札幌市民ギャラリー 美術映画会 9月10日(木) 開場13:30/開演14:00 入場無料 範宙遊泳(東京)『幼女X』 『楽しい時間』 第16回千葉彰子ルネサンス夢憶展 札幌市民ギャラリー 第3展示室 中央区南2条東6丁目 ^011-271-5471 9月11日(金)∼9月13日(日) ※悪天時中止 19:00∼21:00 入場無料 札幌市円山動物園 森の散策タイム 9月12日(土)∼9月14日(月) 10:00∼18:30 ※最終日は17:00まで 入場無料 さっぽろテレビ塔 2階 中央区大通西1丁目 ^011-271-8706 9月12日(土)∼9月27日(日) 10:00∼18:30 大人:900円、 子供:400円 サンピアザ水族館 厚別区厚別中央2条5丁目7-5 ^011-890-2455 札幌市時計台ギャラリー G室 中央区北1条西3丁目札幌時計台文化会館 ^011-241-1831 9月15日(火)∼9月27日(日) ※月曜(祝日の場合翌日)休館 百合が原公園 8:45∼17:15 北区百合が原公園210 高校生以上:130円、 中学生以下・65歳以上・障害をお持ちの方:無料 ^011-772-3511 かでるホール 9月17日(木) ①上映13:00/講演15:00 ②講演17:30/上映18:30 中央区北2条西7丁目 一般:前売1,500円/当日2,000円、 学生・障がいをお持ちの方:1,000円 ^011-281-0757 地球交響曲第8番上映・龍村仁監督講演会 第24回 北海道さつき会秋季展・公募展 9月18日(金)∼9月20日(日) 10:00∼17:00 ※最終日は16:00まで 入場無料 札幌市民ギャラリー 【2F】展示ホール1・2 中央区南2条東6丁目 ^011-742-0623 9月18日(金) 11:00∼16:00 入場無料 札幌プリンスホテル 国際館パミール3階 中央区南3条西12丁目 ^[email protected] 9月18日(金) 開場18:00/開演18:30 一般・学生:500円(資料代) 札幌市民ホール 第1・2会議室 中央区北1条西1丁目 ^011-252-6752 9月18日(金) 13:30∼15:15 入場無料 藤女子大学 北16条校舎 北区北16条西2丁目 ^011-736-0311 サンピアザ水族館 秋の特別展「かわいいおともだち!スズメダイとクマノミ」 ママまつりin札幌2015 国営滝野すずらん丘陵公園 コスモスフェスタ 講演会「マオリの文化復興とニュージーランド社会への貢献」 9月12日(土)∼10月4日(日) 国営滝野すずらん丘陵公園 カントリーガーデン「花のまきば」 9:00∼17:00 南区滝野247 ^011-594-2222 鑑賞無料※入場料(大人:410円、小中学生:80円、小学生未満:無料、65歳以上:210円)【9/27】入園無料【9/21】65歳以上無料 「ぼく生きたかったよ・・・」絵本の朗読とお話しの会 199 ■観光文化情報ステーションは 大通情報ステーションに移転しました。 ■移転先は地下鉄大通駅コンコース横 (出口5横) 2015 . 9.7mon 9.20sun ■設置場所 地下鉄大通駅コンコース横 (出口5横) ■営業時間 AM 10:00 ∼ PM8:00 ※日曜・祝日はPM7:00まで【年末年始12月29日∼1月3日休館】 ■E - m a i l mail @ sapporo-info.com ホームページでも発信しています! ! http://www.sapporo-info.com <申込受付>宇宙の日 作文・絵画コンテスト作品募集 北海道立近代美術館 近美コレクション「高橋三太郎展」 9月30日(水)まで ※左記は応募期間、展示期間に関してはお問合せ下さい 札幌市青少年科学館 厚別区厚別中央1条5丁目2-20 ※展示会場に準じます ^011-892-5001 入場無料 9月1日(火)∼12月6日(日) ※月曜(祝日の場合翌日)休館 北海道立近代美術館 展示室A 中央区北1条西17丁目 9:30∼17:00 ※入館16:30まで ^011-644-6882 一般:510円、高大生:250円、65歳以上・中学生以下・障害者手帳をお持ちの方:無料 北海道立近代美術館 近美コレクション「高橋三太郎展」 【関連事業】ギャラリー・ツアー 「六花ファイル」第5期収録作品展 藤女子大学キリスト教文化研究所 第18回公開講演会 ギャラリー 北のモンパルナス 9月12日(土) 開演14:00 西区二十四軒4条3丁目3-15清水マンション105(札幌第一病院東となり) 参加料:500円 収益は東日本大震災で被災した子どもたちの支援に送らせていただきます。 ^011-302-3993 9月1日(火)∼12月6日(日) 【火∼金曜日】①11:30 ②13:00 ③14:00 ※各回約30分 ※展示室入場者は聴講無料 10月1日(水)∼9月30日(水) ※休館日:日月(4月∼11月) 六花文庫 南区真駒内上町3丁目1-3 10:00∼17:00 ^0120-12-6666 入場無料 ※休館日の他入館出来ない場合あり 北海道立近代美術館 展示室A1F・2F 中央区北1条西17丁目 ^011-644-6882 北海道立近代美術館【近美コレクション】秋季名品選 ティファニィ《ランプ・きばなふじ》他 Selected Pieces from Our Collection 本郷新記念札幌彫刻美術館【ミニコレクション展】本郷新の描いた山々 サッポロさとらんど 手づくり体験 生キャラメルづくり サンピアザわくわくキッズランド 第3弾 国営滝野すずらん丘陵公園 森の楽校『秋の森で色探し!』 サンピアザ水族館「秋の夜長のまっくらナイト・ウォッチング」 びょういんあーとぷろじぇくと No.9『まどの向こうに』 北都館 中間弥生展 日々のことがらⅣ 国営滝野すずらん丘陵公園 星空観察会 平成の「生れ出づる悩み」展@芸術の森会場 北一ヴェネツィア美術館【特別企画展】ヴィットリオ・コスタンティー二の世界 いさち 作品展示会『月と空のこと。』 札幌市円山動物園 夜の動物園『ZOOガーデン スペシャルナイト』 SIAF SAPPORO STUDY-札幌らしさって何? 【レクチャー】第2回『石切りが生んだ札幌の「交通」-馬車、市電、そして地下鉄・LRT』 500m美術館vol.15 Sapporo Section2 : Design「札幌のデザイン」 北都館【名画の小部屋シリーズVol.51】澤田範明 ‐絵をつづる‐ 滝野自然公園 留学生と野外炊事交流 見つけるシネマvol.1 9月12日(土) ※要事前申込、 9/19・26も開催 12:00 参加料:500円 サッポロさとらんど 東区丘珠町584番地2 ^011-787-0223 サンピアザ 1F 「おまつり広場」 9月19日(土)∼9月23日(水) 10:30∼18:00 ※最終日は17:00まで 厚別区厚別中央2条5丁目7-2 バブルボール(1回3分間)700円、 パドルボート(1回5分間)600円 ^011-890-2111 9月12日(土) ※要事前申込 国営滝野すずらん丘陵公園 森の交流館 13:00∼15:00 南区滝野247 ^011-594-2222 参加料:200円 ※入場料(大人:410円、小中学生:80円、小学生未満:無料、65歳以上:210円) 対象:4歳以上 定員:20名 サンピアザ水族館 9月19日(土)∼9月23日(水) 19:00∼20:30 ※入館は20:00まで 厚別区厚別中央2条5丁目7-5 大人:900円、 子供:400円 ※懐中電灯貸与します、 子供のみでの入館不可 ^011-890-2455 9月12日(土) ※要事前申込 国営滝野すずらん丘陵公園 天文台 19:30∼21:00 南区滝野247 ^011-594-2222 参加料:大人100円、 子ども50円 定員:40名(応募多数の場合は抽選) ※詳細はHPをご覧ください。 