 に お け る 緊 急 対 応 活 動 及び登記相談業務に関する 月 日) 個人/携帯電話・スマホで次 のQ Rコードを読み取るか 協定 (公益財団法人広島県公 9月3日㈬ 時 アドレスを入力して空メー 共嘱託登記土地家屋調査士 環 ル を 送 信 し、 返 信 さ れ た 税 協会/建物の被災状況調査 お知らせ メールから参加登録をして 募 集 420 20 15 問 場 日 69 11 15 問 10 2014.8 広報東広島 2014.8 広報東広島 29 14 420 228 15 問 50 ha 420 420 420 227 513 30 問 問 422 26 21 30 問 福富町、豊栄町 原則、山地番に「10000」を加 地番変更の方法 えます。 【例】 「25 番」 → 「10025 番」 変更時期 平成26年8月から 地番変更後、法務局から登記簿 に記載されている所有者の住所 地番変更の通知 (共有の場合は、そのうち1人 の住所)宛に地番変更通知書を 送付します。 変更地域 問 11 10 420 45 - 内 メール 問 メール FAX 13 12 420 14 問 問 締 対 12 日 場 問 申 日- お知らせ 税 捕獲研修会 農業者自らが参加する「捕 獲」について、わなによる捕 獲技術を学ぶため、県主催の 日㈮ 時~ 時 捕獲研修会を開催します。 8月 豊栄生涯学習センター 講義、現地実習 経験年数の浅い狩猟免許取 得者、今後取得を検討し捕 獲に取り組む意向のある者 日㈫ 人(先着順) 8月 農林水産課 (082) ・0939 ☎ 境 福祉・健康 相談室 当番医 載申請を受け付けます。 広島海区漁業調整 委員会委員選挙人名簿の 登載申請 8月 日㈮ 時~ 時 取り組みを検討する地域の 人、事業に関心のある人 昨 年 度 の 名 簿 登 載 者 へ は、 漁協を通じて8月下旬までに 加入していないなど、申請書 が必要な場合はお問い合わせ ください。 月6日 以前に生まれ、市内に住所 登載要件/平成6年 中小企業退職金共済制度は、 国がサポートする、従業員の 行う水産動植物の採捕、ま 者のために漁船を使用して 環 8月 日㈭ 時~ 時 県東広島庁舎会議棟会議室/ 8月 日㈮ 時~ 時 県東広島庁舎会議棟会議室/ ハガ キ ま た は フ ァ ッ ク ス (①名前②住所③電話番号 申請書を配布します。漁協に 日㈭ 平成 年度広島海区漁業調 整委員会委員選挙人名簿の登 ④参加人数⑤参加日) 8月 農林水産課 ☎(082) ・0939 (082) ・5144 日以上漁船を か事業所がある人(事業主) で、1年に ための退職金制度です。 たは養殖に従事している人 中小企業退職金共済制度 ・掛金の一部を国が助成 (法人を含む) 使用する漁業を営むか漁業 ・掛金は全額非課税。手数料 もかかりません ﹁人・農地プラン﹂説明会 地域で作成する「人・農地プ 地 の 問 題 」 の 解 決 に 向 け て、 高齢化や後継者不足、耕作 放棄地の増加などの「人と農 ラン」 の事業概要、スケジュー ・外部積立型で管理が簡単 9月5日㈮ ル、人・農地プランに位置付 ・パートタイマーや家族従業 員の加入も可 安芸津支所地域振興課 選挙管理委員会事務局 ☎(082) ・0968 ☎(03)6907・1234 県立農業技術大学校の 受験案内 人 程 度 本 科( 園 芸 課 程、 畜産課程) 切り替えたら?」などと言 う ・妊婦の前で煙草を吸う 生涯学習して みませんか Q 人 々が生涯に行う あらゆる学習とは具 体的にどういうことですか? A 私 たちは生れた直後から 家庭の場において学習を始め ます。やがて学校に入学する と、教育課程のもとで学習す る こ と に な り ま す。 こ の 間、 子ども会、地域センターや生 涯学習センターなど、家庭や 学校以外のさまざまな場でも 学習を行うことがあります。 Q 企 業内教育や趣味も生涯 学習ですよね。 