ドラの会ニュースレターVol.51 写真家南川三治郎と知的好奇心の高揚を図る会 2010 秋 秋も深まり北の地方から紅葉の便りが届いてきます。みなさまお元気でいらっしゃいますか。 さてドラの会ツゕー『ラリックの旅』はお蔭さまでお天気に恵まれ、三日間楽しんでまいりました。 ご報告をスナップ写真にまとめました。二日目長浜・成田美術館にお伺いした際、成田光子館長がお 忙しいなか我々を迎えてくださりラリック・コレクションを感動しながら十分堪能しました。 また三重県いなべ市で開催された「ヴ゚ルサユ宮殿」展は三重県のほぼすべてのテレビ、新聞、 ラジオの媒体で紹介されレクチャーには300人以上の方にご来場いただきました。 ニュースレターでは11月のワン会、12月のクリスマス会などベントのご案内です。ご家族、お友 達お誘いあわせの上ふるってご参加ください。 ラリックの旅・スナップ 『え・と・せ・と・ら』 ドラちゃんにっこり 飛騨高山美術館ラリックの噴水 マッキントッシュの部屋 成田美術館成田光子館長とご一緒に 北国街道の宿「紗蔵」 八幡山ロープ゙゚ーに乗って琵琶湖を一望 八幡堀を散策 1 週3日の幻のカプ 三重県員弁コミュニテゖセンターでのレクチャー 南川の新刊 「ゴッホを旅する」家庭画報特別編集 世界文化社刊 2,100 円 発売中 現在国立新美術館で開催中のゴッホ展。先日展覧会を監修された シラール・フゔン・ヒューテン氏のレクチャーに行ってきました。ゴッホを知れば 知るほど生い立ちからの足跡を辿りたくなります。 なお「ゴッホを旅する」はミュージゕム・ショップで販売されています。 ドラの会事務局でも御注文承ります。 南川の情報 モネとジヴ゚ルニーの画家たちーゕメリカ印象派の始まりー 現在北九州市立美術館で開催中の「モネとジヴ゚ルニーの画家たち」展の図録に 南川が『ジヴ゚ルニーの丘から』と題して寄稿しました。12月7日から Bunkamura ザ・ミュージゕムに巟回します。 ドラの会ワン会 http://www.gatto-nero.jp/ ドラの会ワン会はトスカーナ料理六本木・ガットネロさんで開催します。パストグランはじめオスピ ス・ド・ボーヌなどブルゴーニュワンをドラちゃん抱えて参上。参加申込みはドラの会事務局まで。 日時:11月18日„木‟19:00~ ドラの会クリスマス会 会場:六本木・ガットネロ 六本木駅より徒歩3分 会費:12〃000円 定員10名 http://www.hibiyapalace.co.jp/ 年末恒例のドラの会クリスマス会のご案内です。今年は日比谷パレスで25日クリスマス day に開催し ます。。昨年好評だったワンオークションはじめプレゼント交換会をします。新しい試みとしてドラち ゃんからのリク゛スト!!今回のプレゼント交換は「お気に入りの一冊」として各自”本“を贈りましょ う。という提案。既にお持ちの本でも購入された本でも構いません。„ただし購入の場合を文庫本目 安に‟本のカテゴリーは自由です。メッセージを添えてお持ちください。もちろんご自身の本や詩集 なども OK ですよ。普段とは違った一面が感じられるかもしれませんね。ご家族、お友達お誘いあわ せの上ふるってご参加ください。参加申込みはドラの会事務局まで。 日時:2010年12月25日„土‟12:00~ 会場:日比谷パレス 会費:5,500円 ゲスト6,500 円 日比谷パレス 地下鉄丸の内線、千代田線、日比谷線、霞ヶ関駅より徒歩3分 ベントのお申込み・問い合わせはドラの会事務局 峯島朊子 FAX03-5772-9242 TEL090-9811-4174 [email protected] 2 定員30名 JR 有楽町駅より徒歩7分 150-0012 東京都渋谷区広尾 5-1-14-606
© Copyright 2025 Paperzz