せきしん>でんさいサービスにおける EV SSL サーバ証明書の導入について

※<せきしん>でんさいサービスにおける EV SSL サーバ証明書の導入について
当庫では、セキュリティ強化として、「EV SSL サーバ証明書」を導入しております。
「EV SSL サーバ証明書」の導入により、お客様が Internet Explorer7 以降の高セキュリティのブラ
ウザから当庫の<せきしん>でんさいサービス画面にアクセスいただく際に、現在閲覧されている
ページが正規のサイトであるかをより視覚的にご確認いただけます。
EV SSL サーバ証明書とは
EV SSL サーバ証明書とは、そのウェブサイトの運営者が実在しているかどうか、業界統一基準に
従って厳格な認証プロセスを経て発行される証明書です。視覚的に分かりやすく表示され、かつ、
認証プロセスが厳格に規定されているため、フィッシング被害を防ぐ有効な手段の 1 つとして導入
が進んでいます。
EV SSL サーバ証明書の効果
「EV SSL サーバ証明書」の導入後は、Internet Explorer7 以降の高セキュリティのブラウザから<
せきしん>でんさいサービスのログイン画面へアクセスした際に、ブラウザのアドレスバーが緑に
変わり、ホームページの運営企業名(The Shinkin Banks Information System Center Co.Ltd.注 1.)
および証明書を発行した認証局名(VeriSign)の情報が表示されるため、フィッシングサイトとの判
別が視覚的にできるようになります。
注 1. 「The Shinkin Banks Information System Center Co.Ltd.」は、<せきしん>でんさいサービスの運営を行って
いる会社です。
※ Internet Explorer 7.0 以降のブラウザのみ対応になります。
※ Windows XP SP3 + Internet Explorer7 の場合、ルート証明書の更新が必要な場合があります。(詳しい手順
は下記『※Windows XP 環境のアドレスバーを緑色に表示する方法』参照下さい。)
※ Internet Explorer 6 以前のバージョンのブラウザにより、サイトにアクセスした場合、アドレスバーの色が変
化することはありませんが、従来通り、SSL 通信は行なわれます。
EV SSL サーバ証明書導入後のログイン画面イメージ
[ Windows Vista + Internet Explorer 8.0 での画面表示例 ]
<補足>
EVSSL 証明書の対応ブラウザからログイン画面へアクセスした際に、ブラウザのアドレスバーが
緑に変わらない場合には、下記『※ブラウザのアドレスバーが緑に変わらない場合』をご確認下さ
い。
その他
「EVSSL サーバ証明書」に関して詳しくは、日本ベリサイン株式会社ホームページを参照ください。
※Windows XP 環境のアドレスバーを緑色に表示する方法
Windows XP 環境において、<せきしん>でんさいサービスのログイン画面にアクセスした際に、ブ
ラウザのアドレスバーを緑色に表示する方法を説明します。
ブラウザは、Internet Explorer 7.0 もしくは、Internet Explorer 8.0 をご使用ください。
対応方法
1. Internet Explorer を起動して、Windows Update により、ルート証明書をインストールする。
1). ブラウザメニューから Windows Update のページを開く。
Internet Explorer 8.0 の場合
Internet Explorer 7.0 の場
合
ブラウザメニューの「セーフティ」→「Windows
ブラウザメニューの「ツール」→「Windows
Update」をクリックする。
Update」をクリックする。
2). [Microsoft Update]が起動して、ようこそ画面が表示されたら[カスタム]をクリックします。
3). 「追加で選択できるソフトウェア更新プログラム」から「ルート証明書の更新プログラム」を
選択して、「更新プログラムのインストール」を実行する。
※ 選択画面に「ルート証明書の更新プログラム」が表示されない場合は、「2.ブラウザの設定」の手順へ進
んでください。
4). インストールが終了すると、「インストールの完了」画面が表示されるので、[閉じる]をクリ
ックする。
2. ブラウザの設定
Internet Explorer 8.0 の場合
1). 「セーフティ」のメニューより「SmartScreen フィルター機能」を選択し、「SmartScreen フィ
ルター機能を有効にする」をクリックする。
2). 「Microsoft SmartScreen フィルター機能を有効にする(推奨)」にチェックが入っているこ
とを確認して「OK ボタン」をクリックする。
Internet Explorer 7.0 の場合(フィッシング詐欺検出機能)
1). 「ツール」のメニューより「フィッシング詐欺検出機能」を選択し、「自動的な Web サイトの
確認を有効にする」をクリックする。
2). 「自動フィッシング詐欺検出機能を有効にする(推奨)」にチェックが入っていることを確認
して「OK ボタン」をクリックする。
3. その他
<せきしん>でんさいサービスのログインページ画面にアクセスして、アドレスバーが緑色に表
示されることをご確認ください。
※ブラウザのアドレスバーが緑に変わらない場合
EVSSL 証明書の対応ブラウザから<せきしん>でんさいサービスのログイン画面へアクセスした
際に、ブラウザのアドレスバーが緑に変わらない場合には以下の設定をご確認ください。
1.ブラウザの種類を確認
ご利用環境の OS、ブラウザが以下の一覧に含まれているかご確認ください。
OS
Windows XP
Windows Vista
Windows 7
Internet Explorer
7.0 以上
7.0 以上
8.0
※ Windows XP 環境の場合、アドレスバーが緑色に変わらない場合があります。
(アドレスバーを緑色に表示する方法は上記『※Windows XP 環境のアドレスバーを緑色に表示する方法』参照下
さい。)
2.ブラウザの機能
フィッシング詐欺検出機能・SmartScreen フィルター機能からアドレスバー(緑色)を有効にする方法
Internet Explorer 8.0 の場合(SmartScreen フィルター機能)
1). 「セーフティ」のメニューより「SmartScreen フィルター機能」を選択し、「SmartScreen フィルタ
ー機能を有効にする」をクリックする。
2). 「Microsoft SmartScreen フィルター機能を有効にする(推奨)」にチェックが入っていることを
確認して「OK ボタン」をクリックする。
Internet Explorer 7.0 の場合(フィッシング詐欺検出機能)
1). 「ツール」のメニューより「フィッシング詐欺検出機能」を選択し、「自動的な Web サイトの確認
を有効にする」をクリックする。
2). 「自動フィッシング詐欺検出機能を有効にする(推奨)」にチェックが入っていることを確認して
「OK ボタン」をクリックする。
3.その他
EVSSL サーバ証明書に関して詳しくは、日本ベリサイン株式会社ホームページを参照ください。