A 学 校を卒業して社会に出 ると、仕事や個人の関心に基 づいた学習などが行われます。 Q 生 涯を通じて学ぶという ことですね。 A 乳 幼 児 期、 青 少 年 期、 成 人期、高齢期の各時期に、そ れぞれの発達段階に応じたさ まざまな内容の学習が求めら れています。 Q 乳 幼 児 期 の 学 習 に は、 ど のようなものがありますか。 A 乳 幼児期の学習について は、この時期の教育を主とし て行っている親などを対象と した「家庭教育支援」の講座 を実施しています。 (広報9月号に続く) 仕事も家庭も大切に しながら働き続けるために 働き続けることを望む男女 が、仕事と家庭のどちらも大 切にしながらイキイキと生活 ・妊婦に重いものを持たせる パタハラの例/ 欠かせません。 ろ?」、「キャリアに傷がつ 専業主婦で家にいるんだ 同僚から働き続けてほしいと もちろん、本人が権利を主 張するばかりでなく、上司や するためには、職場の理解が ・ 「な ん で、 キ ミ が 育 児 休 業 を 申 請 す る ん だ? 奥 さ ん、 マタハラやパタハラという 言葉をご存知でしょうか。 くのに・・」などと言う てる男女が育児休業を取得で 労働センター ハラ手帳 日本労働組合連合 会(連合)男女平等局&非正規 参考資料/働くみんなのマタ で築いていきましょう。 が生じない職場環境をみんな ません。マタハラ・パタハラ 思われる責任ある仕事ぶりが マ タ ハ ラ と は、「 マ タ ニ ティー・ハラスメント」の略 必要なことは言うまでもあり 語で、働く女性への妊娠・出 産に際しての嫌がらせのこと 「 育 児・ 介 護 休 業 法 」 は、 女性も男性も仕事を続けなが です。 働き続けるための法律 パ タ ハ ラ と は、「 パ タ ニ ティー(父性) ・ハラスメント」 ﹁育児・介護休業法﹂ の略語で、働く男性が育児参 加を通して父性を発揮する権 利や機会を侵害することです。 ら子育てや介護ができる環境 きることや、3歳未満の子を の整備を目的として定められ いずれも職場の上司や同僚 の 無 理 解 か ら 引 き 起 こ さ れ、 ています。1歳未満の子を育 女性の就業継続や、男性の育 もし、職場の就業規則に書 かれていない場合でも、法律 います。 残業の免除などが規定されて 育てる場合の短時間勤務制度、 児休業制度の利用を阻害しま す。 こんな言動が 身近にありませんか? マタハラの例/ 当番医 ることができます。 ・「妊 婦は早く帰れていいな、 が優先されますので、受ける そ の 分 こ っ ち が 残 業 だ 」、 べき権利として会社に申し出 変だろう、パートタイムに 相談室 30 募 集 平成 年度有 害 獣 侵 入 防止柵の要望 調 査 平成 年度の実施に向けて 要望を調査します。 年後は譲渡し 侵入 防 止 柵 を 自 ら 設 置 し、 設置後 年以上柵の維持管 理を行う( ます) 。 貸与基準/詳細は農林水産課 までお問い合わせください。 申込期間/8月1日㈮~ 日㈮ 市が貸与する侵入防止柵を 自力施行できる市内の集落 または農業集落法人 農林水産課または各支所地 域振興課に設置の所定の申 請書(市ホームページから もダウンロード可)に必要 12 ・従業員ごとの納付状況や退 職金試算額を事業主に通知 けることによる地域集積協力 金などのメリットについて説 明を行います。 ・解散存続厚生年金基金から の移行先の一つ 道の駅湖畔の里福富多目的 ホール/ ☎(03)6907・1234 420 事項を記入し、添付書類を 26 ・育児休業制度を利用した男 性の評価を下げる マタハラ、パタハラ ご存知ですか? 中小企業退職金共済事業本部 8月 日㈭ 時~ 時 JA芸南本所3階ホール/ 日~1月4日は休み) ※相談無料、匿名可、秘密厳守 実施機関/(公財)人権教育 啓発推進センター 人権推進課 (082) ・0927 ☎ 農機具のナンバープレー トはお持ちですか? 