プレスリリース 〔報道関係者各位〕 Press release 2008 年 1 月 9 日 株式会社 メディアインタラクティブ オートバイのETCに関する利用実態調査 ∼オートバイに乗っている人の「ETCカード」利用率は?∼ 「ETCカードで支払い」は5人に1人 株式会社メディアインタラクティブ(本社:渋谷区、代表:橋本光伸)は全国の 18 歳以上のインタ ーネットユーザーを対象に、「オートバイのETCに関する利用実態調査」を実施しました。 調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は 2007 年 12 月 12 日∼12 月 19 日、有効回答数は 1000 人から得られました。 最近の高速道路は、ほとんどの料金所で「ETC」レーンが設置されているくらい「ETCカード」 による支払い方法が普及しており、「ETCカード」で支払うことにより料金の割引が受けられるなど の特典も普及に一役買っています。 今回は、全国の中型二輪車以上のオートバイ利用者に対し、ETCカードの利用実態を明らかに すべく調査を実施しました。 【調査結果概要】 《ETCについて》 【1】ETCカード保有者は2人に1人。 ETCカードの保有状況を尋ねたところ、「持っている」と回答した人は全体の 53.7%を 占めた。 【2】オートバイ用ETC車載器を使わない、ETCカードのみによる割引サービスの認知は3割強。 2007年11月30日まで特例措置として、一部の高速道路で車載器なしでも割引サービス を受けられたことを知っていた人は33%であった。 【3】オートバイ用ETC車載器を持っていない人は8割強。 車載器を「持っている人」はわずか 14.6%で、「持っていない人」は 85.4%にのぼる。 【4】「車載器の価格の高さ」が持っていない理由だとする人が3割強。 「高速道路を利用する頻度が少ないため」という理由が7割弱と1番大きな理由では あるが、「車載器の価格の高さ」を挙げる人も34%と3人に1人見られる。 【5】オートバイ用ETC車載器の購入意向は34%。 「購入意向あり」(とても購入したい+やや購入したい)は34%。 「購入意向なし」(あまり購入したいと思わない+全く購入したいと思わない)という人も 34%、「どちらともいえない」という人も32%と、それぞれ3割ずつ見られる。 【6】通行料金の支払い方法は、「現金」が 56.3%でトップ。 「ETCカード」による支払いは 20.3%(ETCカード単体:13.6%+ETCカード&ETC車載器: 6.7%)で、「クレジットカード゙」(24.4%)よりも下回っている。 【7】高速道路の利用頻度は、「半年に1回以下」が4割。 その内訳は「半年に1回」が 12.4%、「年に1回」が 8.9%、「それ以下」が 17.9%であった。 また、「月に1回」が 10.1%、「2∼3ヶ月に1回」が 10%とそれぞれ1割程度であった。 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 《オートバイの利用実態について》 【8】6割近い人が「週に1回以上」利用。 中でも、「週に1∼2回」が 27.8%と最も多く、「ほぼ毎日」という人も 13.5%見られた。 【9】オートバイに乗る時は、「気分」の要因が大。 「気が向いた時」(59.7%)、「ツーリングしたくなった時」(55.1%)、「気分転換したくなった時」 (52%)が上位に挙げられた。 【10】オートバイに乗る理由は、やはり「オートバイが好き」だから。 「オートバイが好きだから」(76.6%)という理由が最も高いが、他の理由では、「楽しいから」 (56%)、「気分転換になるから」(55.4%)が上位に挙げられた。 【11】メンテナンスや修理は、「自分自身でする」が 55%でトップ。 「オートバイ販売店に頼む」という人が 50.3%見られるが、「自分自身で行う」という人は これよりさらに多い 55%に達している。 【12】メンテナンスを定期的に行っている人は、ごく少数。 「気になってきたら」(28.6%)、「バイクの調子が悪くなってきたら」(25.9%)、「気が向いたら」 (15.5%)が上位を占め、メンテナンスを定期的にする人は、ごく少数であることがわかった。 【13】1年間のメンテナンス費用は、「∼ 100,000 円」が7割強。 その内訳は、「∼10,000 円」が 20.5%、「∼50,000 円」が 34.1%、「∼100,000 円」が 16.1%と なっている。 【14】オートバイ用品の購入経路の1位は、「オートバイ用品店・カー用品店」(47.2%)。 次いで挙げられたのは、「オートバイ販売店」で 37.4%であった。 