情報メディアとインターネット 第10回 著作権法改正&Twitter 学術情報基盤センター 升屋正人 著作権法改正 著作権法が改正され、2012年10月1日より リッピング違法化 違法ダウンロード刑事罰化 批判も多いが法案は成立している 恣意的な運用が懸念される 著作権者の財産権の侵害があまりに多いのが原因 「音楽や動画はインターネットから無料で入手するもの」が若 年層で日常化している リッピング違法化 「私的使用のための複製」の範囲外 【従来】「信号付加方式」によるコピー防止技術(コピーコン トロール技術)を回避したコピー アナログVHSビデオのダビング防止技術(マクロビジョン)の解 除はダメ 【新規】アクセス(再生)コントロール技術を解除したコピー 市販のDVDにはCSS(暗号化技術)が導入されているのでダメ 市販のCDにはCCCD(コピーコントロールCD)があるが一部の みで、特に解除等の手続きなくコピーできてしまう場合もある →今や音楽はiPodやウォークマンなどに複製して利用するのが前提の ため、CDのリッピングが違法と見なされる可能性は低い 2012年10月1日から 刑事罰なしだが、解除ソフトの提供は3年以下の懲役もしくは3 00万円以下の罰金→ソフトが無いからできない 違法リッピングソフト DVD Decrypter DVDFab HD Decrypter 市販DVD 市販DVD、BD CPRMDecrypter DVD-VR(地デジ録画) マジコン違法化 「私的使用のための複製」の範囲外 【新規】自分で買ったソフトでもダメ インターネットから入手したものは従来からダメ マジコン←ニンテンドーDSで多く利用 L5、R4、M3、DSTT、DSONE 技術的保護手段を回避して複製 「違法にアップロードされているゲームソフトをダウンロードし て利用する」ために使うのが普通 自分で買ったソフトでも譲渡すれば使用権消失 「私的使用のための複製」の範囲外になることにより合法的な利用形 態が消失←マジコン=違法 2012年10月1日から 刑事罰なしだが、マジコンの提供は3年以下の懲役もしくは300万円以 下の罰金→マジコンないからできない 違法ダウンロード刑事罰化 違法にアップロードされた著作物(音楽、動画など)を違法と知り ながらダウンロードする行為は違法 【従来】刑事罰なし 【新規】2年以下の懲役または200万円以下の罰金 YouTube、ニコニコも違法…かも 「視聴」には複製を作らないが規制対象と考える人もいる 許諾の無いアップロードは違法なので違法行為に荷担する行為ではある 知らなければいい 2012年10月1日から 今日の授業を欠席していれば罰せられないかも 出席したら確実に刑事罰の対象 売っているCD、DVDはほぼ間違いな く違法アップロード テレビ局以外がアップロードするテレビ番 組も違法 Twitter Twitterとは 2006年7月から ミニブログ、マイクロブログ、簡易投稿サイト、短 文投稿サイトとも呼ばれる、情報の発信形態 140字(70字以下) Twitterは「ツイート」と呼ぶ 類似サイト多数 →URL短縮サービス(セキュリティ的には危険) 「Tweet=小鳥のさえずり」だが日本語では「つぶ やき」 SNS(Facebook・Mixiなど)に分類される場合も Amebaなう、Google+など 他のサービスと連携 Twitter用語 ツイート(Tweet):ユーザーからの投稿 リツイート(Retweet):他のユーザーの投稿の再投稿 自分のフォロワーに知らせたいときに使う 公式RT:オリジナルそのままで編集不可能 非公式RT:「RT @username 引用文」の形式に編集して投稿されたも の。コメント付きRTをQTと呼ぶこともある リプライ(Reply):他のユーザーにあてた投稿。「@ユーザー名 投稿」の形 式 タイムライン(Timeline):投稿を時系列に並べた画面 フォロー(Follow):自分のタイムラインに他のユーザーを追加すること。 無断でできるが相手に通知される。自分をフォローしているユーザーを フォロワーと呼ぶ ダイレクトメッセージ(Direct Message):フォロワー向けメッセージ送信 機能 ボット(bot):自動投稿プログラム Twitterのいいところ ホームページ・ブログに比べ簡易に情報発信ができ る 即時的な情報発信ができる 対面によるコミュニケーションが苦手な場合に有効 企業からの情報提供を簡易に行うことができる 生の情報を発信 オンライン上の新たな人間関係を構築できる 無料、携帯電話からも可 イオン、UCC、ソフトバンク 災害時に… 実はあまり役には立っていない(5%との調査あり) ショートレポート 違法ダウンロードに対して刑事罰が科されるように なった最大の原因を400字程度で述べよ。 宛先:[email protected] 〆切:2012年6月25日 13:00
© Copyright 2025 Paperzz