軽自動車税には、土地や家 屋にかかる税金と同様に、財 産に対して課税される財産税 としての性格もあります。公 道 を 走 ら な く て も、 ト ラ ク どの「小型特殊自動車」に該 ター、コンバイン、田植機な 広島法 務 局 長 表 彰 / 岩 浅 清、 坂本公子、沖忠行、髙橋敏 当する農機具を所有していれ 定 添えて提出してください。 農林水産課 (082) ・0939 ☎ 修業年限/2年 入学資格/将来農業に従事し ようとする人、農業・農村 の担い手を目指す人で、高 卒または、同等以上の学力 のある人 入学試験種類/推薦入試、一 般 入 試( 前 期・ 後 期 ) 、社 会人特別入試 県立農業技術大学校教務課 (0824) ・0094 ☎ 人権擁護委員 の 表 彰 全国人権擁護委員連合会長表 彰 / 植 野 洋 文、 二 羽 和 子、 17 12 20 福祉・健康 11.5% 子、大野本子(敬称略) ば、地方税法により軽自動車 税 が 課 税 さ れ ま す。( 乗 用 装 問 申 締 40 Let's 生涯学習 あなたの職場で、女性の妊娠・出産に関して 「最も理解がある」と感じる方を選んでください。 石本武春(敬称略) 15 10 18 「出産したら正社員では大 境 職場には その他 人事 人権推進課 ☎ (082) ・0927 置(イス)のついたものに限 ります)農機具のナンバープ レートを取得していない人は、 登録手続が必要です。市民税 課または各支所・各出張所の 窓口にお越しください。 147 問 2014.8 広報東広島 28 29 29 21 対 申 問 締 申 16 12 登録者の印鑑(認印でも可) 市民税課 環 (女性) (女性) (男性) (男性) (女性) (男性) (女性) (男性) 誰も いなかった 同僚・部下 社長・役員 上司 社長・役員 人事 同僚・部下 上司 20.1% 20.4% 4.6% 0.3% 1.8% 2.1% 4.0% 4.2% アイヌの人の た め の 電話相談 90 30 (082) ・0910 ☎ 税 出典:連合「マタニティハラスメントに関する意識調査」2013.5 31.0% 日常生活でお困りのことな ど何でもご相談ください。 お知らせ 420 相談専用電話/ (0120) 208 平日・土曜日 時~ 時 ( 8 月 日 ~ 日、 月 募 集 27 2014.8 広報東広島 31 17 12 問 持 420 771 - 10 17 422 420 対 内 場 日 問 締 定 27 27 14 10 FAX 22 12 28 29 10 420 10 420 420 72 問 14 内 対 申 問 問 問 日 境 福祉・健康 が単身世帯8・4万円に家 環 涼しい場所へ移動②身体を冷 賃額を加算した額未満、2 ・2万円に家 福祉・健康 相談室 当番医 こころの駅舎 ~がん患者・家族・ 支援者のつどい~ がん患者や家族が悩みや疑 問を一緒に考えるつどいです。 "緩和ケア"をすすめる支援 分 者のつどいでもあります。 時 日㈭ 時~ 8月 東広島保健医療センター 相談室 当番医 行政の役割 団体・組織の役割 市民・地域の役割 講演会/「かなたからのひか り~ほしといのちとわたし たち~」観山正見さん(長 円寺住職、前国立天文台長) 交流会/情報交換など 日㈪ がん患者や家族、支援関係 者(要申込み) 8月 東広島地区医師会地域連 携室あざれあ ☎(082) ・7360 32 税 やす③水分・塩分の補給をし 人世帯 人以上世帯 分は除く。 3 お知らせ ましょう。 賃額を加算した額未満であ ・2万円以下、3 自力で水を飲めない、意識 がはっきりしない場合は、た る 万円以 ⑥申請 者および申 請 者と生 計 を一とする同居親族の預貯金 の合計が単身世帯 ☎(082) ・0932 移動献血車︵400㎖︶ フジグラン東広島/ 8月9日㈯ 分~ 時 分※ 時~ 時※ ゆめタウン東広島/ 8月 日㈯ 時~ 時 ※ 時 健康増進課 ☎(082) ・0936 境 シリーズ 募 集 夜間・休日納 税 相 談 日㈭ 夜間納税相談/8月 時 分~ 時 だちに救急車を呼びましょう。 