また、1位∼3位まででそれぞれ挙げられた結果を合算してみると、「オートバイ用品店・ カー用品店」(85.6%)、「オートバイ販売店」(75.9%)の2つが他を大きく引き離している。 【15】オートバイに関する情報のチェック方法の1位は、「インターネット」(49.1%)。 次いで挙げられたのは、「オートバイ雑誌」で 21.6%であった。 また、1位∼3位まででそれぞれ挙げられた結果を合算してみると、「インターネット」(78.8%)、 「オートバイ雑誌」(64.9%)、「オートバイ販売店」(51.6%)の順となった。 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release オートバイのETCに関する利用実態調査 調査結果詳細 Ⅰ.調査の概要 1.調査の方法:株式会社メディアインタラクティブの運営するアンケートサイト「アイリサーチ」のシステ ムを利用したWEBアンケート方式で実施した。 2.調査の対象:アイリサーチ登録モニターのうち 18 歳以上・全国の中型自動二輪免許以上保有者で 250cc以上のオートバイ所有者を対象に実施した。 3.有効回答数:1000人 4.調査実施日:2007年12月12日∼12月19日 Ⅱ.回答者の概要 1.性別 女性 40.0% 男性 60.0% 【N=1000】 2.年齢 40∼49才 28.3% 50∼59才 8.4% 60才以上 2.1% 20才未満 0.4% 20∼29才 19.4% 30∼39才 41.4% 【N=1000】 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 3.自動二輪免許の種類 中型自動二 輪(∼400cc) 69.2% 大型自動二 輪(無制限) 30.8% 【N=1000】 4.所有オートバイの排気量 ∼1000cc以 下 ∼750cc以 3.7% 下 7.5% ∼400cc以 下 26.6% ∼1000cc超 10.1% ∼250cc以 下 52.1% 【N=1000】 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release Ⅲ.調査結果 1. あなたはETCカードを持っていらっしゃいますか。(SA)【N=1000】 ● 現在、ETCカードを「持っている」人は 53.7%と半数をやや超える程度であった。 持ってい ない 46.3% 持っている 53.7% ● 高速道路の利用頻度/オートバイに乗る頻度/所有オートバイの排気量ごとに 傾向を見てみると、 ・ 高速道路の利用頻度が「2∼3ヶ月に1回以上」の人はETCカードの所有率が高く、 特に、「週に1∼2回以上」利用者では9割近くに達している。 ・ 排気量別では、「大型車以上(401cc以上)」の所有者は、全体に比べ高い傾向にある。 ETCカード所有有無 持っている ー 全 体(N=1000) ほぼ毎日(N=23) 週に5∼6回(N=12) 高 週に3∼4回(N=18) 速 週に1∼2回(N=52) 道 2∼3週間に1回(N=63) 路 月に1回(N=101) 利 2∼3ヶ月に1回(N=100) 用 4∼5ヶ月に1回(N=49) 頻 半年に1回(N=124) 度 年に1回(N=89) それ以下(N=179) 高速道路は利用しない(N=190) オ ほぼ毎日(N=135) 週に5∼6回(N=65) る ト 週に3∼4回(N=111) 頻 バ 週に1∼2回(N=276) 度 イ 2∼3週間に1回(N=140) に 月に1回(N=102) 乗 2∼3ヶ月に1回(N=47) ∼250cc以下(N=521) 排 ∼400cc以下(N=266) 気 ∼750cc以下(N=75) 量 ∼1000cc以下(N=37) ∼1000cc超(N=101) 53.7 82.6 91.7 88.9 86.5 77.8 69.3 57.0 36.7 54.8 46.1 38.0 39.5 60.0 56.9 57.7 55.4 57.9 47.1 48.9 47.6 54.9 72.0 67.6 63.4 持っていない 46.3 17.4 8.3 11.1 13.5 22.2 30.7 43.0 63.3 45.2 53.9 62.0 60.5 40.0 43.1 42.3 44.6 42.1 52.9 51.1 52.4 45.1 28.0 32.4 36.6 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 2. ETCカードを利用すると、2007年11月30日までは特例措置として、一部の高速道路では、 ETC割引を車載器なしで受けることができたことをご存じでしたか(SA) 【N=1000】 ● 「ETCカード」のみによる割引制度を知っていた人は、全体の3割強にとどまっている。 