9月12日(土) 札幌市円山動物園 17:00∼21:00 中央区宮ヶ丘3-1 ^011-621-1426 参加無料※入園料別途(高校生以上:600円、 中学生以下・市内在住の65歳以上・障がいをお持ちの方は無料) 9月12日(土) ※9/19・26も開催 13:00∼14:30 入場無料 百合が原公園 緑のセンター 北区百合が原公園210 ^011-772-3511 9月12日(土) 16:00∼18:00 入場無料 札幌市医師会館 5F 大ホール 中央区大通西19丁目 ^011-231-6281 9月12日(土)∼9月17日(木) 10:00∼19:00 ※最終日は18:00まで 入場無料 紀伊國屋書店札幌本店 2Fイベントスペース 中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル ^011-231-2131 9月13日(日) ※要事前申込、 9/20-23・27も開催 ①12:00 ②14:00 参加料:450円 サッポロさとらんど 東区丘珠町584番地2 ^011-787-0223 9月13日(日) ※要事前申込(締切9/2) 10:00∼16:00 ※詳細は公式HPをご覧ください 入場無料 ※小学生対象 北広島レクリエーションの森 北広島市西の里番外地 ^011-251-2691 9月13日(日) 13:00∼19:30 ①13:00 ②15:30 ③18:00 ※開場は各30分前 一般:前売1,000円/当日1,500円 CINEMA CAFE 中央区南二条西二丁目富樫ビルB1 ^050-5586-6270 9月19日(土)∼11月3日(火) 9:45∼17:00 入場無料 札幌芸術の森 有島武郎旧邸 南区芸術の森2丁目75 ^011-592-5111 9月19日(土) ※要事前申込 15:00∼16:30 入場無料 札幌市資料館 SIAFプロジェクトルーム 中央区大通西13丁目 ^011-252-9360 4月28日(火)∼10月18日(日) ※月曜(祝日の場合翌日)休館 10:00∼17:00 ※入館は16:30まで ※本館展覧会の観覧料でご覧いただけます 本郷新記念札幌彫刻美術館 中央区宮の森4条12丁目 ^011-642-5709 5月20日(水)∼10月31日(土) 12:00∼18:00 入場無料 札幌ライラック病院 豊平区豊平6条8丁目2-18 ^011-812-8822 6月6日(土)∼9月18日(金) 7:30∼22:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 札幌市円山動物園 夜の動物園『夜の動物園FINAL & アフリカゾーンプレイベント』 札幌市大通地下ギャラリー500m美術館 中央区大通西1丁目∼東2丁目地下コンコース内 ^011-802-6438 ひらひら展 vol.2【後期】 「関口雄揮の世界 往還する色彩とモノクローム」 【特別展示】 今井龍満 個展−偶然を生きるものたち− ^011-593-5050 文化講演会「野鳥生活60年・埼玉、北海道そして世界へ」 札幌市青少年科学館 サイエンジャー科学教室「万華鏡の科学」 本郷新記念札幌彫刻美術館 第1回本郷新記念札幌彫刻賞受賞記念 谷口顕一郎展 凹みスタディ−札幌− プラムⅡ秋のシンプル服店 北海道芸術学会アートトーク vol.34「「夷酋列像」集結∼変奏する蝦夷イメージに、ひとびとは何を見たのか、われわれには何が見えるのか∼」 EAU/H Evolic art unit/Hokkaidoギャラリーレタラ 隣りの空き地の野外展 7月11日(土)∼9月27日(日) ※月曜(祝日の場合翌日)休館、9/24休館 本郷新記念札幌彫刻美術館 中央区宮の森4条12丁目 10:00∼17:00 ※入館は閉館各30分前まで 一般:500円、 65歳以上:400円、 高大生:300円、 中学生以下:無料 札幌市青少年科学館 3階実験室 9月19日(土) ※要事前申込 ①10:30∼11:30 ②13:30∼14:30 厚別区厚別中央1条5丁目2-20 参加無料※保護者付き添いの場合展示室料金700円別途 ^011-892-5001 北海道開拓の村 むらで遊ぼう昔の遊び ちょこっとクリエイト アートフェス in きたひろしま 北海道開拓の村 秋のふるさとまつり 9月20日(日)∼9月23日(水) 北海道開拓の村 12:30∼15:30 厚別区厚別町小野幌50-1 ^011-898-2692 参加無料※入村料別途(一般:830円、 高大生:610円、 中学生以下・65歳以上・障がい者をお持ちの方:無料) 完売 9月20日(日)∼9月23日(水) 北海道開拓の村 農村群 10:00∼16:00 ※イベントごとに異なります。詳細はお問合せ下さい。 