健康増進課 (082) ・0936 ☎ 下、 複数世帯100万円以 下である ⑦国、 自治体が行う類似の給 付または貸 付を、 申 請 者お よび申請者と生計を一とする 離職によって住宅を 喪失または そのおそれのある人へ 離職者で就労能力・意欲の ある人へ、3カ月間を限度に 社会福祉課 もが暴力団員でない 同居親族が受けていない 賃貸住宅などの家賃として住 ⑧申請 者および申 請 者と生 計 を一とする同居親族のいずれ 宅支援給付を支給し就労支援 をする制度があります。 申請 時に次の要 件 全てに該 当する人 ①離職後2年以内で 歳未満 である ②離職前に主たる生計維持者 であった ③ 公 共 職 業 安 定 所へ求 職 申 し 込みを行う、 または行っている ⑤申請者および申請者と生計 を一とする同居親族の収入 ④離職により住 宅を喪 失また はそのおそれがある を意識するあまり、 熱中症予防 の合計額(1カ月あたりの 9月1日㈪~ 日㈮に、県 内6カ所の会場で恩給や遺族 ど)社会福祉課と各支所・ 出張所にチラシを置いてい ます。 県健康福祉局社会援護課 (082) ・3036 ☎ 環 金額。 家賃額は上限基準有) りつけの医師や薬剤師にご相 談ください。 国保年金課 (082) ・0933 ☎ 旧軍人・軍属、遺族等 援護相談会 も少なくなるため、保険税な ついての相談会が開催されま 年金、各種特別給付金などに ながります。 日㈮ 恩給関係、援護関係、その 他(慰霊巡拝、軍歴証明な 広島県東広島庁舎2階栄養 指導室 9月 す。東広島市会場は次のとお りです。 ジェネリック医薬品への切 り替えは、強制ではありませ ださい。 布しています。ぜひご利用く ク医薬品お願いカード」を配 だ さ い。 ま た、 「ジェネリッ いた人は、ぜひ参考にしてく を送付しています。通知が届 医薬品使用促進のお知らせ」 市では、国民健康保険加入 者 に 対 し て、 「ジェネリック どの増加を抑えることにもつ 市が医療機関に支払う医療費 きる可能性があります。また、 ことで、薬代を大幅に節約で ネリック医薬品に切り替える 新薬の2割~7割程度の価 格のため、服薬中の人がジェ 得ています。 いて厚生労働大臣から承認を 質・有効性・安全性などにつ 効用でつくられる薬です。品 後に、その新薬と同じ成分・ 薬品(新薬)の特許が切れた ジェネリック医薬品は、後 発医薬品とも呼ばれ、先発医 ジェネリック 医 薬 品 を 利用してみま せ ん か ? 熱中症かなと思ったら、① を忘れないようにしましょう。 予防を呼びかけましょう。 節電 要です。 周囲で協力して熱中症 暑さの感じ方は人によって 異なり、 高齢者は特に注意が必 めな休憩を心掛けましょう。 時の日傘・帽子の使用とこま ルなどによる体の冷却④外出 よい衣類の着用や冷たいタオ やエアコンの利用③通気性の 熱中症予防のため、①こま めな水分・塩分補給②扇風機 熱中症に注意しましょう (082) ・0912 ☎ 収納課 問い合わせください) るため、できるだけ事前にお 印鑑・本人確認のできるもの など(資料が必要な場合があ 収納課 (1階に受付を設置) 日㈰ 休日納税相談/8月 9時~ 時 28 ん。切り替えの際には、かか 税 みんなで、あいさつ運動から始めてみましょう。 問 社会福祉課 ☎ (082)420-0932 【問い合わせ先】 河内支所 ☎(082)437-1109 FAX(082)437-0229 豊栄支所 ☎(082)432-2563 FAX(082)432-2328 493 19 24 お知らせ 備 考 17 募 集 18 内生活習慣病予防や健康の維持・増進を目的とした運 河内保健福祉センター 健康アップ! 