知っていた 33.0% 知らなかっ た 67.0% 3.あなたはオートバイ用のETC車載器を持っていらっしゃいますか。(SA) 【N=1000】 ● オートバイ用のETC車載器の所有率は全体の 14.6%で、「持っていない」人が 85.4%と非常に多い。 現在、使っ 持っている が、使って ている いない 11.6% 3.0% 持っていな い 85.4% <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release ●高速道路の利用頻度/オートバイに乗る頻度/所有オートバイの排気量ごとに 傾向を見てみると、 ・高速道路の利用頻度では、「月に1回以上」と「それ以下」で、所有率に顕著な差が見られる。 ・普段オートバイに乗る頻度で見ても、「週に3∼4回以上」利用者と、「2∼3週間に1回以下」 の利用者では、所有率に差が見られる。 ・排気量別では、「大型車以上(401cc以上)」の所有者は全体に比べ高い傾向にある。 ETC車載器の所有有無 持っている 現在、使って が、使ってい 持っていない いる ない ー 全 体(N=1000) ほぼ毎日(N=23) 週に5∼6回(N=12) 高 週に3∼4回(N=18) 速 週に1∼2回(N=52) 道 2∼3週間に1回(N=63) 路 月に1回(N=101) 利 2∼3ヶ月に1回(N=100) 用 4∼5ヶ月に1回(N=49) 頻 半年に1回(N=124) 度 年に1回(N=89) それ以下(N=179) 高速道路は利用しない(N=190) ほぼ毎日(N=135) オ 週に5∼6回(N=65) 乗 週に3∼4回(N=111) るト 頻 バ 週に1∼2回(N=276) 度 イ 2∼3週間に1回(N=140) に 月に1回(N=102) 2∼3ヶ月に1回(N=47) ∼250cc以下(N=521) 排 ∼400cc以下(N=266) 気 ∼750cc以下(N=75) 量 ∼1000cc以下(N=37) ∼1000cc超(N=101) 11.6 65.2 58.3 72.2 53.8 33.3 15.8 7.0 2.0 4.0 1.1 0.6 0.5 26.7 23.1 18.9 10.5 7.9 2.0 2.1 6.5 12.4 18.7 27.0 24.8 3.0 8.7 16.7 5.6 11.5 7.9 1.0 6.0 2.0 1.6 3.4 0.5 0.7 3.1 5.4 4.7 2.1 2.0 4.3 3.3 4.5 1.0 85.4 26.1 25.0 22.2 34.6 58.7 83.2 87.0 95.9 94.4 95.5 99.4 98.9 72.6 73.8 75.7 84.8 90.0 96.1 93.6 90.2 83.1 81.3 73.0 74.3 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 4.使っていない/持っていない理由がございましたら、全てお知らせ下さい。(MA) 【N=884】 オートバイ用ETCを「持っているが、使っていない」、「持っていない」と回答した人に その理由を聞いたところ、 ● 「高速道路を利用する頻度が少ないため」が7割弱で最も多い結果となった。 ● また、3人に1人は「車載器の値段が高いから」(34%)という理由を挙げている。 (%) 100 80 68.8 60 34.0 40 15.7 20 6.9 3.8 5.2 9.0 特 に理 由 は な い そ の他 料 金 所 の E T Cゲ ー ト を ス ム ー ズ に通 れ な い か も し れ な いから 車 載 器 を 付 け な く て も 、今 の 支 払 い方 法 で 満 足 し て い る から 選 択 で き る 車 載 器 ︵性 能 、 デ ザ イ ン等 ︶が 少 な い た め 車 載 器 を 取 り 付 け る の が面 倒 だ から 車 載 器 の価 格 が高 い か ら 高 速 道 路 を利 用 す る頻 度 が 少 な いた め 0 8.0 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release ● 高速道路の利用頻度/オートバイに乗る頻度/所有オートバイの排気量ごとに 見てみると、 ・高速道路の利用頻度が「2∼3週間に1回」、「月に1回」、「4∼5ヶ月に1回」の 利用者は、5割強が「車載器の価格が高いから」を理由に挙げている。 ・普段、「週に3回以上」オートバイを利用する人で見ても、4割前後が「車載器の価格が 高いから」を理由に挙げている。 