厚別区厚別町小野幌50-1 ^011-898-2692 参加無料※入村料別途(一般:830円、高大生:610円、中学生以下・65歳以上・障がいをお持ちの方:無料)、一部有料イベントあり 美 術 サッポロさとらんど 手づくり体験 アイスクリームづくり 紀伊國屋書店札幌本店 1Fインナーガーデン 中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル ^011-231-2131 Gallery Retara (ギャラリーレタラ) 中央区北1条西28丁目2-35MOMA Place 3F アメリカ領事館斜め向い ^011-621-5600 7月16日(木)∼10月4日(日) ※会期中の毎週木∼日曜開館 10:00∼17:00 ※入場は16:30まで 一般:300円、 小・中学生:200円、 幼児:無料 北武(HOKUBU)記念絵画館 豊平区旭町1丁目1-36 ^011-822-0306 7月18日(土)∼10月31日(土) 9:00∼17:00 ※詳細は公式HPをご覧ください。 北海道開拓の村 全域 厚別区厚別町小野幌50-1 ^011-898-2692 8月1日(土)∼9月30日(水) ※月曜・第3火曜休廊 11:00∼19:00 入場無料 Clark Gallery + SHIFT 中央区南3条東2丁目6番地 ^011-596-7752 8月1日(土)∼9月30日(水) 11:00∼17:30 ※ラストオーダー17:00 入場無料 六花亭福住店 2階喫茶室 豊平区福住2条5丁目1 ^0120-12-6666 9月1日(火)∼9月26日(土) ※日・月・祝日定休 11:00∼18:00 入場無料 ギャラリー 北のモンパルナス 西区二十四軒4条3丁目3-15清水マンション105(札幌第一病院東となり) ^011-302-3993 早川俊二展 第33回北海道開拓の村児童写生会 9月3日(木)∼9月17日(木) ※火曜定休 12:00∼20:00 入場無料 北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設HUG 中央区北1条東2丁目4番地札幌軟石蔵 ^080-4508-5966 9月4日(金)∼9月20日(日) ※休廊日:火曜 11:00∼19:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 ギャラリー創(SOU) 中央区南9条西6丁目1-36U-ステージ ^011-562-7762 北海道立三岸好太郎美術館【特別展】ワンワンワンッダフル!―あの犬に会いたい 9月5日(土)∼10月21日(水) ※月曜(祝日の場合は翌日)休館、9/24、10/13休館 北海道立三岸好太郎美術館 中央区北2条西15丁目 9:30∼17:00 ※入館は16:30まで 一般:610円、 高大学生:360円、 小中生:250円 ※詳細はお問い合わせください ^011-642-5709 7月15日(水)∼9月27日(日) ※休館日:火曜 12:00∼18:00 入場無料 9月12日(土) 14:00∼15:00 ※聴講には観覧券が必要 9月5日(土)∼11月8日(日) 休館日:月曜(ただし9/21、10/12は開館)、9/24・10/13は休館 北海道博物館 厚別区厚別町小野幌53-2 9:30∼17:00 ※入場は30分前 一般:1,000円、 高大生:500円、 中学生:300円 ※詳細はお問い合わせください 9月13日(日) ※要事前申込 13:30∼15:30 入場無料 北海道博物館 講堂 厚別区厚別町小野幌53−2 ^011-898-0466 9月20日(日) ※要事前申込 13:30∼15:30 入場無料 北海道博物館 講堂 厚別区厚別町小野幌53−2 ^011-898-0466 9月7日(月)∼9月12日(土) 10:00∼18:00 入場無料 らいらっく・ぎゃらりい 中央区大通西4丁目 北海道銀行本店ビル1階 ^011-233-1029 9月7日(月)∼9月12日(土) 10:00∼18:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 札幌市時計台ギャラリー A室 中央区北1条西3丁目札幌時計台文化会館 ^011-241-1831 9月7日(月)∼9月12日(土) 10:00∼18:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 札幌市時計台ギャラリー B室 中央区北1条西3丁目札幌時計台文化会館 ^011-241-1831 9月8日(火)∼9月13日(日) 10:00∼17:00 ※最終日は15:00まで 入場無料 札幌市資料館 中央区大通西13丁目 ^011-826-6131 9月8日(火)∼9月13日(日) 10:00∼19:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 大丸藤井セントラル スカイホール 中央区南1条西3丁目2 ^011-231-1131 9月8日(火)∼9月13日(日) 10:00∼18:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 ギャラリー大通美術館 中央区大通西5丁目11大五ビル1F ^011-231-1071 北海道博物館開館記念特別展 夷酋列像 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界 関連事業「夷酋列像とアイヌ文化」 国営滝野すずらん丘陵公園 滝野の森のガイドツアー 六花亭アートボックス<六花ファイル> 久野彩子「transition」 三浦 緑 油絵展 札幌市下水道科学館 おもちゃクリニック 動物愛護フェスティバル2015 in Sapporo 鈴木麻衣子 絵本原画展 第10回櫂展 日本機械学会2015市民フォーラム社会のための宇宙工学技術∼ものづくりと社会づくり∼ 札幌シーニックバイウェイ藻岩山麓・定山渓ルート スタンプラリー2015-2016 北海道立近代美術館 日韓近代美術家のまなざし展 矢崎勝美展 日本野鳥の会札幌支部 円山公園探鳥会 さっぽろオータムフェスト2015 北海道立近代美術館 日韓近代美術家のまなざし展【関連事業】国際交流レクチャー・パネル・ディスカッション そらるなSaKiORiの世界展 北海道立近代美術館 日韓近代美術家のまなざし展【関連事業】講演会付映画上映会「ふたつの祖国、ひとつの愛∼イ・ジュンソプの妻」 バイブルアート展 SHUUN個展「ANIMALS」 碓井正人個展 9月13日(日) ※9/20・27も開催 国営滝野すずらん丘陵公園 森の教室 13:00∼15:00 ※時間内出入自由 南区滝野247 ^011-592-3333 参加無料※入場料(大人:410円、 小中学生:80円、 小学生未満:無料、 65歳以上:210円) 定員:50名程度 9月13日(日) 13:00∼16:00 入場無料 ※詳細はHPをご覧ください 札幌市下水道科学館 北区麻生町8丁目 ^011-717-0046 9月13日(日) 15:00∼17:00 入場無料 紀伊國屋書店札幌本店 1Fインナーガーデン 中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル ^011-231-2131 9月13日(日) ※要事前申込 集合9:00 【参加料】 一般:300円、 小中生:無料 北海道開拓の村 たてもの観察会 円山公園 集合:円山公園南大通側入口 中央区宮ヶ丘3 ^011-613-7973 9月13日(日) 北海道開拓の村 10:00∼12:00 厚別区厚別町小野幌50-1 ^011-898-2692 参加無料※入村料別途(一般:830円、 高大生:610円、 中学生以下・65歳以上・障害をお持ちの方:無料) 江川博展 9月14日(月)∼9月19日(土) 10:00∼18:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 札幌市時計台ギャラリー A室 中央区北1条西3丁目札幌時計台文化会館 ^011-241-1831 9月20日(日) ※要事前申込 国営滝野すずらん丘陵公園 森の情報館 ①10:30 ②13:00 南区滝野247 ^011-594-2222 参加無料※入場料(大人:410円、 小中学生:80円、 小学生未満:無料、 65歳以上:210円) 定員:20名/回 