8月18日㈪ 動指導、トレーニング室の器械を利用した運動指導 9:30〜11:30 トレーニング 対運動を制限されていない人 8月22日㈮ 豊栄保健福祉センター 教室 持室内用運動靴、タオル、飲み物 内健康の維持増進・介護予防を目的に行う運動講 すこやか運動 習会 8月25日㈪ 13:30〜15:00 福 富 竹 仁 地 域 セ ン タ ー 教室 対運動を制限されていない人 持タオル、飲み物 2014.8 広報東広島 2014.8 広報東広島 33 ○隣近所との付き合いを充実させます ○地域活動などに積極的に参加します ○声かけ運動の展開を進めます ○地域活動でのお互いの活動情報や技術、経験などを交換し合い ます ○不審者情報の収集と提供、子どもの防犯意識の醸成、地域にお ける見守り活動の推進に取り組みます ○地域住民と福祉団体などの交流・学習の場としてセミナーやイ ベント、地域づくりリーダー養成講座等を開催します 場 所 防止 症 熱中 〈ピア〉 とは仲間という意味です。 ●ピア・サポートサロン ※8月のサロンはお休みです。 対 日 時 ワンポイント手話 問 締 申 健康増進課 ☎(082)420-0936 FAX(082)422-2416 行 事 30 ピア・カウンセリング 50 30 東広島市地域福祉計画(第2次)は、5つの基本目標を定めて、地域の 互助、共助の取組の例や行政の役割を示しています。 今月は、基本目標③の取組を紹介します。 基本目標③ 地域の活動づくり 日常生活の困りごとについて、隣近所の助け合いやちょっとした手助け が、一人一人の心に意識付けられるよう啓発を進めます。ボランティアな どの地域貢献の活動の裾野を広げ、幅広い分野における人材の育成を図り ます。 15 17 16 16 15 30 わたしたちの地域福祉 21 17 420 13 30 420 日 14 場 問 65 問 10 ●ピア相談 障害(視覚障害、聴覚障害、内部障害)のあるカウ ンセラーが、障害のある人の地域生活を支援するため の相談に応じています。 相談方法/電話相談、自宅への訪問、来所など(要予約) 問申子育て・障害総合支援センターはあとふる (082)424-3841 ☎(082)493-6073 FAX 日9月6日㈯ 13:30〜15:30 場市民文化センター3階アザレアホール 内「後輩たちに伝えたい、子育ての心構えと工夫〜自 閉症の息子とともに〜」 講師 /明石洋子さん(社会福祉法人あおぞら共生会副 理事長、川崎市自立支援協議会代表理事) 対発達障害がある子どもを持つ保護者や支援関係者、 関心のある人 ※要事前申込 料無料 問申子育て・障害総合支援センターはあとふる (082) 424-3841 ☎ (082) 493-6073 FAX 420 26 513 保健行事日程 ☆保健行事は市内どこの会場でも参加できます。 成人保健 12 12 10 発達障害支援講演会 問 場 日 内 問 ●熱中症防止 420 15 16 420 問 対 日 持 場 問 休 休 休 休 休 通常 通常 休 休 休 休 ㈱三井開発 通常 通常 通常 休 休 休 処理施設(竹原安芸津 環境センター・竹原安 芸津最終処分場) 通常 通常 通常 通常 休 休 ㈲西明商店 通常 休 休 休 休 休 ㈲安芸津衛生 通常 休 休 休 休 休 安芸津 税 し尿収集 420 40歳 45歳 50歳 55歳 60歳 20日㈬ 19日㈫ 20日㈬ 12日㈫ 19日㈫ 13日㈬ 5日㈫ 21日㈭ 雑誌・ダ ビン・缶 ンボール 30日㈯ 2014.8 広報東広島 6日㈬ 20日㈬ 5日㈫ 19日㈫ 12日㈫ 26日㈫ 28日㈭ ペット ボトル 埋立 可燃粗大 清武・鍛冶屋・ 清武西・吉原 乃美・別府・能 良・安宿 古紙・ 区 域 古着 13日㈬・27日㈬ 18日㈪ 12日㈫・26日㈫ ビン・缶 ペット ボトル 5日㈫ 12日㈫ 