城谷読書文庫社内基本法 -1- ・会社経営に於ける絶対権力・指導力 1 条 城谷読書文庫の会社経営に於ける最高権力は如何 なる場合に於いても社長が持つこととする。 2 条 社長以外の全社員は、会社に影響を及ぼす可能性 のある行動を取る際、必ず社長に許可を求めなければな らない。 3 条 社長は、常に会社内に於ける社員全行動の最高責 任 者 で あ り 、如 何 な る 場 合 に 於 い て も 責 任 は 社 長 が 持 つ 。 4 条 1 項 社長の任期は 3 ヶ年。また、社員の 3 分の 2 以上 の正当な理由のある解雇申請があった際は、どうあって も社長は強制解雇 2 項 各部長・会長の任期は 1 ヶ年。また、社長の正当 な理由のある判断又は全社員の過半数の正当な理由のあ る解雇申請があった場合は、どうあっても強制解雇 ・雇用 5 条 社長 社 員 は 最 低 1 名 、 最 高 10 名 。 1 名以内 部長・会長 各 1 名以内 各社員秘書 各々 2 名以内 各部・各会 3 名 以 内 (部 長 ・ 会 長 を 含 む ) 派遣 5 名以内 6 条 社員は各々 1 名のみ無条件採用枠を持つ。いわゆ る縁故採用枠が各々 1 名。 7 条 雇用は 6 条の場合を除き、入社試験を経て行う。 また、障害者・本国言語会話不能の者については、その 者の行動を保証し、援助し、コミュニケーションに当た る代理人の役割を果たす補助を用意する必要がある。 -2- 8 条 解雇権については、以下の通りとなる。 偉度表 社長 5 各部長 4 社長・部長秘書 3 各社員 2 派遣 1 行事・人事管理委員会会長 3 数値が高いほど偉い ○偉度 5 社員全員の解雇権 ○偉度 4 偉度 2 以下の社員の解雇権 ○偉度 3 偉度 1 の解雇権 ○偉度 2 偉度 1 の解雇権 ○偉度 1 解雇権無 9 条 人 事 管 理 委 員 会 の 会 長 は 、縁 故 採 用 枠 5 名 を 持 ち 、 偉度 4 以下の解雇権を持つ。また、偉度 2 以下の人間の 転部権を持つ。 ・給与と戸主権 10 条 給 与 は 仕 事 別 給 与 の 場 合 1 人 10 円 以 上 、 各 部 別 月 給 の 場 合 は 各 部 200 円 以 上 で な け れ ば な ら な い 11 条 増給・減給権 は基本的に社長が持つが、各部の 給与内での社員の増給・減給権は各部長・人事管理委員 会 会 長 も 持 つ 。 ま た 、 与 え ら れ た 仕 事 を 100 % こ な せ な い 社 員 は 、 強 制 減 給 ( 所 得 給 与 の 30 % ) 。 12 条 社長は社員全 員の戸主権、各部長はその部長の 持つ部の全員の社員の戸主権と派遣の戸主権、一般社員 は派遣社員の戸主権を持つ。 13 条 会社内で部は最高 5 部まで。会は、行事運営委員 会・人事管理委員会・労働組合の 3 会までとする。 -3- 14 条 余った給与は、3 月のボーナスに利用しなければ ならない。また、ボーナス用予算は、社長が管理する。 ・地位の変動 15 条 給 料 遠 慮 者 は 、 そ の 遠 慮 し た 月 に つ き 偉 度 1UP 。 ・会社マーク・基本方針 16 条 全ての会社マ ークは、挿絵部の者のみ変更権を 持つ。 17 条 会社のモット ー「~新しい「感動」を創る~」 は社長のみ変更権を持つ。各部の目標は、各部長のみ変 更権を持つ。 18 条 マーク・目標 変更の際は、変更企画の最高責任 者が、社長に申請しなければならない。その際、企画書 も必要。 ・職種 19 条 職種の増加・ 減らす権利は、社長が持つ。職種 詳 細 は 、そ の 職 種 に 於 け る 最 高 責 任 者 と 社 長 で 決 定 す る 。 20 条 派遣社員は全 社員の奴隷となる。また、派遣社 員は日本国憲法に於ける「奴隷的拘束の禁止」の違反を 訴えることはできない。 21 条 職種から外交部を外すことはできない。 ・直訴 22 条 偉度 2 以上の社員に対する過度な虐待をした社員 は、如何なる地位に於いても社長に被害者が直訴し、証 人と証拠があれば、即日解雇。 ・当法律改正 23 条 当法律は硬性な法であって、改正には社員の 3 分 の 2 以上の賛成が必要であり、またその場合でも、各部 ・会で過半数以上の賛成が一つでも無い所があったら、 改正は否決。また、その選挙を行うには、全社員過半数 -4- の賛成が必須。 ・地位の決定 24 条 社長・部長・会長は立候補者が 1 名以上いて初め て選挙ができる。従って、長はその長の代理の立候補者 がいない場合解雇できない。また、選挙で過半数の賛成 を得られない場合その者は長になれない。 -5- ・ 付 録 -現 在 の 職 種 詳 細 ○総合編集部 部 総 合 月 予 算 ¥ 200 ・目次の制作 …作品内の全章の題名と、冒頭のページ数を記入。 ・漢字ミスの訂正 …小説中の漢字ミスを全て訂正。 ・文法ミスの訂正 …小説中の文法ミスを全て訂正。 ・解説の制作 … 作 品 解 説 の 創 作 。 400 字 詰 め 原 稿 用 紙 80 % 以 上 。 ・レイアウトの訂正 …行間や改行のバランス ページの全体的なバランスを訂正。 ・記事創作 …ブログの記事の創作 coment 城谷読書文庫内で最も過酷で地味と思われる、この仕 事 。小 説 に 編 集 者 の 名 な ど 著 者 の 欄 に 入 ら な い 。し か し 、 最も重要視されてくる。漢字や文法、レイアウトなどが おかしければ、もちろん小説は良くてもやはり偏見され やすい。また、目次や解説は、日本文学作品の創作にお いて、必須である。従って、大人数の作業と言えるかも 知れない。 3 ~ 5 人ほどの作業員が必要となってくるだろう。 -6- ○挿絵担当部 部 総 合 月 予 算 ¥ 200 ・挿絵の描画 …作品内の点線枠内に、 作品の内容に適した絵を描画する。 ・記事創作 …ブログの記事の創作 coment 城谷読書文庫内ではなかなか人気なこの仕事。まだ入 社検討中の社員も入れて、なんと 3 人。それになんと、 アメリカ合衆国フロリダ州にも、社員がいる。 しかし、3 人も、作品の創作者欄の挿絵担当の所に記 載することはできない。したがって、決まって記される のは、部長のペンネームである。すなわち、出世競争が 激しくなるであろうが、どうか平和的に絵を描いて欲し い。 -7- ○外交担当部 部 総 合 月 予 算 ¥ 200 ・飯坂出版外交 …飯坂出版との信頼関係を築いていく。 ・社員共同ブログ管理 …月最低 1 回、全社員の記事をブログに投稿する。 ・記事創作 …ブログの記事の創作 coment 特に無し。 -8- ○派遣社員 ・全社員の奴隷 …全社員の言いなりとなり、どんな事も成す。 ・トイレ掃除 …毎日全社員の家のトイレ掃除をする。 (執行の有無は派遣の判断) coment 城谷読書文庫で最下位の、世界最低の仕事。 城谷読書文庫のどん底。落ちるところまで落ちた成り 果て。出世の兆しは無い。 -9- ◇ ShirotaniBooksSite! に つ い て ShirotaniBooksSite! は 、 城 谷 読 書 文 庫 が 運 営 す る 社 員 共 同 ブログです。社長が料金を支払っており、総合管理権は 社長にありますが、社員は、それに記事を書くことはで きます。 そ こ で 、 皆 様 に は 月 一 回 、 400 字 詰 め 原 稿 用 紙 半 分 以 上 の 記 事 ( ジ ャ ン ル は 問 わ な い ) を 創 作 し 、 外 交 部 長 極秘 丸 秘 極秘 極秘 秘 秘 氏又は部員田 山 川氏に提出してもらいます。 秘 そ の 記 事 は 、丸 山氏が彼のコンピューターで投稿する。 極秘 という順序です。 社外秘 社外秘 極秘 記事創作→丸 山部長に提出→部長が投稿 城 谷 読 書 文 庫 社 員 共 同 ID ログインメールアドレス パスワード sakm31318 ヤ プ ロ グ !ID shirodokugaiko [email protected] - 10 -
© Copyright 2025 Paperzz