媒体資料 発 売 : (株)朝日新聞出版 編集・発行 : (株)天夢人 Temjin 「旅と鉄道」のウェブサイト、旅鉄Web(tabitetsu.jp)も同時開設! 40年の歴史を誇り、鉄道旅行誌の草創期を築いたあの「旅と鉄道」が帰ってきました。 「旅と鉄道」は1971年に創刊。「タビテツ」の愛称で“乗り鉄”のバイブルとして広く親しまれてき ました。「旅と鉄道」は2011年9月に (株)天夢人発行、(株)朝日新聞出版発売で復刊いたしまし た。お陰様で読者からもご好評をいただき、販売も好調に推移しております。 時代感覚をとり入れたオリジナリティ溢れる、新しい「旅と鉄道」を是非ご高覧ください。 ■ 新感覚 「旅のELOS (エ・ロ・ス) 」を提案します 復刊「旅と鉄道」には、多くの「旅好き」を「鉄道好き」に、また「鉄道好き」を「旅好き」 に引き込むという編集意図が盛り込まれています。 そこで必須なのは「時代感覚」です。「旅と鉄道」は、鉄道が時代感覚であるという キーワード 旅の「エ・ロ・ス」を提案します。 Eco-tourism エコツーリズム 地球に優しい旅行であること。 ガソリンばらまきの乗り物はやめ, 1エコな鉄道の旅を楽しもう、という 提言です。 ◆ 編集長の言葉 ◆ Localism ローカリズム 鉄道の旅は地方に素足で入って いく旅です。地方の風土、歴史、 民芸、郷土料理、温泉など、 ローカルこそ日本の魅力です。 Slow life スローライフ 急がず、あわてず、ゆっくりと人生を 楽しむ。本物の、自分流儀の旅の 愉しみを追及する。 復刊「旅と鉄道」は、従来「鉄道ジャーナル社」が発行していた、いわゆる「鉄道 趣味誌」ではありません。鉄道は今や旧来の鉄道趣味の枠を越えて、一般の旅 好きな人たちのよき旅のパートナーとして定着しています。「青春18きっぷ」が若 者からシニア層まで人気があるように鉄道旅行好きは鉄道趣味者よりもはるかに 人口は多いのです。列車の旅には対話があります。風景との対話や土地の人々 との対話、そして自分の思い出との対話。線路がどこまでも続くように、私たちの 旅も続きます。 あしはら しん 1946年生まれ。1970年、北大文学部卒。編集者、紀行作 家。1972年、「旅と鉄道」デスクとして鉄道ジャーナル社に入社。1976年に 独立。以後、編集制作会社を30年経営し、旅にまつわる新聞、雑誌、MOOK、 単行本など1000冊を超える出版物を編集する。日本旅行作家協会常任理 事、日本旅のペンクラブ理事。近著に「60歳からの青春18きっぷ」(新潮社)、 「シルクロード鉄道紀行」(朝日新聞出版)など。 芦原 伸 ■ 媒体概要 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 発行形態 版 型 ページ 数 発行部数 定 価 発 売 所 発行・編集 発 売 : : : : : : : : 隔月刊 (奇数月21日発行) A4変形 (285mmX210mm) 平綴じ 128ページ (カラー/白黒) 100,000部 980円 (税込) 全国書店・ASA(朝日新聞サービスアンカー) (株) 天夢人 Temjin (株) 朝日新聞出版 ■ コアなテーマを一般誌感覚の「骨太特集」で料理 特集1 湯けむり列車、温泉を走る にっぽんの冬の最大の楽しみが温泉だ。その温泉街へといざなう鉄道路線は数多く、温泉を冠した駅も100を 数える。本書は全国津々浦々さまざまな鈍行湯けむり鉄道旅を満喫し、全国の温泉街へと向かう癒しの温泉 路線を大特集する。山間の温泉へ向かう鈍行列車、海沿いの夕日を望む温泉宿、深山幽谷の秘湯をめざす ローカル線。“鉄道&温泉”で2013年、鉄道旅の幕開けをたっぷりと堪能しよう。 特集2 スイッチバック大研究 日本鉄道網の縁の下の力持ち、「スイッチバック」にフューチャーする。日本列島を縦横無尽に走る大鉄道網 の歴史は、スイッチバックの存在をなくして語ることはできない。いかにして急勾配を切り抜けるかが大きな課 題であり、立ちふさがる難所に勇猛果敢に立ち向かった技術者たちの英知の賜物といえる。その歴史を紐解 くとともに、スイッチバック遺構に訪れ往時の雰囲気を味わう。また、スイッチバックとひとことに言ってもその種 類はかなりの数があり、特徴的なスイッチバックをイラスト化し、その種類と構造をわかりやすく解説。スイッチ バックの魅力を最大限に引き出す特集 特集3 SL写真劇場 鉄道写真の世界はデジタルカメラの普及で大きく変わった。光と影を計算してじっくり撮る従来の鉄道写真か ら「ゆる鉄」に代表される脱力系の写真まで、簡単に「自己流」を追求できるようになった。その結果アマチュア の鉄道写真の質もどんどんとあがっていきている。そこで本書は、鉄道写真界をとりまく状況をあらゆる角度 から掘り下げ、鉄道写真の現在と過去・未来をソフトとハードの両面から深く掘り下げる。 ■ 旅と鉄道の読者層 読者層のメインターゲットは、「旅好き、鉄道好き、鉄道写真好き」で以下の3つに集約されます。 1 「乗り鉄派」の老若男女(鉄道旅行好き) 若者からシニア層まで人気がある「青春 18きっぷ」を楽しんでいる人々。この利用 者数は毎年100万人を超えています。 2 団塊世代の旅好き夫婦夫が鉄道好きで 妻が旅行ファンというカップルです。子供 も 親離れして、いよいよ夫婦二人の長い対話 の時間の始まりです。二人の趣味が合致す るのは「鉄道旅行」です。 3 コアな「鉄ちゃん」 この読者が従来の固定ファンです。 彼らが求めるものはより高度な情報です。 想定読者の年齢(年代別) 紀伊国屋パブラインデータより ~29歳:15% 30代:25% 40代:25% 50代~:35% ■ 今後の主な特集予定と締切日 ■ 広告料金 ※仕上がりサイズ ◆ 「旅と鉄道」のウェブサイト、旅鉄Web (tabitetsu.jp) にバナー広告を同時掲載いたします◆ 【入稿形態】 ・完全データ:締切日までに弊社必着でお願いします。 ・データ仕様など詳細は別紙にてご確認ください。 【出稿規定】 ・広告内容、表現によっては掲載をお断りさせていただく場合がございます。 ・表2、表3は製本時にノド部が3~5mmのり付けされますので、予めご了承ください。 ・タチ落とし原稿の場合、ロゴマーク、社名、写真など欠けてはならない部分は、仕上がり寸法 の10mm以上内側にいれてください。 【広告原稿の制作について】 ・データ入稿は、原寸の出力見本と規定のデータ仕様書が必要です。 ・カラー出力はCYMKにて、保存形態はEPSで保存してください。 ■広告に関するお問い合わせ先■ (株)天夢人 〒107-0052 東京都港区赤坂6-6-24 3階 TEL: 03-6277-8022 FAX: 03-6277-8021
© Copyright 2025 Paperzz