26日㈫ 19日㈫ 風早・大田・ 6日㈬ 小松原 13日㈬ 27日㈬ 20日㈬ 三津・木谷 安芸津 16日㈯ 不燃ごみ(ペットボトル、ビン・缶、埋立、新聞、雑誌・ ダンボール、可燃粗大、不燃粗大) 豊栄 14日㈭ 12日㈫ 埋立 可燃粗大 不燃粗大 (三津) 8 日㈮ (木谷) 18日㈪ 15 日㈮ 420 問 2014.8 広報東広島 当番医 15日㈮ 13日㈬ 相談室 13日㈬ 6日㈬ 福祉・健康 6日㈬ 26日㈫ 境 区 域 28日㈭ れ自体を道具として使用す 2日㈯ 16日㈯ 上河内・下 河内 河内 中河内 入野・入野 中山台 21日㈭ 可燃粗大 不燃粗大 るもの︼はリサイクルプラ 2日㈯ 19日㈫ 埋立 ごみの減量 戸野・宇山・ 12日㈫ 河戸・小田 雑誌・ダ ペット ビン・缶 ンボール ボトル へらすけ とぶんこ の 新聞 ではないぞ。 区 域 Q& A ◆なるほど、そんな考え方が 埋立 あるんだ。 2日㈯ 16日㈯ ◇最近リサイクルプラではな 23日㈯ ◆今日はリサイクルプラの収 集日だから出してくるね。 9日㈯ 23日㈯ 30日㈯ いものがたくさん混ざって 18日㈪ ◇んん?ちょっと待つんじゃ 11日㈪ おって、センターでは処理 11日㈪ 25日㈪ ぶんこ。そのビニール紐は 志和町全域・八本 松町宗吉・八本松 西(1丁目・4〜 7丁目) 28日㈭ に苦労しておる。 8日㈮ 22日㈮ リサイクルプラで出すもの 1日㈮ 15日㈮ 29日㈮ ◇これは実際に出されていた 21日㈭ ものと、それを選別してい 14日㈭ ではないぞ? 八本松南(4〜8 丁目) ◆えっ、やわらかいビニール 23日㈯ る作業の様子じゃ。紐や網 5日㈫ 19日㈫ 製品は全部リサイクルプラ 12日㈫ 26日㈫ ◆医療品は︻プラマークがつ いていてもリサイクルプラ 21日㈭ が混ざると機械に絡まった 14日㈭ 飯田(山陽本線南 側) ・原・吉川・ 八本松西(2、3 丁目) ・八本松南 八本松(1〜3丁目) ・八 ・ 本松東 志和 じゃないの? 5日㈫ 19日㈫ で出しちゃいけない︼んだ 12日㈫ 26日㈫ り し て 故 障 の 原 因 に な る。 16日㈯ ◇そ の 考 え 方 は い か ん の う。 9日㈯ 篠・正力・米満・ 飯田(山陽本線北 側) ・八本松飯田 28日㈭ ◇今一度リサイクルプラの出 し方の確認じゃ。 19日㈫ 埋立 ①プラマークのあるもの 12日㈫ 9日㈯ 23日㈯ 30日㈯ ペット ボトル よね。それに、選別作業は 9日㈯ ビン・缶 ライター、刃物、他にも医 11日㈪ 25日㈪ 雑誌・ダ ンボール リサイクルプラはあくまで 16日㈯ 4日㈪ 18日㈪ 新聞 区 域 全て人の手で行っているし、 ペット ボトル 22日㈮ 療品の針がついたままの注 ビン・缶 11日㈪ 25日㈪ も︻プラマーク︼があるも 雑誌・ダ ンボール 4日㈪ 18日㈪ 昭和63年4月2日〜平成4年4月1日 昭和58年4月2日〜昭和62年4月1日 昭和53年4月2日〜昭和57年4月1日 昭和48年4月2日〜昭和52年4月1日 そんなものが混ざっていた 新聞 15日㈮ 対 象 射筒、点滴バッグ、チュー 16日㈯ 8日㈮ 420 ②下記の対象で、クーポン券を使って検診を受けたことがない人 のだけじゃ。 9日㈯ 4日㈪ 18日㈪ 高屋東・重兼・小 谷・白市・貞重・ 高屋堀・造賀 平成5年4月2日〜平成6年4月1日 ら危ないなぁ。 8日㈮ 22日㈮ 高屋 20歳 ブなどが出されておるん 1日㈮ 15日㈮ 29日㈮ 23日㈯ じゃ⋮。 16日㈯ 11日㈪ 25日㈪ ◆同じような素材なのに分別 23日㈯ 9日㈯ 8日㈮ 22日㈮ 4日㈪ 18日㈪ ②汚れのないもの(軽く取れ ない場合は燃やせるゴミ 35 福富町 全域 1日㈮ 15日㈮ 29日㈮ 16日㈯ が違ったりするからわかり 福富 新聞 21日㈭ 9日㈯ へ) 区 域 14日㈭ 中島・郷・溝口・宮 領・大畠・桧山・稲 木・杵原・高美が丘 にくいんだよねえ。 