ETC車載器の非使用/非所有理由 高速道路を 車載器の価 車載器を取 選択できる 車載器を付 利用する頻 格が高いか り付けるの 車載器(性 けなくても、 度が少ない ら が面倒だか 能、デザイン 今の支払い ため ら 等)が少ない 方法で満足 ため しているから ー 全 体(N=884) ほぼ毎日(N=8) 週に5∼6回(N=5) 高 週に3∼4回(N=5) 速 週に1∼2回(N=24) 道 2∼3週間に1回(N=42) 路 月に1回(N=85) 利 2∼3ヶ月に1回(N=93) 用 4∼5ヶ月に1回(N=48) 頻 半年に1回(N=119) 度 年に1回(N=88) それ以下(N=178) 高速道路は利用しない(N=189) オ ほぼ毎日(N=99) 週に5∼6回(N=50) る ト 週に3∼4回(N=90) 頻 バ 週に1∼2回(N=247) 度 イ 2∼3週間に1回(N=129) に 月に1回(N=100) 乗 2∼3ヶ月に1回(N=46) ∼250cc以下(N=487) 排 ∼400cc以下(N=233) 気 ∼750cc以下(N=61) 量 ∼1000cc以下(N=27) ∼1000cc超(N=76) 68.8 62.5 60.0 33.3 31.0 36.5 64.5 62.5 76.5 88.6 83.7 74.1 71.7 62.0 66.7 72.5 69.0 66.0 76.1 74.3 63.5 63.9 70.4 52.6 34.0 37.5 40.0 40.0 37.5 5 4.8 5 7.6 38.7 5 0.0 37.0 31.8 30.9 13.8 3 9.4 4 0.0 4 6.7 32.0 37.2 34.0 30.4 33.5 29.2 36.1 40.7 48.7 15.7 50.0 40.0 20.0 33.3 31.0 15.3 19.4 18.8 15.1 13.6 11.8 10.6 18.2 14.0 22.2 18.6 14.7 10.0 13.0 15.4 18.0 14.8 14.8 11.8 8.0 20.0 20.0 8.3 19.0 15.3 11.8 8.3 7.6 8.0 6.2 2.1 8.1 8.0 11.1 10.1 8.5 6.0 6.5 7.2 7.7 8.2 3.7 15.8 6.9 8.3 16.7 8.2 11.8 8.3 10.1 5.7 6.2 1.1 3.0 6.0 8.9 6.5 9.3 10.0 6.5 5.5 9.0 8.2 7.4 7.9 料金所のET Cゲートをス ムーズに通 れないかも しれないか ら 3.8 37.5 20.0 20.0 25.0 16.7 4.7 8.6 4.2 0.8 1.1 2.0 6.0 10.0 4.9 3.1 2.0 2.2 4.1 4.3 3.3 2.6 その他 5.2 12.5 8.3 14.3 7.1 6.5 8.3 5.9 3.4 2.8 3.2 7.1 8.0 4.4 4.9 1.6 7.0 6.5 4.5 5.6 3.3 3.7 10.5 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] 特に理由は ない 9.0 12.5 4.2 4.8 8.2 8.6 5.0 2.3 8.4 20.1 5.1 6.0 6.7 4.9 8.5 11.0 4.3 7.4 13.3 8.2 3.7 9.2 プレスリリース Press release 5.あなたは、今後オートバイ用ETC車載器を購入したいと思いますか。(SA) 【N=854】 ● オートバイ用のETC車載器を持っていない人に、今後の購入意向を聞いたところ、 購入意向あり【とても購入したい+やや購入したい】(34.1%)と購入意向なし【あまり購入 したいと思わない+全く購入したいと思わない】(34.2%)がほぼ同程度見られる。 あまり購入した いと思わない 20.6% とても購入した い 8.3% 全く購入したいと 思わない 13.6% やや購入したい 25.8% どちらともいえな い 31.7% ● 高速道路の利用頻度/オートバイに乗る頻度/所有オートバイの排気量ごとに見てみると、 ・高速道路の利用頻度が「2∼3週間に1回」、「月に1回」、「2∼3ヶ月に1回」利用者の 購入意向は5割を超えており、特に、「2∼3週間に1回」利用者では7割に達している。 ・普段、「週に3回以上」のオートバイ利用者では、購入意向は4割に達している。 ・排気量別では、排気量が大きくなるにつれて購入意向も高くなっており、「1000cc超」 では5割を超えている。 