附属中学校オープンスクールの感想を紹介します このたび附属中学校オープンスクールを開催したところ,たくさんの小学生のみなさん,保護者の みなさまに御参加いただきありがとうございました。 今回のオープンスクールは,本校にとっても初めての試みでしたが,附属中学校についての理解を 深め,進路選択の参考にしていただきたく,近隣の小学校6年生のみなさんに,それぞれの小学校を 通じて案内をさせていただきました。もうすでに本校を受検しようと決めておられる人も,そうでな い人も,オープンスクールに参加することによって,小学校卒業後の自分の進路について考えていく きっかけにしていただけたら,大変うれしく思います。今回のオープンスクールのようすについて, 授業のようすと感想を紹介しますので御覧ください。 ま た , 1 1 月 1 4(土 )に は ,学 校 見学 会 を 開催 し ます 。 この 日 に本 校 入試 の 募集 要 項を 公 開す る 予定ですので,入試の説明もあわせて行います。オープンスクールでは観ていただけなかった,部活 動見学もしていただく予定です。こちらも,小学校を通じて案内をさせていただきますので,よろし くお願いいたします。 【書写に親しもう(国語 )】 ○自分の名前の漢字の成り立ちについて知り,前よりももっと自分の 名前を知ることができたと思います。だからとても勉強になりまし た。 ○ふだん学校では体験できない書写の勉強ができて,うれしかったで す。自分の名前の漢字の由来がわかりました。 ○自分の名前についての意味などを改めて知ることができ,とてもお もしろかったです。それに昔中国で使われていた言葉,文字で自分 の名前を書くと ,いつもと違ってとてもむずかしく感じられました 。 【都道府県で遊ぼう!(社会 )】 ○都道府県について,知らなかったことがくわしくわかったので良かったです。この勉強はとても楽 しかったのでまたやりたいです。 ○ 日 本 地 図 は い つ も 見 ると き 一 定 の 見 方 で し か見 て い な か っ た け ど , この授業で地図はいろんな見方があることを知りました。 ○ 今 回 附 属 中 学 校 の オ ープ ン ス ク ー ル で 体 験 授業 を や っ て , 私 は 社 会 で パ ズ ル な ど を し ま した 。 中 学 校 で 習 う 地 理の こ と も 最 初 は よ く わ か ら な か っ た け ど , 教え て も ら っ て い る う ちに 少 し ず つ わ か っ て き たのでよかったです。 ○ と て も 楽 し く い ろ い ろな こ と を 覚 え ら れ て 良か っ た で す 。 自 分 の 意 見を他の人に伝えられて良かったです。 【数や図形を楽しもう!(数学 )】 ○ただ図形の勉強をするんじゃなくて,予想してみたり,実際にやっ たりしてとてもおもしろかったです。予想とは全然違う形ができた りしてびっくりしました。私は図形が苦手だったけど,これからは 予想してやってみたりすると,苦手な数学も楽しくできるんだなっ て思いました。 ○図形をつくるのに輪かざりからつくるのは少しむずかしかったです 。 輪を増やしてどんな図形になるかやってみます。先生の説明がとて もわかりやすくて楽しかったです 。今日はありがとうございました 。 ○いろいろな実験をしながら勉強できたのでよかったです。輪を5つにしたのも家でやりたいです。 算数は好きなので,これからもいろいろな算数の問題をしてみたいです。今日の機会はとてもよか ったです。 ○輪っかだけで正方形や平行四辺形ができるとは思いませんでした。数学と言うよりは図工な感じだ と も思 い まし た 。「規 則 性が あ る」 そ うな ん です け ど, 輪 が3 つ で長 方 形2 つ にな っ たり ,4つ だ -1- と正方形4つになったり,どんな規則性なのか気になりました。立体もできるならそれもやってみ たいです。 ○図形の勉強をしてなかなか奥が深いなと思いました。予想がつかないような難しい問題で,中学の 勉強はおもしろそうだと思います。 【音の正体を探ろう(理科 )】 ○音の正体がよくわかりました。大きな音,小さな音,低い音,高い 音,いろいろあることがわかりました。空気の振動を利用して,工 作しながら音が体感できておもしろかったです。 ○理科で作ったストローの笛とか紙コップとかで踊るへびとかをつく りました。理科でこんな楽しいことができるなんて初めて知りまし た。 ○実験をしたり ,自分の考えを発表したり ,とっても楽しかったです 。 見たことのない実験装置で音の大きさ,高さなどがわかりました。 