広報 2016年 (平成28年) 11月15日号 仕事探しはジョブスポットあやせ 全国の求人情報をリアルタイム で検索できます。ベテランの相談 月∼金曜日︵祝日・振替休日・ 年末年始を除く︶8時 分∼ 員が、一人一人に合った就職を支 教育委員会会議11月定例会の土曜 日開催 11月26日(土)13時30分から、市役所 視聴覚室。全国学力・学習状況調査 の結果報告などを議題とした会議の 傍聴。定員15人(抽選)。申会議開 催5分前までに教育総務課の傍聴受 付票へ記入。問同課☎70・5649。 ※日時と議題は変更する場合あり 市議会12月定例会 本会議は簡単な受け付けで傍聴でき るほか、インターネットでも視聴で きます。審議日程は変更することが ありますので、問い合わせてくださ い。一般質問日には市役所1階市民 ホールでモニター放映します。問議 会事務局☎70・5644。 0 2 審議日程(予定) 11月29日(火) 本会議(議案審議) 12月1日(木) 市民福祉常任委員会 2日(金) 経済建設常任委員会 5日(月) 総務教育常任委員会 厚木保健福祉事務所 大和センターだより 精神保健福祉相談 月1 B・C型肝炎検査 月 日 ︵木︶ ・ 日 ︵水︶ ・ 日︵木︶ 日︵月︶9時∼ 時 分。市 時 分∼ 時 分。心の や会社が実施する肝炎ウイ 3 0 14 5 0 22 12 10 30 12 26 7日(水) 基地対策特別委員会 12日(月) 本会議(一般質問) 13日(火) 本会議(一般質問) 14日(水) 本会議(一般質問予備日) 16日(金) 本会議(委員長報告∼採決) ※9月定例会の録画中継は市ホームページで 公開中、会議録は11月下旬に公開予定 スポーツセンター情報☎76・9292 ●施設無料開放 12月4日(日)9時∼17時、市内在 住・在勤・在学の方対象。運動着・ 靴、ラケットなど持参。利用できな い施設があるので確認要。申当日8 時30分から同センターへ電話か直接。 ●市民スポーツセンター、野球場な どの利用申し込み ▶2月分利用申し込み 12月1日8 時30分から市ホームページ公共施設 予約システムか同センター窓口▶3 月分の利用抽選 登録区分が「市民」 「市民1/2超」の団体対象。12月 1日∼15日に同システムか同セン ター窓口▶その他 来年3月まで屋 外運動場観覧席とゲートボール場、 ゲートボール場横トイレは改修工事 のため利用制限あり。観覧席とゲー トボール場の利用は確認要 あや せ ●トレーニング講習会 時間は同センターで確認要。トレー ニング室の器具の使用方法など。高 校生以上の方対象(同室を初めて利 用する方は必ず受講)。運動着、体 育館履き持参。 11月30日は「年金の日」 この機会に年金記録を「ねんきん定 期便」 「ねんきんネット」で確認し、未 来の生活設計を考えてみませんか。 同ネットでは自身の年金記録の確認 のほか、将来の受給見込額について 年金記録を基にさまざまなパターン を試算することもできます。問厚木 年金事務所☎046・223・7171か日本 年金機構Hwww.nenkin.go.jp。 小・中学校運動施設利用日程調整 会議 1月∼3月の利用日程調整会議。小 学校体育館・校庭、中学校体育館・ 武道場・校庭と校庭照明施設(綾北・ 城山・春日台中のみ)の利用団体の 代表者は登録証を持参し、必ず出 席。問スポーツ課☎70・5656。 学校名 日程(12月) 会場 綾瀬小 5日(月)19:00∼ 綾瀬小体育館 綾北小 4日(日)9:30∼ 綾北小体育館 綾西小 6日(火)20:00∼ 綾西小体育館 早園小 1日(木)19:00∼ 早園小体育館 綾南小 4日(日)10:00∼ 綾南地区センター 天台小 3日(土)19:00∼ 寺尾いずみ会館 北の台小 3日(土)19:00∼ 大上会館 落合小 12日(月)19:00∼ 落合自治会館 土棚小 5日(月)19:30∼ 南部ふれあい会館 寺尾小 12日(月)18:30∼ 寺尾南自治会館 綾瀬中 3日(土)20:00∼ 綾瀬中体育館 綾北中 3日(土)19:00∼ 綾北中体育館 城山中 1日(木)19:30∼ 城山中体育館 北の台中 6日(火)20:00∼ 北の台中体育館 春日台中 5日(月)19:30∼ 春日台中体育館 デジタル式個別受信機の貸し出し 大雨警報や避難勧告などの災害情 報、市・自治会などのイベント情報 を自宅や事業所で聞くことができる 個別受信機を無償で貸し出していま す。持っていない方は認印を持参の 上、防災対策課(☎70・5641)へ直 接。アナログ式個別受信機を持って いてデジタル式個別受信機への交換 が済んでいない方は交換が必要です ので、受信機と認印を持参し、同課 へ直接。 全国瞬時警報システム試験放送 11月29日(火)11時ごろ、防災行政用 無線の屋外スピーカーと個別受信機 で試験放送を行います。地震や武力 攻撃などの災害時に国から送られて くる緊急情報を、人工衛星などを活 用して伝達する全国瞬時警報システ ム「ジェイ・アラート」の全国的な 試験です。