輝く瞳196 絆 新温泉町立温泉小学校 ℡ 92-1092 学校だより27 第5号 7月16日 平成26年 4月8日 みんなで1学期を終えました! ご支援・ご協力ありがとうございました! ≪輝け 温小っ子!元気いっぱい 感動いっぱいの夏休みに!≫ この1学期間、保護者の皆様、地域の皆さまには子どもたちへの励ましと学校へのご支援、誠にありがとう ございました。心より感謝申し上げます。 学習や体験活動を通して誰かとつながり合う中で、伝え合う力を高め、知恵をつけ、基礎基本のしっかりと した定着へと各学年取り組んでまいりました。子どもたちはとても素直で、学級の仲間と共に集中して取り組 んだ今学期でした。『つながり合い たくましく学ぶ 温小っ子の育成』まだまだ課題はあります。全職員が力 を合わせ、チーム温小で子どもたちを教え・導いていきますので、どうか今後ともご理解とご支援いただきま すようよろしくお願いいたします。 196名の温小っ子たち!つながり合う夏休みをつくろう! さあ!いよいよ子どもたちが待ち望んでいた夏休みが始まります。この夏休みで の体験や多くの人との出会い・つながり合いが、子どもたちをひとまわりもふたま わりも大きく成長させてくれることでしょう。それぞれの夏休みのスタートです。 健康と安全にじゅうぶん気をつけて な なつやすみだからこそできることを考えて 子どもたちが勉強やスポーツに目標と見通 つ つよい心と体を!そのためにも健康と安全が第一! しを持ち、チャレンジしていく夏休みを期待し や やすまず やりぬく! ています。また、家族の一員として今まで出来 す すすんで 自分から! なかったことが一つでも出来る夏休みになる み みんなそろって元気な顔で! ことを願っています。 そこで!家庭と学校 同じ願いを持って!4つのお願い その① あいさつはまず家族から。後片づけは自分から! 「おはよう」「いただきます」「行ってきます」家庭でしっかり言えているでしょうか。たくさんの方に出 会う夏休み。あいさつを大切にしていきましょう。私たち大人も。(大人からの声かけも大事です)また、後 かたづけの習慣づけはやはり家庭です。手を貸す前にまず一声。「にこっと笑って 不親切(?)」です。 その② 腰骨立てて!良い姿勢は家庭でも! 学校では正しい姿勢を大切にしてきました。健康面でも学習効果面でもとても大事な事です。夏休みは家庭 生活が中心になります。身体もぐんぐん大きくなります。腰骨立てて正しい姿勢。ぜひ、家庭でも気をつけて あげてください。 その③ 自由課題は自分で決めて!やり遂げる! 夏休みでの学びの良さ(・時間がたっぷり・得意な事が生かせられる・達成感が味わえる)を生かした学習 に力を入れさせたいものです。そのためにも計画が大事。そして、ここでも「にこっと笑って 不親切」大人が 主導権を持たないことが大切ですね。 その④ 情報の罠から子どもを守るのは 私たち大人の責任です! 子どもたちの周りには簡単に様々な情報を手に入れる方法があります。しかし、その使い方を一歩誤ると子ども たちの人権が侵されたり、追い込まれたりと一人の力ではどうすることもできなくなってしまうことがあります。 特にインターネットやゲームサイトの利用は大人の責任でしっかりガードしていくことが必要です。 ご協力を頂いた〝温小情報アンケート〟の集約結果と検討(家庭への要望)した内容をお伝えします。 情報アンケートの結果から(親の責任として特にお伝えしたいこと) ・児童と保護者の方との情報器機使用の認識の違いが大変気になる。特にショッピングやチャット、フレンド などをしているかどうか保護者が知らないという状況が見られる。 ・通信機器を使用する時間について、2時間以上、休日には4時間以上使用している児童が多い。 ・フィルタリングをかけていない家庭が多い。 ・通信機器を使う時の約束やきまりをつくっている家庭が少ない。 ○必ず再度、親子で話し合い、家庭のルールをつくってください。適切な生活習慣へとつながります。 何事も〝しすぎ〟はダメ! 適切にインターネット等は利用させましょう。声かけを忘れずに! ○子どもたちを情報の罠から守るため、フィルタリング等の設定を必ずしましょう。 現在、大きなトラブルは起きていませんが、子どもの思考面や健康面で様々な形で悪影響をおよぼしていること は事実です。子どもたちは親(大人)の行動を見て学び育ちます。どうか、親として危機感を持っていただき、上 手に使えるよう導いてあげてください。ぜひ、地区別懇談会での資料にもう一度目を通しておいて下さい。 ・・・・・・・ お 願 い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〝あゆみ〟親子で一緒に!いいところを見つめ、 何をがんばったらいいのか話してあげてください! 夏季休業中の主な行事予定です 【7月】子どもたちの夏休みスタート! 7/18~8/31 19日(日) 校下子ども会球技大会〈健康公園〉 がんばれ! 20日(月) 海の日(校下子ども会球技大会 予備日) 球技大会! に夏休みを迎える心がまえをする日です。お渡しし 22日(水) PTCA教育講演会〈夢ホール〉 仲間と共に た『あゆみ』には子どもたちが学び歩んできた足あ 25日(土) 新温泉町子ども会球技大会〈健康公園〉 『練習は とが記されています。どうか、じっくり見ていただ 26日(日) 町子ども会球技大会 予備日 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 終業式は1学期の学習のしめくくりであると同時 少年少女水産教室〈香住漁港〉 き、良いところと努力していきたいことを親子で見 つめてください。また、努力したことはしっかりほ 【8月】 めてあげてくださいね。お願いします。 1日(土) 郡子ども会球技大会〈健康公園〉 ・・・・・・・ お 知 ら せ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3日(月) 夏休みこどもクッキング(温小) ニック先生 有難うございました! お元気で! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 子どもたちがすごく楽しみに学習したニック先生と 裏切らない』 4日(火) PTA教養部会 8日(土) 新温泉町人権セミナー〈夢ホール〉 10日(月) 全校登校日・水泳記録会 の外国語活動。残念ですがニック先生はこの1学期を 13日(木)・14日(金) 学校閉鎖日 最後に、母国ニュージーランドに帰国されます。いつ 16日(日) 奉仕作業 10:00~ ※予備日29日 も笑顔で子どもたちに多くのことを教えてくださいま 22日(土) 子ども会クリーン作戦 した。先日のニュージーランドからの留学生と6年生 23日(日) 第2回資源回収 8:00~ ※予備日30日 との交流会でも6年生の立場にたって進めてくださり、 とても楽しく有意義な交流会となりました。 ニック先生ありがとうございました。みんなでまた お会いできることを楽しみにしています。 新温泉町水泳記録会 13:00〈B&G海洋センター〉 28日(金) PTA体育部会 29日(土) ナイター陸上記録会〈健康公園〉 9月1日(火) 2学期始業式 給食開始(みんな揃って元気な顔で)
© Copyright 2025 Paperzz