踊るへびやストロー笛を作るのも楽しかったです。空気の振動で音が鳴るのを初めて知りました。と っても勉強になりました。 【Lets Enjoy English!(英語 )】 ○少数での授業でしたが楽しく学習できました。単語だけでなく,発 音なども教えていただきためになりました。福笑いカルタなどすべ てが楽しかったです。附属中で早く英語がしたいと感じました。あ りがとうございました。 ○最初はわからない英語が多くて少し困ったけど,福笑いとかカルタ とかしてみると,もともと知っていた英語が出てきていて,とても 楽しく活動することができました。ゲームとかも楽しくできたし, 新しい単語とかも知ることができてよかったと思います。 ○最初は緊張していたけど ,いろいろなゲームをやっているうちにいつのまにか緊張もしていなくて , 楽しく英語を学べた。 ○英語の体験学習は,ゲームをしながら英語が覚えられるようになっていて楽しかったです。 【リズムでつなげよう(音楽 )】 ○リズムうちをたくさんして,とても楽しくできました。知らない学 校の人とペアを組んで,四拍子で晩ご飯と朝ご飯のかけ合いをしま した。岩田先生はとってもおもしろくて,わかりやすくて,とって も楽しく活動ができました。 ○いろいろなリズムを使ってたくさんのことができました。音楽記号 を楽しく覚えることができ,とてもよかったです。また岩田先生が おもしろくて,中学校に入ることが楽しみになってきました。あり がとうございました。 ○私は音楽が好きなのでとても楽しかったです。今回はリズムが中心 の授業で,いろんなリズムがたたけました。中学校に行ったら歌もやれるので楽しみです。先生がお もしろかったです。 【切り絵を体験しよう!(美術 )】 ○先生方がやさしくご指導をしてくださって,わかりやすく楽しくする ことができました。切り絵は思った以上にむずかしく大変でした。け れど,完成した喜びとうれしさが倍になり,楽しかったです。ありが とうございました。 ○切り絵ってもっと簡単だと思っていたけど,こまかいところを切った り大きいところも切るのが大変でした。でもおもしろかったです。 ○先生方がくわしく説明したり,指導してくださったのでわかりやすか った。切り絵は難しいと思っていたけどおもしろかった。 -2- 【混成競技に挑戦!!(体育 )】 ○いつもはやらないジャベリックスローなどをすることができて, とても楽しかったです。附中の授業を体験することができてよか ったです。 ○思うように記録を出せた種目と出せなかった種目がありました。 今日教わった50m走の速く走る方法はこれからも使ってみたい と思います。今日は勉強にもなったし,附中は楽しいということ がわかりました。 ○ 「 跳 ぶ 」「 走 る 」「 投 げ る 」 の 3 つ の 競 技 を 1 時 間 で す る 混 成 競 技 は,いっぺんにできて,すごくいいと思いました。とても楽しか ったのでまたやりたいです。 【焼き杉でオリジナルコースターを作ろう(技術 )】 ○コースター作りをしてガスバーナーを使うことが心配だったけど, きれいに作れたと思います。はんこもビビッドくんや花などたくさ んの種類がありました。附中のオープンスクールに来てよかったで す。技術を第一希望にしてよかったです。 ○今日は焼き杉コースターを作りました。今回のコースターは焼いた りするので,けがをしないか,時間内にできるか心配でしたが,意 外と簡単でとても楽しく,とてもいい作品ができました。オープン スクールに来てよかったー!!! ○コースター作りで,杉を焼くのが難しかった。2個も作ることがで きてよかった 。スタンプも押せていい思い出になった 。また ,後藤先生の説明もわかりやすかった 。 【夏のお菓子を作ろう(家庭 )】 ○最初,とても簡単そうに見えたけど,やってみると難しく,とて も楽しい体験授業だったと思います。また家でも挑戦できたらい いと思いました。ありがとうございました。 ○実際に授業を受けることで,この学校で自分の力をためしたいと いう気持ちがより高まりました。 ○今日の体験授業で私は家庭科でフルーツサイダーゼリーを作りま した。炭酸がゼリーの中まで入っているか心配だったけど,実際 に食べてみると中まできちんと炭酸が入っていてうれしかったで す。また家でも作れるといいです。 た く さ ん の 感 想 ,あ り が とう ご ざい ま した 。 11 月 14 日 (土 ) の学 校 見学 会 にも た くさ ん のみ な さんに来校していただきますよう,よろしくお願いいたします。 -3-
© Copyright 2025 Paperzz