ふるいちのりとし 『僕たちの前途』古市憲寿/著 講談社 『ちゅうごくの十二支のものがたり』 おうようかりょう・せきとみこ/著 ジュラ出版局 驚きの甲骨文字! 漢字のルーツは これほどまでに絵の世界だった!! この絵本は、3000 年以上も昔の中国 の絵文字、甲骨文字だけで描かれた、 全く新しい絵本。 『東京プリズン』赤坂真理/著 河出書房新社 「《戦争と戦後》のことを書きたい、すべ ての日本人の問題として書きたいと、私は、 十年以上願ってきた。」戦争を忘れても、 戦後は終わらない……。著者が沈黙を破っ て放つ、感動の超大作。 「医者をなめてるんじゃない? 自己満足 で患者のそばにいるなんて、信じられない 偽善者よ。」美しい信州の情景。命を預かる せっさたくま 仕事の重み。切磋琢磨する仲間。温かい夫 いちと 婦の絆。青年医師・栗原一止に訪れた、最大の転機。 ゆう 異能のスパイたちを率いる“魔王”――結 き 城中佐。その知られざる過去が、ついに 暴かれる!? 世界各国、シリーズ最大 のスケールで繰り広げられる白熱の頭 脳戦。究極のスパイ・ミステリー! 『今、ここを真剣に生きていますか?』 長谷部葉子/著 講談社 けいおう 慶應SFCビッグママの人生が変わる授業。 限りある人生を、思いっきり「生きる」ヒ ントがここにある。 メル・ギル/著 角川書店 「引き寄せの法則」は宇宙の7つの法則 のひとつにすぎない。臨死体験で宇宙の 教えのすべてを体得した著者が、 「ザ・シークレット」 の上位に位置する「ザ・メタ・シークレット」を明らか にする。 ありもと よ う こ 『ちゃんと食べてる?』有元葉子/著 筑摩書房 『雑談力が上がる話し方』 齋藤 孝/著 ダイヤモンド社 こうじ 『パラダイス・ロスト』 柳 広司/著 角川書店 最後の最後まで接戦が続き、結果がまっ たく読めなかった大統領選挙。オバマの 勝利宣言全文をはじめ4つの演説の英 文、語注、日本語訳を掲載。カラー口絵で今年の大統 領選と1期目4年間のオバマ政権の歩みを振り返る。 『教科書に載った小説』 さ と う まさひこ 『ザ・メタ・シークレット』 料理上手になる秘訣は? 上手なメニュ ーのたてかたは? 若々しいのはなぜで すか? 料理のもとになる調味料や素材 の選び方や調理のしかた、台所の回し方、 食に対する考えまで。 『神様のカルテ3』夏川草介/著 小学館 やなぎ 「日本は若者の起業が少ない」 、「若者が もっと起業しやすい社会にしましょう」 という議論を目にする。最近では「会社 に雇われない働き方」もブームだ。しか し、その割には起業する若者たちの「現 実」があまりにも世の中には伝わっていない。そこで 初めて「起業」の実態を明かす。 『オバマ大統領再選勝利演説』 沢田 博/著 コスモピア 雑談とは、会話を利用して場の空気を生み 出す技術のこと。会話というよりも“人間 同士のお付き合い”に近い。これからの時 代、雑談力を身につけることは、強く生き 抜く力を身につけることそのもの。オチも 結論もいらない! 学校でも会社でもすぐに使える 50 のアイデア。 『わかりやすい文書の書き方』 いしぐろ けい 石黒 圭/著 日本経済新聞出版社 メールやプレゼン、報告書が書ける。相手 や目的、場面に応じた表現力が身につく。 佐藤雅彦/著 ポプラ社 誰もがかつて手にしたことのある、国語教 しゅぎょく 科書。その中から 珠 玉 の名作を、佐藤雅 彦が選ぶ。 『鏡のなかの鏡』 ミヒャエル・エンデ/著 岩波書店 鮮烈なイメージと豊かなストーリーで 織りなされる 30 の連作短編集。一つず つ順番に、前話をゆがんだ鏡像のように 映しだし、最後の話が最初の話へとつながって、読者 をめくるめく意識の迷宮へと導く。 『勇気がもてる運命の言葉』 うえにし あきら 植西 聰 /著 成美堂出版 時代を鋭く生きた偉人たちの、人生を変え る 94 の名言集。 『SOSの猿』伊坂幸太郎/著 中央公論新社 三百億円の損害を出した株の誤発注事件 ばら を調べる男と、ひきこもりを悪魔秡いで 治そうとする男。奮闘する二人の男のあ そんごくう いだを孫悟空が自在に飛び回り、問いを 投げかける。 「本当に悪いのは誰?」 さとう でん 『「ほっ」とする習慣』佐藤 伝/著 成美堂出版 「ほっ」としているときが、なんでも一番 うまくいく! 幸せは心と体がゆるんだ ときにやってくる。
© Copyright 2025 Paperzz