兼広・切田・市飯 田・上保田・菅田・ 川角・兼沢・津江・ 学園台・桜が丘・ 切田が丘 16日㈯ 7日㈭ 21日㈭ 埋立 廃棄物対策課 国近・小多田・宗 黒瀬 近柳国・南方・乃 美尾・大多田・丸 山 9日㈯ 14日㈭ 28日㈭ ペット ボトル ☎(082) ・0926 楢原・楢原北(1 〜3丁目) ・楢原 東(1〜3丁目) ・ 楢原西(1、2丁 目) ・春日野・松ヶ 丘 7日㈭ 21日㈭ ビン・缶 ◇考え方としては、リサイク 当番医 区 域 14日㈭ 28日㈭ 雑誌・ダ ンボール ③リサイクルプラだけを、専 用 の 袋 に 入 れ る。 ( ビ ン・ 土与丸・土与丸 (1 〜6丁目) 15日㈮ 新聞 区 域 ルプラになるものは︻商品 相談室 中 央( 1 〜 8 丁 目 )・ 下 見( 5 〜 7 丁 目 )・ 下 見・ 下三永・御薗宇・ 田口・郷曽・馬木・ 森近・福本・大沢・ 上三永・鏡山北・ 西大沢(1、2丁 目 )・ 鏡 山( 1 〜 3丁目) ・三永(1 〜3丁目) 8日㈮ 埋立 問 ①下記の対象者(年齢は平成26年4月1日の時点) ※肝炎検診は過去に東広島市の健診で、肝炎ウイルス検 診を受けたことがない人を対象としています。 缶などと一緒にしない) 西条 ペット ボトル 子宮頸がん 昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日 昭和43年4月2日〜昭和44年4月1日 昭和38年4月2日〜昭和39年4月1日 昭和33年4月2日〜昭和34年4月1日 昭和28年4月2日〜昭和29年4月1日 を包んでいる物︼すなわち 寺家 ビン・缶 420-0926 または、各支所地域振興課 問 廃棄物対策課 ☎(082) ︻容器︼や︻包装︼類じゃ。 福祉・健康 末広町・上市町・ 大 坪 町・ 吉 行 東 (1、2丁目) ・西 条・助実・吉行 雑誌・ダ ンボール 昭和37年4月1日 昭和35年4月1日〜昭和36年3月31日 昭和33年4月2日〜昭和34年3月31日 昭和31年4月1日〜昭和32年3月31日 昭和29年4月1日〜昭和30年3月31日 下記の対象者(年齢は平成26 年4月1日の時点) プ ラ ス チ ッ ク 製 品 で、︻ そ 境 本町・朝日町・御 条町・栄町・昭和 町・岡町・西本町・ 東北町・西条東 新聞 対 象 昭和47年4月1日 昭和45年4月1日〜昭和46年3月31日 昭和43年4月2日〜昭和44年3月31日 昭和41年4月1日〜昭和42年3月31日 昭和39年4月1日〜昭和40年3月31日 環 環 区 域 ②下記の対象で、クーポン券を使って検診を受けたことがない人 大腸がん・肝炎 ※し尿などの汲取りは余裕を持って依頼してください。 家庭ごみ収集日程8月 ※8月は有害ごみの収集はありません。 昭和48年4月2日〜昭和49年4月1日 税 通常 40歳 お知らせ お知らせ 西条・八本松 ㈲宗藤企業 志和・高屋 黒瀬・福富 豊栄・河内 し尿収集 ㈱伯和総業 ①下記の対象者(年齢は平成26 年4月1日の時点) 募 集 休 がん検診無料クーポン券の対象年齢 通常 健康増進課 各がん検診の無料対象者に、 (082) ・0936 無料クーポン券を送付してい ☎ 通常 ます。無料で検診が受けられ 通常 るチャンスです。この機会に 通常 対 検診を受けましょう。 通常 乳がん 次の期間に生まれた人です 。 処理施設(賀茂環境衛 生センター・賀茂環境 センター) 問 し尿収集・運 搬 業 者 夏期臨時休業 の ご 案 内 8月12日㈫ 8月13日㈬ 8月14日㈭ 8月15日㈮ 8月16日㈯ 8月17日㈰ 家 庭 ご み は、 通 常 ど お り 収 集 し ま す。 下 の 収 集 日程表などでご確認ください。 名 称 廃棄物対策課 ☎ (082) ・0926 募 集 対象地区 34
© Copyright 2025 Paperzz