とても購入し たい 高 速 道 路 利 用 頻 度 ー オ る ト 頻バ 度イ に 乗 排 気 量 全 体(N=854) ほぼ毎日(N=6) 週に5∼6回(N=5) 週に3∼4回(N=4) 週に1∼2回(N=18) 2∼3週間に1回(N=37) 月に1回(N=84) 2∼3ヶ月に1回(N=87) 4∼5ヶ月に1回(N=47) 半年に1回(N=117) 年に1回(N=85) それ以下(N=178) 高速道路は利用しない(N=188) ほぼ毎日(N=98) 週に5∼6回(N=48) 週に3∼4回(N=84) 週に1∼2回(N=234) 2∼3週間に1回(N=126) 月に1回(N=98) 2∼3ヶ月に1回(N=44) ∼250cc以下(N=470) ∼400cc以下(N=221) ∼750cc以下(N=61) ∼1000cc以下(N=27) ∼1000cc超(N=75) 8.3 16.7 33.3 21.6 20.2 16.1 14.9 6.0 7.1 2.2 0.5 15.3 6.3 13.1 7.7 4.8 10.2 6.8 6.0 8.1 16.4 14.8 14.7 購入意向【ETC車載器】 やや購入した どちらともいえ あまり購入し 全く購入した 購入意向あり い ない たいと思わな いと思わない い 25.8 33.3 75.0 38.9 48.6 41.7 36.8 19.1 34.2 22.4 21.9 8.5 28.6 37.5 31.0 26.9 27.0 21.4 27.3 22.6 26.7 26.2 33.3 40.0 31.7 50.0 66.7 25.0 16.7 16.2 23.8 27.6 34.0 33.3 42.4 37.6 28.7 30.6 16.7 28.6 36.3 42.1 28.6 22.7 33.8 30.3 31.1 33.3 22.7 20.6 33.3 11.1 2.7 9.5 16.1 25.5 20.5 18.8 25.8 27.7 19.4 18.8 15.5 21.4 18.3 20.4 25.0 21.9 22.6 21.3 7.4 10.7 13.6 10.8 4.8 3.4 6.4 6.0 9.4 12.4 34.6 6.1 20.8 11.9 7.7 7.9 19.4 18.2 15.7 12.2 4.9 11.1 12.0 34.1 50.0 0.0 75.0 72.2 70.2 61.9 52.9 34.0 40.2 29.5 24.1 9.0 43.9 43.8 44.1 34.6 31.8 31.6 34.1 28.6 34.8 42.6 48.1 54.7 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 6.あなたは、オートバイで高速道路を利用する際、通行料金はどのような方法で支払って いらっしゃいますか。(MA) 【N=1000】 ● 最も多い支払い方法は「現金」(56.3%)で6割弱に達しており、クレジットカードが 24.4% でこれに続いている。 また、ETCカードの利用(「カード単体(13.6%)」+「カード+車載器」(6.7%))は 20.3%で、 若干ではあるがクレジットカードよりも下回っている。 (%) 100 80 56.3 % 60 40 24.4 % 13.6 % 20 6.7 % 0.2 % 高 速 道 路 は利 用 しな い そ の他 E T Cカー ド+ E T C 車載器 E T Cカー ド単 体 ク レ ジ ット カ ー ド 現金 0 19.0 % 7.あなたはオートバイで、どれくらいの頻度で高速道路を利用なさいますか。(SA) 【N=1000】 ● 2∼3週間に1回以上は 16.8%と非常に少なく、週3回以上になると 5.3%と極めて (%) 少ない。 ● 半年に1回以下で約4割を占めており、高速道路の利用頻度はそれほど高くない。 30 (%) 17.9 % 19.0 % 20 12.4 % 10.1 % 10.0 % 8.9 % 4.9 % 高 速 道 路 は利 用 しな い それ以 下 年 に 1回 半 年 に 1回 4 ∼ 5 ヶ月 に 1 回 週 に 3∼ 4回 2 ∼ 3 ヶ月 に 1 回 週 に 5∼ 6回 月 に 1回 1.8 % 5.2 % 2 ∼ 3週 間 に 1回 1.2 % ほぼ毎 日 0 2.3 % 6.3 % 週 に 1∼ 2回 10 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 8.では、普段はどれくらいの頻度で、オートバイにお乗りになりますか。(SA) 【N=1000】 ● 「週に1∼2回以上」が 27.6%と最も多く、「ほぼ毎日」という人も1割強見られる。 (%) ● 6割近い人が「週に1回以上」(58.7%)オートバイに乗っている。 (%) 30 27.6 % 20 14.0 % 13.5 % 11.1 % 10 6.5 % 5.5 % 4.7 % 1.7 % 2.1 % 0.7 % 2.4 % 普 段 は ほと んど 乗 ら な い それ 以 下 年 に 1回 半 年 に 1回 4 ∼ 5 ヶ月 に 1 回 2 ∼ 3 ヶ月 に 1 回 月 に 1回 2∼ 3 週 間 に 1回 週 に 1∼ 2回 週 に 3∼ 4回 週 に 5∼ 6回 ほぼ 毎 日 0 10.2 % 9.あなたがオートバイにお乗りになる時はどんな時ですか。(SA) 【N=1000】 ● 「気が向いた時」(59.7%)、「ツーリングしたくなった時」(55.1%)、「気分転換したくなった時」 (52%)が上位に挙げられた。 (%) 100 80 59.7 % 60 55.1 % 52.0 % 40 34.4 % 26.3 % 20 2.2 % 2.8 % 学 校 へ行 く 時 そ の他 仕 事 に行 く 時 買 い物 に 行 く 時 気 分 転 換 し た い時 ツ ー リ ン グ し た く な った 時 気 が 向 いた 時 0 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 10.あなたが普段オートバイに乗られる理由で、次に挙げる中からあてはまるものを全て お知らせ下さい。(MA) 【N=1000】 ● 「オートバイが好きだから」(76.6%)が最も多く、次いで、「楽しいから」(56%)、「気分転換に なるから」(55.4%)の順となっている。 (%) 100 80 76.6 % 56.0 % 60 55.4 % 43.3 % 40 23.7 % 21.6 % 20 19.3 % 4.6 % そ の他 遠 出 す る の に便 利 だ から 買 い物 に 行 く の に 便 利 だ か ら か っこ い いから ス ト レ ス解 消 に な る か ら 気 分 転 換 にな る から 楽 し いから オー ト バ イ が好 き だ から 0 11.あなたはオートバイのメンテナンスや修理は、普段どのようにされていらっしゃいますか。 (MA) 【N=1000】 ●「自分自身で行う」(55%)と「オートバイ販売店に頼む」(50.3%)がほぼ同程度見られる。 (%) 100 80 60 55.0 % 50.3 % 40 24.1 % 20 15.1 % 2.7 % そ の他 友 人 ・知 人 に 頼 む オー ト バ イ用 品 店 に頼 む オー ト バ イ販 売 店 に頼 む 自 分 自 身 で行 な う 0 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 12.あなたは普段、オートバイのメンテナンスはどのような時、またはどれくらいの頻度で行って いらっしゃいますか。 (SA) 【N=1000】 ● 「気になってきたら」(28.6%)、「バイクの調子が悪くなってきた時」(25.9%)、「気が向いたら」 (15.5%)が上位を占め、定期的なメンテナンスはあまり行われていないことがわかる。 (%) 40 30 28.6 % 25.9 % 20 15.5 % 10 7.1 % 2.1 % 0.1 % 1.6 % 4.2 % 1.5 % 0.4 % 1.7 % そ の他 1 0 0 0 0 キ ロ毎 走行 1 0 0 0 キ ロ毎 走行 半 年 に 1回 月 に 1回 週 に 1∼ 2 回 ほぼ 毎 日 乗 った 後 は 必 ず 車 検 の時 だ け 長 距 離 走 行 前 に念 入 り に 気 が 向 いた ら バ イク の調 子 が悪 く な っ てき た 時 気 に な って き た ら 0 5.9 % 5.4 % 13.あなたが普段お乗りになっているオートバイの、この1年間のメンテナンス費用(整備代・部 品代等含む)はどれくらいかかりましたか。(SA) 【N=1000】 ●「∼50,000 円」(34.1%)が最も多く、次いで「∼10,000 円」(20.5%)、「∼150,000 円」(16.1%)の 順となっている。 (%) 40 34.1 % 30 20.5 % 20 16.1 % 7.6 % 10 6.4 % 5.0 % 2.1 % 1.4 % 1.7 % 1.9 % 0.1 % メ ンテ ナ ン スは ほと んど し て いな い そ の他 5 0 0 0 0 0円 以 上 ∼ 5 0 0 0 0 0円 ∼ 4 0 0 0 0 0円 ∼ 3 0 0 0 0 0円 ∼ 2 5 0 0 0 0円 ∼ 2 0 0 0 0 0円 ∼ 1 5 0 0 0 0円 ∼ 1 0 0 0 0 0円 ∼ 5 0 0 0 0円 ∼ 1 0 0 0 0円 0 3.1 % <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 14.