放送内容は「これは、テ ストです」を3回繰り返し「こちら は、ぼうさいあやせです」となりま す。災害発生や気象状況などにより、 中止する場合があります。問防災対 策課☎70・5641。 市児童福祉施設(保育園など)の 給食用物資納入業者の登録 来年度の市児童福祉施設(保育園な ど)給食用物資の納入を希望する方 は登録が必要です。申12月1日から 子育て支援課で配布する申請書に記 入し、12月5日∼9日に同課(☎70・ 5615)へ直接。 学校給食物資納入業者登録 来年度に市の学校給食物資の納入を 希望する方は登録が必要です。申12 サークル ■ゆめ絵手紙の会 毎月第4金曜日10時∼13時、中村 地区センター。費3か月3500円。 問馬場☎77・6479。 ■篆刻の会 毎月第1金曜日13時∼16時、寺尾 いずみ会館。市内在住の方対象。 費入会金1000円、月額2300円。問 田島☎78・8268。 1/1号原稿は11/29締め切り 月1日から学校給食センターで配布 する申請書に記入し、12月5日∼9 日に同センター(☎77・1717)へ直接。 年末調整、確定申告に社会保険料 控除証明書が必要 所得税・個人市県民税の社会保険料 控除には、日本年金機構本部が11月 上旬に送付した、1月∼9月に納付 した国民年金保険料額と年内の納付 見込額を証明する「社会保険料(国 民年金保険料)控除証明書」が必要 です。10月1日以降に今年初めて保 険料を納付する方には、来年2月上 旬に同証明書を送付します。家族の 国民年金保険料を納付した場合も、 本人の社会保険料控除に加えること ができます。詳細は専用ダイヤル☎ 0570・003・004、PHS・IP電話は☎ 03・6630・2525。問厚木年金事務所 国民年金課☎046・223・7171。 中小企業退職金共済制度 中小企業の従業員を対象とした社外 積み立て型の国の退職金制度です。 ▶特色①掛金の一部を国や市が助成 ②掛金は全額非課税③掛金以外の経 費は不要④パートタイマーや家族従 業員の加入も可▶契約者 事業主▶ 問 勤労者退職金共済機構☎03・69 07・1234 15 ・5685。 70 31 40 ファクス での問い合わせは、記事にファクス番号を記載してあるもの以外は、宛先に担当課名を記入しF 70・5701へ送信してください 光・食・文化の祭典 E [email protected] か直接。 nagawa.jp 問同課☎ 70 11 グルメ 出店者募集 ∼∼ Ayase Base side Festival 20 本市のマスコットキャラクター「あや ぴぃ」の卓上カレンダーが完成し、11月 10日から市役所ともしびショップ「むー」 で販売を開始しました。 同ショップ「むー」が本市のPRや障 がい者の作業訓練の充実のために作製し ました。サイズはB6判で月毎のカレン ダーの横に季節に合わせたあやぴぃのデ ザインが描かれてい ます。価格は、税込 み500円です。 問同ショップ 「むー」☎77・8073。 ■バレエの夕べ 合同パフォーマ ンス 12月4日(日)15時30分∼17時30 分、オーエンス文化会館(15時開 場)。小・中学生によるバレエ、 モダンダンスの披露。主あやせバ レエカンパニー。問後藤☎080・ 6512・1088。 ■目久尻川ふれあいウォーク 12月3日(土)9時∼16時、リファ イン座間(座間市相武台)∼寒川 神社(寒川町宮山)の目久尻川沿 い(小雨決行)。途中からの参加 も可。海老名市北部公園(海老名 ∼∼ 㧛㧛߆ࠄ⽼ᄁ㐿ᆎ 催 し 市上今泉)は9時45分∼10時30分、 吉岡地区センター近く中野橋は11 時30分∼12時30分受け付け。主目 久尻川ふるさとネットワーク。問 ふるさと環境市民:大澤☎090・1 815・5704。 来年5月 日︵土︶、光綾 賛同し、祭りを共に盛り上 公園野球場で開催を予定し げてくれる飲食店で、次の ている﹁光・食・文化の祭 条件を全て満たしている方 典∼ ①市内に店舗がある②同祭 Ayase Base side Fe ∼﹂ の グ ル メ 出 店 者 典の目的に沿った出店内容 stival を募集します。 である③飲食物の販売であ 同祭典は、市外からも多 る④政治・宗教的な意味合 くの来訪者を呼び込むこと いのある出店内容でない⑤ を目的とした観光イベント 出店時間など、実行委員会 です。グルメ出店のほか、 の指示に従う▼募集枠 店舗︵抽選︶▼出店料 3 ﹁光と炎﹂の演出やステー 000円、保険料1000 ジパフォーマンスなど本市 円以上︵売上額による︶の の特性を生かした催しを用 ほか、次の額①調理を要す 意します。 る出店 2000円②酒類 ◆募集内容 ▼条件 同祭典の目的に の販売 3000円︵出店 料は変更になる場合あり︶ ◆申し込み方法 同祭典実行委員会事務局 ︵商業観光課内︶にある申 込書︵市ホームページから ダウンロード可︶に記入し、 月 日∼来年1月 日に 同事務局へF ・5703、 ߿߯ථࠞࡦ࠳ 2
© Copyright 2025 Paperzz