9月20日(日) ※雨天決行、荒天時は主催者の判断により中止 10:00∼16:00 入場無料 さっぽろばんけいスキー場 中央区盤渓410番地 ^011-736-6134 7月1日(水)∼1月31日(日) ※各施設の営業時間に準じます 参加無料 ※詳細はHPをご覧ください もいわ山展望台、豊平川さけ科学館、札幌芸術の森、滝野すずらん丘陵公園、定山渓温泉ほか 南区内20スポット ^011-215-0306 9月11日(金)∼10月4日(日) 10:30∼20:30 ※ラストオーダーは20:00 ※10/4は14:00∼20:30 ※お店毎に異なります 大通公園 1丁目、 4∼8丁目、 10・11丁目 中央区大通西1丁目から12丁目 ^011-222-4894 国営滝野すずらん丘陵公園 ノルディックウォーキング講習会 9月15日(火) ※要事前申込、 9/29も開催 国営滝野すずらん丘陵公園 受付:森の情報館 11:00∼12:30 南区滝野247 ^011-594-2222 参加料:100円 ※入場料(大人:410円、 小中学生:80円、 小学生未満:無料、 65歳以上:210円) ∼さっぽろ健美食&自然体感 夏&秋2015∼SAPPORO YOGA×石釜焼パン×日帰り温泉 ぬくもりの宿ふる川 ※左記は集合場所 9月19日(土) ※要事前申込(9/13まで) 12:00∼16:45 南区定山渓温泉西4丁目353 一般:4,500円 参加可能年齢:小学生以上 催行人数:6名∼14名 ^011-211-1653 ※時間、料金、詳細につきましては、主催者等にご確認ください。 ※ご覧の情報は9月2日現在のものです。 9月1日(火)∼10月12日(月) ※月曜(祝日の場合翌日)休館 北海道立近代美術館 中央区北1条西17丁目 ^011-644-6882 9:30∼17:00 ※入場は16:30まで 一般:前売1,000円/当日1,200円、 高大生:前売600円/当日700円、 小中生:前売400円/当日500円 9月12日(土) 10:00∼16:00【休憩】 12:00∼13:00 入場無料 北海道立近代美術館 当館講堂 中央区北1条西17丁目 ^011-644-6881 北海道立近代美術館 当館講堂 9月20日(日)・9月21日(月) 【講演会】開場9:30/開演10:00【映画上映会】開場13:30/開演14:00 中央区北1条西17丁目 入場無料 ^011-644-6881 9月1日(火)∼11月28日(土) 10:00∼24:00 ※貸切の場合がございます 入場無料 クロスホテル札幌 2階ロビー・ミートラウンジ 中央区北2条西2丁目23番地 ^011-272-0051 ^011-898-0466 北海道博物館開館記念特別展 夷酋列像 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界 関連事業「解像の想像力 -夷酋列像を結ぶ二十焦点-」 国営滝野すずらん丘陵公園 冒険遊び場きのたんの森 サンピアザ 1F光の広場 厚別区厚別中央2条5丁目7-2 ^011-890-2111 北海道立三岸好太郎美術館 2階会議室 中央区北2条西15丁目 ^011-644-8901 北海道博物館開館記念特別展 夷酋列像 蝦夷地イメージをめぐる人・物・世界 民野宏之「風景」展 9月20日(日) 12:00∼17:00 入場無料 ^011-644-8902 北海道立三岸好太郎美術館【特別展】<関連事業>美術講座(土曜セミナー)「It`s a ワンダフルアート!美術にあらわれた犬」 芸王グランプリ大道芸コンテスト北海道大会 映画「帰っておいで」札幌上映会 薬膳カフェ ギャラリーくこのみ 中央区北7条西15丁目1-6 ^090-3110-4107 9月2日(水)∼9月30日(水) ※定休日:火曜 北都館ギャラリー 10:00∼22:00 ※土日月は19:00まで、最終日は17:00まで 西区琴似1条3丁目1-14 入場無料 ※カフェスペースでの展示につき1オーダー別途 ^011-643-5051 運河の宿 小樽 ふる川 小樽市色内1丁目2-15 ^0134-29-2345 7月4日(土)∼10月25日(日) ※月曜(祝日の場合翌日)休館 関口雄揮記念美術館 