ベトナム税務ニュース Vol. 7 2009 年 11 月 付加価値税の還付⼿続きのガイドラインが公布されました ベトナム財務省は、2009年10月26日付で、企業 が固定資産として輸入するベトナムで製造できな い製造ラインに附属する設備、機械、専用輸送 手段、建設材料、原料、半製品に対する付加価 値税の還付手続きのガイドライン(No.205/2009/ TT-BTC財務省通達。以下、「本通達」)を公布し ました。 1. 適用対象者 本通達の適用対象者は、①投資プロジェクトに 基づく新規設立企業で営業登録はしたが事業を 未だ行っていない者、或いは②本社の所在地域 と異なる地域に新規に製造企業(設立途中にあ り、営業が未登録で納税者番号を申請していな い)を設立する投資プロジェクトがある既存企業 です。同時に、適用対象企業となるには、以下の すべての条件を満たさなければなりません。 仕入付加価値税の控除方法で税金納付を 申請し、営業許可証または投資許可証(自 由職業の許可証)を取得し、法律に基づく 印鑑があり、会計規則に基づく会計帳簿、 会計書類を保管し、企業の納税者番号で開 設する銀行口座を有すること 企業が固定資産として輸入するベトナムで 製造できない製造ラインに附属する設備、 機械、専用輸送手段、建設材料、原料、半 製品を輸入する際の納付すべき付加価値 税が、2億ベトナムドン以上であること 投資プロジェクトが国家的に重要であり、国 家により投資動向を考慮し、定められること、 または建設に関連する投資プロジェクトを管 理 す る 2009 年 02 月 12 日 付 No.12/ 2009/ND-CP政令の第2条のAグループに 属すること 投資プロジェクトは、付加価値税の対象とな る商品を生産、売買またはサービスを提供 するプロジェクトであること等 2. 付加価値税の還付手続き 適用対象者は、付加価値税の還付申請書を作 成し、税務当局に送付します。輸入する際に交 付を受けた付加価値税の納付領収書は、この申 請書には添付しません。 完全な申請書類を受理した日から15日以内に税 務当局は、当該企業の申請資料が還付条件を 満たすか否かを納税者に通知し、還付という結 論であれば、還付決定を行うために、上記付加 価値税の納付領収書を企業に要求します。 税務当局は、企業から付加価値税の納付領収 書の提出を受けた日から3稼働日以内に、認可さ れた納税者の申請書類、申告データと納付領収 書を照合し、還付決定を通知します。 本通達は、署名日の45日後から有効となります。本 通達に定めないその他の付加価値税の還付ケース に関しては、現行の規則により実施されます。 2010 年第1四半期までに法⼈税の延納が引き続き認められます ベトナム政府は、定期会議を 2009 年 10 月 29 日、 30 日にわたり 2 日間行い、2009 年 11 月 11 日付 No.54/NQ-CP 決議を採択しました。 本決議により、政府は、2009 年に取り上げた政策、 措置を効率的に施行することと、2010 年に向けて 2009 年より高い成長率で、着実的な経済回復を達 成するために、経済刺激政策を引き続き実施する 必要があるということを確認しました。 この決議に挙げられているいくつかの措置の一つ として、2009 年に適用された減免税措置は 2010 年に一旦停止させますが、中小企業・縫製製品、 履物を製造、加工する企業および多数の労働者を 雇用する企業に対しては 2010 年第 1 四半期の法 人税分の延納が引続き認められています。 F AIR S OLU TION C ONSU LTING G ROU P w ww .fairsolution.or.jp Our Off ices VI ET NAM 5 F . 1 1 3 Bu i T h i Xu an S tr e et , Hai Ba T r u n g Di s t ri ct , Ha n oi T e l : +8 4 -4 -3 9 7 4 4 8 3 9 F a x : +8 4 -4 -3 9 7 4 4 7 6 3 E ma i l : a n h . l e @ fa ir s ol u t i on . vn HO NG KO NG Le ve l 3 , T hr e e Pa ci fi c P l a ce , 1 Qu e e n’ s Roa d E a s t Ce n t r a l, Hon g Kon g T e l : +8 5 2 2 2 9 7 2 4 5 1 F a x : +8 5 2 2 2 9 7 2 8 9 9 E ma i l : E ma i l : h . b a n @ fa i r s ol u t i on . or . j p J APAN – T o k y o 1 1 0 2 Bu r e au Gi n za , 1 -1 2 , T s u ki ji 4 ch ome , Ch u o k u , T ok yo 1 0 4 -0 0 4 5 T e l : +8 1 -3 -3 5 4 1 -6 8 6 3 F a x : +8 1 -3 -3 5 4 1 -6 8 6 4 E ma i l : v. l i n h @ fa i r s ol u t i on . or . j p CHI NA – Sh a n g h a i Ro om N o, 6 0 1 , Ok u ra Ga r de n Hot e l Sh a n gh a i , 5 8 , M a omi n g Roa d ( s ) , S h a n gh a i 2 0 00 2 0 T e l : +8 6 -2 1 -6 4 7 3 -5 4 5 0 F a x : +8 6 -2 1 -6 4 7 3 -5 4 4 2 E ma i l : e . l i n @ fa ir s ol u t i on . j p J APAN – O s a k a 1 2 F . He r bi s -Os a k a Offi ce T owe r , 5 -2 5 , Ume d a 2 ch ome , Ki t a -k u , Osa k a , 5 3 0 -0 0 0 1 T e l : +8 1 -6 -6 4 5 1 -9 2 0 4 F a x : +8 1 -6 -6 4 5 1 -9 2 0 3 E ma i l : h . b a n @ fa i r s ol u ti on . or . j p この税務ニュースは皆様への情報提供のためにベトナムの法令・通達等の概要を翻訳し、関連情報を取り上げたものですので、内容に 分かりづらい点がありますことをご了承ください。皆様が本内容に関する具体的な意思決定をされる場合には、専門家とご相談の上、 皆様の自らの意思と判断に基づいて行って頂きますようお願いいたします。 なお、当社はご購読者の皆様に対して本情報の内容について、一切責任を負わないことを予めご了承ください。 2
© Copyright 2025 Paperzz