あなたはオートバイ用品を購入する際、どこで購入なさいますか(1位∼3位) ●1位で最も多かったものは、「オートバイ用品店・カー用品店」(47.2%)である。 次いで多かったものは「オートバイ販売店」(37.4%)で、この2つで 85%と大勢を占めている。 (%) 50 47.2 40 1位 2位 3位 37.4 30 28.7 37.3 25.2 17.5 20 11.6 16.3 10 9.3 そ の他 0.7 1.6 なし 7.1 3.8 0.8 3.4 用 品 メー カ ー か ら 直 接 購 入 ネ ット オ ー ク シ ョ ン 4.1 イ ン タ ー ネ ット の シ ョ ッ ピ ング サ イ ト オー ト バ イ販 売 店 オ ー ト バ イ 用 品 店 ・カ ー 用品店 0 7.8 8.2 6.7 14.9 10.5 14−1.あなたはオートバイ用品を購入する際、どこで購入なさいますか(1位∼3位)(SA) 【N=1000】 ●1位∼3位のスコアを合算したところ、「オートバイ用品店・カー用品店」(82.6%)が最も多く 挙げられ、「オートバイ販売店」(71.8%)が僅差でこれに続いている。 (%) 100 82.6 80 71.8 60 42.0 40 23.5 20 11.7 そ の他 用 品 メー カ ー か ら 直 接 購 入 ネ ット オ ー ク シ ョ ン イ ン タ ー ネ ット の シ ョ ッ ピ ング サ イ ト オー ト バ イ販 売 店 オ ー ト バ イ 用 品 店 ・カ ー 用品店 0 14.6 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] プレスリリース Press release 15.あなたは、オートバイに関する情報をチェックする際、どのような方法でチェックすることが 多いですか(1位∼3位)(SA) 【N=1000】 ●1位で最も多かったものは、「インターネット」(49.1%)である。 次いで多かったものは「オートバイ雑誌」(23.7%)で、この2つで 73%を占めている。 (%) 60 1位 50 2位 3位 49.1 40 31.7 30 23.7 20 16.9 10 10.1 17.6 9.2 9.1 22.1 14.0 2.1 0.6 9.4 15−1.あなたは、オートバイに関する情報をチェックする際、どのような方法でチェックすること が多いですか(1位∼3位)(SA) 【N=1000】 ●1位∼3位のスコアを合算したところ、「インターネット」(76.1%)が最も多く、次いで 「オートバイ雑誌」(64.6%)という結果となった。 (%) 100 80 76.1 64.6 60 50.6 41.6 40 28.8 20 2.4 3.0 そ の他 テ レビ や ラ ジ オ 家 族 ・友 人 ・知 人 オ ー ト バ イ 用 品 店 ・カ ー 用品店 オー ト バ イ販 売 店 オー ト バ イ雑 誌 イ ンタ ー ネ ッ ト 0 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected] 3.1 なし 0.3 そ の他 1.1 1.1 0.2 テ レビ や ラ ジ オ 家 族 ・友 人 ・知 人 5.5 20.4 11.1 8.7 9.0 オ ー ト バ イ 用 品 店 ・カ ー 用品店 オー ト バ イ販 売 店 オー ト バ イ雑 誌 イ ンタ ー ネ ット 0 23.9 プレスリリース Press release 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社メディアインタラクティブ アイリサーチ事務局:平野龍一 TEL 03-6826-5000 FAX 03-6419-8375 e-mail [email protected] URL:http://www.i-research.jp 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 2-6-11 花門ビル 4F 【引用・転載時のクレジット表記のお願い】 本リリースの引用・転載は、必ずクレジットを明記していただきますようお願い申し上げます。 <例> 「インターネット調査のアイリサーチが実施した調査結果によると・・・」 <本件に関するお問い合わせ先> 株式会社メディアインタラクティブ 担当:平野龍一 TEL03-6826-5000 [email protected]
© Copyright 2025 Paperzz