南区常盤3条1丁目7-19 10:00∼17:00 ※入館は16:30まで 一般:800円、 大学・専門学生: 600円、 中高生 :400円、 小学生: 200円、 幼児: 無料 9月19日(土) 札幌市円山動物園 17:00∼21:00 中央区宮ヶ丘3-1 ^011-621-1426 参加無料※入園料別途(高校生以上:600円、 中学生以下・市内在住の65歳以上・障がいをお持ちの方は無料) 9月2日(水)∼9月28日(月) ※土、 日定休日 11:00∼17:00 ※ラストオーダーは16:30まで 1オーダー別途 【風の彩・本田滋絵画展】潮風に吹かれて∼小樽 7月1日(水)∼9月29日(火) 【一般観覧】 8:00∼18:00【宿泊者】 6:00∼23:00 入場無料 北海道立近代美術館 展示室A 中央区北1条西17丁目 ^011-644-6882 9月2日(水)∼9月7日(月) 北都館ギャラリー 10:00∼22:00 ※土日月は19:00まで、最終日は17:00まで 西区琴似1条3丁目1-14 入場無料 ※カフェスペースでの展示につき1オーダー別途 ^011-643-5051 5月26日(火)∼9月7日(月) ※会期中無休 北一ヴェネツィア美術館 ^0134-33-1717 8:45∼18:00 ※最終日は16:00まで、入館は各30分前まで 小樽市堺町5-27 一般:700円、高大生:500円、小中学生:350円、障がい者:半額(付添の方1名含む、要証明書提示)、65歳以上:半額(要年齢確認) 9月19日(土) ①10:00『加藤くん∼』②11:45『わたしたちに∼』 札幌市資料館 研修室 ③14:00『加藤くん∼』④15:45『わたしたちに∼』※開場は各10分前 中央区大通西13丁目 入場料:1,400円、 【予約割】 1,200円、 【複数割】 2名以上で1,200円 ^[email protected] 9月19日(土) 15:00∼16:30 入場無料 9月1日(火)∼12月6日(日) ※月曜(祝日の場合翌日)休館 9:30∼17:00 ※入館16:30まで ※詳細はお問い合わせください 美 術 滝野自然公園 南区滝野106番地 ^011-817-3615 その他 その他 9月12日(土) ※要事前申込 9:00∼16:00 入場無料 百合が原公園 お散歩ガイド 6 9月14日(月)∼9月19日(土) 10:00∼18:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 イベント情報も募集中です! ! 札 幌で行われる文化 芸 術事業やイベントなど様々な 催しをご紹介します。 百合が原公園【展示会】秋の山野草と札幌軟石の響演 ∼札幌産の軟石と山野草のコラボレーション∼ 札幌市天文台 中央区中島公園1-17 ^011-892-5004 9月12日(土)・9月13日(日) ※9/19-23・26・27も開催 札幌市円山動物園 集合:動物園センター 中央区宮ヶ丘3-1 ^011-621-1426 ①10:30∼11:30 ②13:30∼14:30 参加無料 ※入園料別途(高校生以上:600円、中学生以下・市内在住の65歳以上・障がいをお持ちの方は無料)定員:15名(先着順) 第16回石の祭典 さっぽろミネラルショー 札幌市時計台ギャラリー B室 中央区北1条西3丁目札幌時計台文化会館 ^011-241-1831 ほおずき会展 9月11日(金)・9月12日(土) 生活支援型文化施設 コンカリーニョ 【11日】 19:30【12日】 14:00 西区八軒1条西1丁目2-10ザ・タワープレイス1F ^090-6182-1813 一般:前売3,000円/当日3,500円、学生:前売2,000円/当日2,500円、高校生以下:前売1,000円/当日1,500円 札幌市天文台夜間公開 9月14日(月)∼9月19日(土) 10:00∼18:00 ※最終日は17:00まで 入場無料 [ウィークリープレス設置場所]札幌市役所 市民文化課・都心まちづくり課・札幌観光協会・区役所・区民センター・時計台・北海道さっぽろ観光案内所・大通公園観光案内所・地下街ふれあい広場・市内ホテル等宿泊施設 1
© Copyright 2025 Paperzz